自公両党は、衆議院でTPP承認案を可決した。それも、アメリカ大統領選挙でTPPに反対のトランプ氏が勝利した翌日という気の抜けたようなタイミングで。。国民の6割以上は急ぐべきでないと思ってるし、アメリカの議会も可決しないと表明した以上は、いくら日本が承認してもTPP協定は発効しない。完全に無駄撃ちだ。これから法案は参議院に送られるが、何を議論するのだろうか…不可解だ。
今日は香港のEGLツアーズを訪問。熊本地震後の香港から南九州へのツアー参加状況を聞いた。夏場にクルーズ船にとられた時期以外はツアー参加者は増加傾向にある。南九州のツアーは地震発生後、熊本の宿泊分を宮崎に振り分けてあるが、1月から熊本に1泊を戻すとのこと。また現在は熊本は猿まわし劇場と水前寺公園はコースに入っているが、さらに熊本の観光地へのアクセス復旧や魅力発信に努めなければならない。


今朝も香港ラン。

香港の朝の風景は面白い。朝は外食が多い?

朝早くから路上でショッピング?


肉屋さん



今朝も香港ラン。

香港の朝の風景は面白い。朝は外食が多い?

朝早くから路上でショッピング?


肉屋さん

今日は、香港航空に熊本地震以後休止している熊本ー香港便の復航を要請に行った。香港航空には4月運航休止前に熊本便の利用促進をお願いに行ったが、それから熊本便が休止になった。今日は、香港航空から早期の運航再開に向けて頑張ると期待が持てる答えをいただいた。


次に香港と珠海とマカオを結ぶ橋を建設しているプロジェクトの現場事務所を訪問。説明を聞いた後、船で建設現場を視察した。



そして、香港の地下鉄を運営するMTRを訪ね地下鉄の利用状況や駅の開発、今後の展開等について意見交換した。


朝はもちろんランニング。プチ迷子になりながら11㌔を走った。



次に香港と珠海とマカオを結ぶ橋を建設しているプロジェクトの現場事務所を訪問。説明を聞いた後、船で建設現場を視察した。



そして、香港の地下鉄を運営するMTRを訪ね地下鉄の利用状況や駅の開発、今後の展開等について意見交換した。


朝はもちろんランニング。プチ迷子になりながら11㌔を走った。


ワンバターンの花岡山からの夜明け前の熊本駅周辺の景色ですが、8時ちょうどではなく9時ちょうどの新幹線でここから出発します。明後日まで県議会高速交通ネットワーク整備推進特別委員会で香港視察に行ってきます。
今日は、力合中学校体育館で開催されている力合地域市民のつどいに出席して、力合小学校体育館で開催されている力合小学校教育の日の音楽会に出席。半年前まで地震の避難所となっていた体育館が、今日は明るく元気な歌声に包まれ復興へ少しづつだが前に進んでいることを感じた。



今日は、阿蘇市で開催された熊本県教育研究集会に出席した。
途中でミルクロードから望む阿蘇山の景色をパチリ。雄大で綺麗だ。

研究集会の記念講演は鳥越俊太郎氏。「民主主義とマスメディアの役割」という演題で話しをされた。鳥越氏は、渋滞を警戒して早めの飛行機で来られたが、スムーズに来たので2時間も早く会場入り。待ちくたびれられたのか、ご挨拶をさせていただいた時にはかなりお疲れのご様子だった。私は次の予定があり早めに会場を出たので残念ながら講演は最後まで聞けなかった。

帰ってきて、JAM九州・山口の熊本地区協議会の総会に出席。写真は挨拶する横田議長。

途中でミルクロードから望む阿蘇山の景色をパチリ。雄大で綺麗だ。

研究集会の記念講演は鳥越俊太郎氏。「民主主義とマスメディアの役割」という演題で話しをされた。鳥越氏は、渋滞を警戒して早めの飛行機で来られたが、スムーズに来たので2時間も早く会場入り。待ちくたびれられたのか、ご挨拶をさせていただいた時にはかなりお疲れのご様子だった。私は次の予定があり早めに会場を出たので残念ながら講演は最後まで聞けなかった。

帰ってきて、JAM九州・山口の熊本地区協議会の総会に出席。写真は挨拶する横田議長。

やっぱりやった。農水大臣や自民党のTPP委員会の理事が発言していた通りTPP承認案を強行採決。TPPは交渉経過や内容がきちんと国民に説明されず審議が不十分。アメリカ大統領候補は2人ともTPPに反対しているのに…。TPP断固反対のポスターを貼りめぐらせていた自民党の変節ぶりにはあきれる。
今日はしすいコスモスマラソン大会。良い天気&ちょうど良い気温の合志川沿いを10㌔走ってきました。




成績は47分40秒。もう伸びませんね〜

益城町では連合熊本地域協議会が熊本地震復興チャリティーイベントを開催し、たくさんのご家族連れが参加。私も復興支援のため買い物をしてきました。




成績は47分40秒。もう伸びませんね〜

益城町では連合熊本地域協議会が熊本地震復興チャリティーイベントを開催し、たくさんのご家族連れが参加。私も復興支援のため買い物をしてきました。

NTT労組自治体議員団全国幹事総会の2日目は、辻元清美衆議院議員の講演から。講演に先立ち熊本地震発生直後に視察に来ていただいた御礼を申し上げた。
講演では、現在の政治課題であるTPP、年金カット法案や自衛隊の南スーダンへの派遣、憲法改正の問題点などを関西弁で明快に説明された。また、稲田防衛大臣を予算委員会で泣かせた話は聞いててスカッとした。

次に、情報労連の宮原千枝政策部長から「縮小日本の現実と地域活性化に向けて」と題して、人口減少対策への地域IoT推進について講演していただき、閉会した。

引き続き、西日本自治体議員団幹事会に出席して、神戸市を後にした。
講演では、現在の政治課題であるTPP、年金カット法案や自衛隊の南スーダンへの派遣、憲法改正の問題点などを関西弁で明快に説明された。また、稲田防衛大臣を予算委員会で泣かせた話は聞いててスカッとした。

次に、情報労連の宮原千枝政策部長から「縮小日本の現実と地域活性化に向けて」と題して、人口減少対策への地域IoT推進について講演していただき、閉会した。

引き続き、西日本自治体議員団幹事会に出席して、神戸市を後にした。
今日は、神戸市でNTT労組自治体議員団全国幹事総会。冒頭の挨拶で熊本地震に際してのご支援の御礼を述べさせていただいた。


総会では引き続き、中央幹事長に選任された。

総会後の学習会で「高齢者が活躍する地域づくり」と題してニッセイ基礎研究所の主任研究員の前田展弘様から講演いただいた。

石橋みちひろ参議院議員も駆けつけました。

学習会は明日まで続きます。


総会では引き続き、中央幹事長に選任された。

総会後の学習会で「高齢者が活躍する地域づくり」と題してニッセイ基礎研究所の主任研究員の前田展弘様から講演いただいた。

石橋みちひろ参議院議員も駆けつけました。

学習会は明日まで続きます。