自治体議員フォーラム2日目は細野幹事長の講演。参院選では怯まず堂々と民主党の主張を訴えていこう、との力強い呼び掛けは、厳しくとも地方で頑張りぬこうという思いを全体で共有できたと思う…。
今日から明日まで、東京で民主党自治体議員フォーラムの総会と研修会。今日は山口二郎北海道大学教授と櫻井政調会長の講演。民主党政権の成果や問題点、アベノミクスの副作用などわかりやすく説明された。櫻井政調会長には6月20日に熊本に来てもらい参院選マニフェストについて説明をしていただくことをお願いした。。
今日は阿蘇カルデラスーパー100キロマラソンの練習会。ゴールから逆走して25キロ地点で折り返して帰ってくるという約50キロ(私は途中から参戦したので43キロ)のコース。アップダウンのきつさもあったが、好天に恵まれすぎて暑さとの闘いもあり、結構こたえた。でもカルデラから望む阿蘇の風景は絶景で感動ものだ。。これで先日の前半戦の練習と今日の後半戦の練習を済ませたので本番の100キロに挑むのみとなった。6月1日、朝5時スタートです、、皆さん応援よろしくお願いします。
昨日からアクアドームで知的障がい者のスペシャルオリンピックス水泳大会が開催されている。昨日の開会式に引き続き、今日は表彰式のプレゼンターで参加した。スペシャルオリンピックスは20年前に熊本の地から始まった。ボランティアのスタッフの皆さんは運営がうまくいかない点もあり大変苦労されている様子だが、一生懸命頑張っておられて頭が下がる。全国から集まったアスリートたちの笑顔のために、明日まで頑張ってください。
今日は憲法記念日。現在、憲法96条改正をめぐって議論がなされているが、憲法改正の発議要件を1/2にする必要はない。憲法は国家権力を抑制するものであり、普通の法律とはその重みが違う。過半数の賛成で発議できるようになると国会での十分な議論もせず、時の政権が数の力のみで憲法改正を発議する可能性があり、その後に行われる国民投票で理解が深まらないままに投票してしまう恐れがある。憲法は最高法規なのでそれにふさわしい改正プロセスが必要だ、と思う。