かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

プチDIY

2020年05月31日 | Weblog
今日は、おうち時間を生かしてプチDIY。スノコを組み合わせてミニシューズラックを作りました。


下駄箱の下のスペースを利用


下にローラーを付けてます



そして先週に引き続き渡鹿グラウンドで、チームN6の野球の練習。いい汗かきました💦







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ太り

2020年05月30日 | Weblog
ステイホームによるコロナ太りを避けようと毎朝のランニングは続けていたけど、どんだけ頑張って走っても体重がやや増加傾向。13kmの距離をさらに伸ばして運動量を増やすことは体力的に難しいので、食事制限しかないと、飲食店応援も兼ねてやってきた昼食のテイクアウトを控えて、今週からエネルギー摂取型に。それでもあんまり効果はあがってませんが…💧

↓4月下旬からの体重の折れ線グラフ。2kg前後を乱高下してますが、高止まってます。一番下までグラフの線を落としたいんですけど…


↓今週のエネルギー摂取型の昼飯。美味しかったテイクアウトシリーズはしばらく封印🙅‍♂️
チキンバーにお世話になってます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聾学校、盲学校に

2020年05月29日 | Weblog
今日は岩田県議と熊本聾学校と熊本盲学校を訪問。
聾学校は今週から幼稚部・小学部は午前中、中学部・高等部は弁当持参で6時間授業、来週から給食が提供されます。授業では話している時の口の動きがわかるように先生たちは透明マスクを着用。中には先生手づくりの透明マスクも活用されてました。
盲学校では、今週は午前中登校で来週から給食。児童・生徒は点字や物に触って確認することが多いのでより消毒や手洗いの励行が必要です。
両校とも児童・生徒数が少ないので密は避けられますが、感染予防に細心の注意が払われています。

熊本聾学校の五瀬校長先生と。3人とも透明マスクを着用してます。


透明マスク。全然、曇りません。


手づくりされたマスク


授業風景


図書室も密対策




理容科実習室。生徒たちはハサミとくしの練習をしてました。






熊本盲学校の村山校長先生と。




点字のタイプライターを児童が上手に打ってました。


図書室にあるノーサイドゲームの点字図書。点字にすると約5倍のボリュームに。



マッサージ実習室。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員協議会

2020年05月28日 | Weblog
今日は議会は全員協議会。緊急事態宣言解除後の県の感染拡大防止対策や県民生活支援、経済対策などについて執行部から説明をうけた後に質疑。

私からは、北九州市は経路不明の感染者が連日出て第2波の入口と警戒されている状況なので、その地域に行き来しないように九州地方知事会で決めた6月1日からの県境を超えた移動制限解除は見直すように求めました。

また、県から国に先んじて生活困窮の大学生や専門学校生に5万円が支給されますが、この対象に留学生と、学生ではないけど生活困窮の浪人生も予備校の学費負担は厳しいので対象に含めるように要望しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筋の光

2020年05月27日 | Weblog
今朝は城山上代交差点で街頭演説。緊急事態宣言解除後のコロナ感染防止対策や経済対策、検察庁法改正や黒川検事長をめぐる一連の動き等について話をしました。


昨日はJR連合熊本地本を訪ねて、コロナの影響による新幹線や在来線、観光列車などの減収の状況や今後の対策等についてついて話を聞かせてもらいました。そして厳しい状況の中でも、今朝熊日新聞に報道されていましたが、豊肥本線が8月8日から運行再開されるとのこと。熊本地震で4年間寸断されていた豊肥本線の復旧は、阿蘇の観光や住民生活に重要であり、地震、水害、噴火、コロナでダメージが続いている阿蘇にとっては一筋の光です。


JR熊本駅はまだ閑散としてます。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校再開に向けて

2020年05月26日 | Weblog
昨日は、6月1日からの学校再開に向けての課題について、会派で県教育委員会と意見交換。感染防止対策を講じながらの教育活動は児童・生徒、教職員の負担が大きい。引き続き、分散登校、学校再開の状況を踏まえて現場からの声をもとに対策を求めていきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくは

2020年05月25日 | Weblog
今朝は地元の陳情の相談も含めて電機連合にコロナの影響調査。自動車生産工場の休業によって自動車部品の半導体の製造を行なっている工場にはかなり影響が出ているとのこと。ここもしばらくは出口が見えないです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと解禁

2020年05月24日 | Weblog
やっとグラウンド利用が解禁になったので久しぶりにN6の練習。みんなステイホームでストレスが溜まっていたのでいつもの倍以上の参加人数…適度な運動は継続してやっとかなきゃダメですね!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密を避けるため

2020年05月23日 | Weblog
うちの町内の電車公民館の窓は「開かずの窓」。換気ができるようにと、昨日改良工事を手配。あらゆる場面でコロナ感染防止のため手を尽くさないと…  









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校再開に向けて

2020年05月22日 | Weblog
今日は学校再開に向けて、段階的な教育活動の再開をしている熊本西高校に。今週から3年生と1・2年生を交互に分散登校して時間数も授業時間も短縮しての時短授業。今日は3年生の日で、教室は密をさけるために後方の常設の棚は廊下に出して席の間隔をとって、窓は取り外し、教師も生徒も全員マスクを着用。アベノマスクは1人1枚はすでに届いていますが、誰も着用していないそうです、、あと1枚づつ届くそうですが…
6月1日から一斉登校になる予定ですが、感染防止対策をとりながらの学校の状況をしっかり見ていなければなりません。


教卓前にはお手製の感染防止シート。ただ黒板の文字が見づらくなります。



教室後方のロッカーを撤去して少しでも生徒のスペースを確保


ロッカーは廊下に出してあります。



教室には消毒液



登校時間を遅くしての時短授業








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする