RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

現時点で現実と現状と減少への単なる愚痴

2011-07-03 13:27:50 | あかんがな


縁側の住人んは日曜の夜明け
ベッドで目をつむったまま
分類表の体裁を考えていた
分類表?




6月なのに猛暑日で
全国で4人も熱中症で死んだ日
の屋外調査の仕事の
調査分類表である
熱中症で病院に搬送された人
も約3000人いたらしい
そんな寄りによって
ピー菅菅 いやカンカン照り
猛暑に目眩を起こしながら
胃薬かみくだき
6日間の終日屋外調査を終え
その後の
調査表作りなのだ





写真編集だけで
800枚以上あるし
写真台帳90枚
調査表170枚
その他報告書に入れるアレコレ
その中の分類表

誰がみても眠っている人なのに
脳が仕事をしている
目の前に仕事が山積みだと
気持ちが休まらない上に
眠れない上に上に上に・・・天まで登れ


それにしても
相変わらず脳が勝手ばかりする
だから頭痛もちにもなる
しかし段取りって
重要だよね
尚且つ省エネだ
パソコン前で電源入れて
段取りを考えていたり
作成する文や表なんかを考えてたら

電気も食うし
先に脳内で考えてからのほうが
パソコン前にいる時間も短縮できる
パソコンだって休みたいに違いない








縁側の住人は眠る仕事人をしばしやめて
考えなくても良いよしなしごと
に囚われる

働いても働いても
たまるのはお金でなく
ストレスと疲れと
目の奥の痛みと腫れた指の関節の痛み
だけ
などと愚痴るのは
多分年令のせいだ




中高年には
なかなか
未来が未来でなく
夢は夢でなく
現時点で
もはや現実と現状と減少あるのみ
だからなのだ
優雅などという
素敵な言葉を身に纏って
踊り明かしたいが
そんな夢のまた夢

縁側の戸板がえし
いや
すっぽん(冥界との出入り口・花道の七三)
から
仕事しろよしろよ幽霊が出てきて
ぶち壊して現実の鐘を鳴らす
しかも早く早くとせっかち極まる
どこの鐘の音なのか
ゴーン ゴーン
カルロス ゴーン


(樹齢千年雷山の杉)



まあそんなこんなで
本格的夏になる前に
縁側はフル稼働の演舞場みたいに
ボロボロになるに違いない
あんまり縁側板をひっくり返しては
痛いんや
指も脳も目も胃も
痛いんや

あんたが一番イタイって?
ごめん

あんたのそばにイタイって?
いいよ

縁側演舞場に来たらいいよ
自家製梅酒にボウル状の氷いれてあげる
氷もゆっくり溶けるからね





七草転び八起きまどわせるイオマンテ

2011-01-09 13:59:36 | あかんがな


なくて七草
七草ころび八起き
あまりに
イライラすることが多すぎて
どこに
このイライラを
ぶつければよいものか
食卓の椅子にぶつけてやったり
して
この年になって
校内暴力で窓ガラス割る子の
気持ちが解りそうよ
心が年齢超えて
若返ったのか(笑)




七草くさしても
八苦十うさばらし
はドコニモナイ
七は長しされどたすきに短し
帯も締めずに何締める?
楽しいことだけ考えよう
七草七日は朝から
誕生日メールが次々はいり
嬉しいかぎりです
皆さんありがとう
そしてしっかり
自分の年を確認して
あらビックリ!
思ったより
二つ三つ年が増えて
なんやそうやったのか?
勘違いしてた
二つ三つ
やっと自分年齢納得
した(笑)
今年も
七草粥作って
たべたべ
ひとつ年を空…食う
娘からのお祝いカードにゃ
「お母さん目指してがんばる。
離れても大好きさ。」
などそのほか言葉は
いつもの如くサービス満点
行動も伴えばいいのになあ
と思う日々




また今年も
七日夜に毎年行われる
国指定重要無形民族文化財
久留米の大善寺垂玉宮の
火祭り『鬼夜』
を見逃しました
行きたかったなあ
行けば良かった
火の粉を浴びて無病息災
御利益を我が家に下さい
せめては密やかに
我がニワにて
イオマンテ
神に感謝
神に捧ぐ
アイヌの神に送る

イオマンテは
熊の霊を神に送る
アイヌの風習らしい
この世の霊魂を
神に送る

そういえば
昭和の人の家には
熊の木彫りは
大抵一個は家にある
にちがいない
北海道土産
皆さん
神に捧げましょう
アニミズムです
万物に霊魂は宿ります
蓮根は美味い
すったら揚げて
ばりうま蓮根すりみ揚げ
しかし蓮根の話ではなく
霊魂は家の細部に宿る





履き古したブーツにも
欠けた湯のみにも
模様の剥げたお箸にも
宿った霊魂を神に送る場所が
いにしえの昔々から
ようするにニワであるからして
我が家で無病息災
初詣にも行っていないから
神祭りしよう
古代からニワは
常に神様との交流の場所
心のゆとり
魂の寄りどころ
春の入り口
祭りのイオマンテ
あなたこなた
ひとはニワを心に持って
語り尽くせ
ブロードバンド
いやブログニワ?
ハカタにわか?
ニワニワには二羽にわとりがいて
にわかに信じがたい
やにわに現れいでたるルリカヶス
どんな鳴き声か?
野鳥の会に聞いてみよう
できれば住まいにもニワは持つのが
あのよろし
のりしろやしろ
ニワがなまって
ミヤとなり
お宮が神のお家となりました




そんな訳で
今年はアニミズムでいこう
となんだかんだ
イライラを言葉アソビで誤魔化しきれず
どこにいけば気は晴れる?
ヒトノキモチがわからない人間が
想像力もないのに
聞く、たずねる、話し合う、という行為を
しないまま
思い込みでヒトノキモチを決めつけて
多分この人は
こうだから、ああだろう
てなあんばいで
思い込みだけで
ヒトノキモチをはかり
間違いに気づかぬまま
自分のイメージを押し付けていく
言葉を節約しないでほしい
あたしゃ言葉を
無駄使いしすぎですが(笑)
無駄な鉄砲数うちゃ当たるのか?
どうかわかりません




無駄な考え休み休み・・・行こう
行くってどこに?
言葉のない国に?
間違ったイメージは
他人同士じゃ常に
持ち合っているものですが
近くにいる人同士は
せめてもっと
思い込みを払拭しながら生きねばなりません
でも下手な鉄砲を撃ち・・・打ちすぎて
かえってもっと間違ったイメージを
植え付けていくのでしょうね
まことに
オッチョコチョイ
ここに極めり







兵士の為の豪邸よりも労働の価値と誇りがトトロ

2009-12-19 16:40:15 | あかんがな

(昨日の冬空は凍結状態よ!)


昨日
仕事先に届け物があって
行くのに外に出たら
あまりの寒さに
「きゃーーー!お~ん」

叫びそうになり
耳が凍ってちぎれた

思ったよ
バス停で
バスを待つ間
耳を両手で押さえて
木枯らしから守った

手袋が
自転車用のやつだったから
滑り止めのぷちぷちが
とても耳ざわりなの
自転車用でない
ふわっとしてあったかい
ウールの手袋の方も
冬はいつもバッグに
いれとくべきだと
心底思ったの



マフラーも
持って出るべきだった
『耳あて』っているよね
耳があまりに敏感な人には

耳が凍って
じんじん痛くなると
頭全体が
ばかやろうになり
脳みそもひび割れて
粉々になる
顔面が神経麻痺になる
修復ふかのでうすねこまんま
なむだいしへんじょうこうごう
ぎゃあてい
ぎゃあてい
かんじいざいぼさつ
さまさまもやさま
ぶらたもまちあるき
るるりるるりる
こわれてるるり・・・。

やってなさい!?

寒い日は車が欲しいと心底思う
エコな人でなくてもうイイ
から
さっぶいのよ

だってアルバイトニュースみたら
内職募集だって
車で納品できる人
って書いてあるんだよ
車維持できる人がするんだな
内職って今は
こずかい稼ぎに?
って思ったりする
なんだかバランス悪い世界だ


(針葉なる絨毯は広葉なる絨毯よりアジアな柄って思う)


国営放送ドラマでは
坂の上で雲が笑う

やっていて
いや
雲は笑っていなかった
けど
ホトトギスな
正岡子規役の俳優が言うんだ
血を吐きながら
俳句を作り
安い給金の勤めに出る

『十(じゅう)の報酬で十(じゅう)の仕事をする人より
一(いち)の報酬で十(じゅう)の仕事をする人のほうが
ずっとえらいんじゃ!』

言うんだ
かっこ読みはいらぬ
て?
じゅうじゅうしょうちよこいしょういち


(冬のバラは葉牡丹で涙3滴)


これがNHKでなく
民放ドラマなら
素直に聴けるのだけど
何故か
国営放送で言われると
冗談じゃない!
この10年
一の報酬で三から五の仕事をしてきた
我ら庶民に
この先
もっと過酷な勤労をしいるつもりか!?
って思う
人々の
労働の価値や労働の誇りは
保たれていない


(針葉樹はすっくと立っているところが潔い)


まあ
単なるドラマの台詞だと
聞き流しなさい
べつに庶民への刷り込みの策でなし
!?
刷り込み?
うがちすぎなのは
寒さのせいです

10年頑張ってマイナスを続け
その後の10年は
十の報酬で五の仕事を
いやせめて七の仕事で過ごせれば
その次の10年を
また少しは頑張れるだろう
それがバランスである


(ついて来てる鴨どうカモ・・・。)

この先の十年も
獣に追いかけられて
裸足で逃げている様な感じは
猛もう無理だ
20年は
さすがに無理である
仕事には充電期間が必要である
携帯電話だってしょっちゅう充電する
古くなればなるほど
充電ばかりせねばならぬ
充電は仕事の一部でもある
アイデアの引きだしでもある

空っぽの引きだしをさぐっていたら
もっともっと
奈落に落とされるに違いない
充電とは
あらゆる緩さと緊張の文化交流なり
人と自然に交わること
あなたと君と僕と私が食し話し笑うこと
森と海と山と里が
わたしに触り翻弄させてくれること
いろんな文化の街を見て
いろんな道を歩き
路地を横切り
公園に座る水に遊び
たくさんの旅に学ぶこと


(兎に角寒いんや)

無理な相談休むににたりと
雲が笑う
ところで
そんな無理を強いる日本政府
09年度国債発行額44.3兆円
来年残高637兆円(西日本新聞12/26付)

戦後最悪の不況だというのに
基地問題でアメリカが元から決めていた
グアム移転費用103億ドルのうち
60%の61億ドル(約6100億円)
を日本が出すのはどうなの?
出資分3300億円
負担分2800億円
の内訳である
その負担金はグアムでのアメリカ兵の住宅
1戸あたり70万ドル(約7000千万)
グアムでの相場4LDK2000万円
というから3.5倍
いかに豪華な家かがわかる
こんな豪邸を3500戸建てる費用を
日本が負担し
司令部の庁舎や牧場や学校も建設する
っていうから
なんて日本政府は・・・。
本当に意味が分からない

坂の上で雲が震えて
飛び膝蹴りをするね



(鳩や蝙蝠や亀よりトトロはどう?)


(5年かかって溜めた地元商店連合のサービスシール台紙1枚500円なり
でも換金するのが惜しい・・・千円の図書券にもなるが・・・心迷中。)


体たらくな女は身体部品パーツが数ミリづつ長い

2009-11-13 11:36:43 | あかんがな

(電波塔占拠で映像が空を飛びます飛びます)

えっとおっと
この一週間
身体の中身が痛いいので
重心がずれる
前のめりに歩く
苦の字くの字
げにまっこと
お腹と腰と胃の裏

背中が痛い
我が中身を取り出して痛みの素に
お湯をかけ
三分待って
どうすんのさ!
笑えんさ


(赤い実たべたら秋が来たと赤い鳥は言ってたよ)



むかしむかし大昔
ずっとず~うっと昔
先週の金曜日の事やった
紅玉が近所のやおやで
めっちゃ安だったから
そうだ!
紅玉ジャムにして
日曜日に
自転車君の父母兄夫婦に届よう
と思って作り始めた

りんごやりんごや
紅いりんご
りんご~可愛いや
可愛いやり~んご~。
りんごの気持ちは
よくわかる~♪



(使用前使用中)

皮剥いて剥いて
切って切って
鍋で
じっくり数時間
煮込んで
焦がさず
煮込んで
まぜて

できたら冷まし
冷まして瓶へ
詰める

りんご蜂蜜があったので
砂糖と共に入れ
レモンも一個
絞って入れて
煮た


(使用中使用後)



煮込みながら
アイロンを
かけていたのだけれど
ジャムをかき混ぜようと
アイロン台からガス台へ
向かおうとした

その時突然
あつっ!

左下腹に痛みが走る
あいたた~!

前のめりになり
しばらくぶりの痛み

20数年来年に数回
付き合ってきた
熱射病の後遺症
久しぶりに確認
背筋が凍る

天皇陛下即位20年
ベルリンの壁崩壊20年
20年は短いようで短い
長いようで長い
どっちやねん!

この痛み
20数年前の
炎天下海岸調査の
置き土産
みやげじゃなく
みうらじゅん風に言えば
いやげもの(もらって困るみやげ)




左下腹に疝痛が
その後
連動して腰全体に鈍痛が広がり
何日も続く
年に数回襲ってくる
この夏の公園調査で
足腰使い過ぎた事も
祟ったのかな
これが来ると
しばらく座り仕事が辛い
立ったり座ったりも痛い
荷物を持って歩くのがキツい
すべての動作が
いつもの三倍かかり
のろくら~いたたた
のらくろ?
は犬か猫か?
それは兎も角
のろくら~いたたた

声をだしながら
動かにゃならん
じっとしてるのも辛い
動いても辛い
最悪の事態
けど
立ち仕事はなんとかこなせる
座り姿勢を長時間した後
立ち上がる歩くという動作が
いいっいたいたあた
あたはひてほはひふ
て具合
死活問題である
しかし
どもこもならんのね
治るまでは

ホンマ
あの二十数年前
あの炎天下海岸を歩かなければ
あの時
家まで這って帰らず
家で寝込まず
病院へ駆け込めば
とか
思うが
後悔先にたたず
若い頃の我慢強さが
あだになり一生後遺症って語呂はいいが
身ごろは悪い
いいことと言えば
この腹腰痛で

何か月も続いてた
片頭痛が少し
軽くなったが
おかげで
この一週間
やろうとしていたことの
三分の一も
済んでいない体たらく

体たらくな女
と呼んで下さい
治ったら三倍速でやらねばならない
無理よね
1.5倍速くらいにしよ


(連携プレーなら仕事も速いね)


11月に入ってすぐ
まだ痛みに襲われる
4日ほど前
夕食後
テレビの情熱大陸
って番組に
古田新太が出ていたから
なにげなく大学つながりで
大学時代の友人にメールをした

ついでに前に
関西で車に乗っけてもらった際に
これ使って見て
ともらった洗顔剤
使ってみたら
お顔つるりん
な感じで良かったので
何処で売っているのかとメール
すると

『まだあるからあげる持って行くわ』
と返信がきた

へっ持って行く?
ホンマかい!
と半信半疑
福岡と兵庫はだいぶ遠い

次の日の夜半
『百道のホテルに着いた、唐津くんちも見て来た、
明日ももう一回唐津まで行って、博多に戻るから連絡待て』
といった感じのメールが来た





「九時間車運転して来た
丁度仕事が休みだったから」
と言って
友人とその連れは
いつもどおり笑う
相変わらずね
「久しぶり!」

連れのKさんと
片頭痛の話をして
不眠の話をして
たら
片頭痛なんか全然ないという
我が友人に
ふーん
身体がコンパクトに出来てるんや
だから使い勝手がよくて不具合がない
部品のスケールの問題やね

我々はパーツパーツの
どっかが
ちょっとづつ長い
とか
なんか隙間がある
とか
ぴったりコンパクトじゃない
から
不具合が生じるんや
と言うと
ウケた(笑)

しかし
本当にそれは日々思う
なんかぴったり収まらぬ
身体の微妙な無駄が
炎症を起こすのよ

そんな事を思う
とりあえず
コンパクトな方々の
意見を聞いて回りたい
今日この頃

しかし
二十数年前の
熱射病で痛めた内臓は
部品スケールとは
関係無く
きりきりと
じんじんと
ずきずきと
我が身体を苛む
いとかなし


(秋はものういセロトピア減少もとい現象)

今日の一口メモ

片(偏)頭痛の原因セロトニンの減少は
太陽光の下でのリズム運動が効果的らしい
セロトニンの原料は「トリプトファン」
必須アミノ酸
このトリプトファンは
ビタミンB6含有食物から
摂取するしかないとある

目の網膜のほう線核より
太陽光を取り入れると
セロトニンが生まれるらしい
ほかには
マグネシウム不足が原因
とも書かれている時もある
が中高年は
ホルモンバランスが崩壊
に違いない
まあバランスよく
いろんな栄養素の食物を食べ
日常的にリラックス運動して
適度に太陽にあたる
なんてことが良いのは
言われなくともわかる
わかるが
それが案外難しい
砂糖が切れていたので
マグネシウム&カルシウム入り砂糖
ってのを買ってみた
でも砂糖を増やすと
糖尿病になるじゃん!
と思うのだった(笑)



(暮れてるのは空じゃなくいつもあんたの方)




草さん天地をまたぐ口が悟りへの門です

2009-04-26 16:11:30 | あかんがな

(へろ~ディア 尼寺へ行け!)

四月末は天中殺である。花金の金曜日(古い!)
溜まったアイロンを三分の二片付けたところで
ヘロヘロで体力尽きる

どうしてかって言えば
三年振りで二日ほど寝込んだからだ
二日間、家で
七転 ばっとう、八倒 しちてん

吐き下し悪寒発熱
おかんやかんみかんきんかん酒のカン
嫁に飲ませりゃ働かん!
な酷い状態の後
全部お腹の中の栄養分を出し切って
三日目ふらふらで(自転車君付き添いで)近くの病院へ行った

看護婦さんに症状を説明するのも
脳が機能しないから
えっと昨日はこれこれ
一昨日がしかじか?あれ?これ
どうだったか・・・としどろもどろかいこかもどろで

看護婦さんは「だいぶ混乱しているね、きつかろね。」
と優しく症状を代わりに言い当て
テキパキ書いて行った

しかし病院は満席状態
一時間待ちは当たり前
診察は5分
血液検査とお腹のレントゲン撮り
結果を待つまで「点滴しましょう」



と言われたが
いえ点滴は天敵なのでして
水分もなんとか アクエリアスしてますし
歩いてここまでこれましたしええと・・にかく
天敵いや点滴なしでお願いします

丁寧にお断りして
待ち合い室で自転車君に「先に帰っていいよ、電話する」
と言って帰ってもらい
また待つ

結果は
「細菌性の腸炎ですね、抗生物質と整腸薬出しときましょう。」
「症状がもっと酷い時に病院に来れなかった?」
などとお医者さん
「ええそんな余裕はない状態でしたし、車もないし、
タクシーに乗るには微妙に近くすぎて・・・。
え~とそれから胃腸薬もおねがいしますます。」
と言い訳もしどろに薬の注文はしっかり主張し
病院を後にした
三年振りだったから初診料3675円上乗せされた
まあ点滴分は浮いたけれど
ヘロヘロヘロ



(四月の樹形 第一位)

脳が馬鹿になりながらもともと馬鹿だが
ヘロりつつふらふら歩く女
怪しまれないのは病院が近いからだ

後頭部が打ったわけでもないのにずきずきする
院外処方だからと外の薬局に寄り
なんやら質問表を書かされ
又、待ち
薬剤師さんが何やら説明にくる
「ジェネリック薬品というのがうんぬんかんぬん、どうしますか?」
などと言う
脳が回らないのである
「いや処方どおりでお願いします。」
と言ってまた待つ

しばらくして「お待たせしました。」の声
ふらつきながら窓口へ
「大丈夫ですか?」と薬剤師さんに優しく言われ
「はい二日食べてないもので」と言ったら
「きついですね僕も経験あります、お大事にね」
とその優しげなお兄さんの顔と言葉に
おもわずうるうるしつつ
薬局も後にヘロヘロ帰る


(四月の樹形 第2位)

駅前のスーパーで
自転車君に食料がないから仕入れるので
「荷物持ちに来て」と電話して
食料を買う

荷物はまかせて坂道をふらふら登り
いつもの公園を過ぎて
やっと我が家に帰りついた
やっと・・・。
長い旅じゃったヘロん

とにかく気合いをいれるために
シャワーを浴び
なお一層ふらふらになってしまう
点滴しといたほうが良かったか?
と思う馬鹿な女がひとり・・・。

部屋の中を見渡すと
なんか雑ぜんと散らかっている
洗濯も溜まっているし
取りあえず古新聞やなんやかや
見えがかり部分のみかたずけて
洗濯機をまわし
部屋干し洗濯物を取りたたみ

山積みのアイロン待ちの衣類に
さらにマッターホルン登頂した

さて横になりたいが
薬を飲むのにお腹になにか入れたほうが身の為か?
と思い

自分のお粥と家族のシチューをたらたら作り始める
いつもなら
テキパキ仕事の早い有能な私も(これくらい云わせて!)
今日は二倍かかって シチューとゆでホウレン草を作り

その程度の労働で背中が痛くなり
小休止の後
お粥を一杯だけいただき薬を飲んだ

そしてベッドに飛び込んだ
胃と背中の痛みはあるがそれほど辛くないのに

結局いつもどおり眠れない



(四月の樹形 第3位)


土曜日朝食の前に現場検証をする
犯人は冷蔵庫にありか!

あの魔の火曜日
同じ夕食を食べた自転車君に被害がないのは
胃腸が丈夫だからなのか?

しかし唯一私だけが口にした食品があった!
豆乳である

最近朝、紅茶に入れて飲む様になった豆乳は
牛乳党の自転車君は飲まない
娘は嫌いだから絶対飲まない

るるもそのままストレートじゃ飲まないが
朝、紅茶に入れる
しかし
一人だと一箱飲みきるのに一週間以上かかるから
残りわずかの被疑物豆乳は
たぶん賞味期限も切れている

しかし
もう半年以上は同じパターンで飲んで来て
一度もお腹を壊した事はない
胃のムカムカはあった気もするが?

確かに残り少しになった豆乳は
かなり古いから犯人臭いが
朝もう飲む前から気持ちが悪かった

それに一口飲んだだけで残したのだった
解せない!
はっきり犯人だとは断定できぬまま
残りを捨て
めんどくさいから犯人探しをやめた
(おいやめるのか!)

今朝はパンと牛さん乳紅茶を飲んで
薬を飲む
なんかまだ胃が気持ち悪くて
パンも紅茶もまずかった

これからはまた牛さんにしよう
って思いつつ
洗濯機をまわし洗濯物を取りたたむ

土曜日だから
朝食の後 二度寝中の自転車君のいびきを聞きながら
新聞を広げた

バグダッドで自爆テロが続く
メキシコで豚インフル猛威
タイの非常事態宣言は解除したらしい
オバマ大統領核なき世界追求
という文字に期待と祈り

なんかるるがへっろっている間の
草フィーバーとかも知らぬ間に収束して
平和でない情報に戻りつつあるみたいだ

もっとフィーバーして
平和日本を盛り上げて欲しかったのに
結構このニュースには癒された

目撃者の外人さんが楽しそうに 
裸で踊ってたよと言うのを聞いて
いやそんなに楽しいお酒を飲めるなんて
なんて幸せな人か!と思ったね

気持ちよさげでしょ
春の大都会の公園で
天に向かって
叫び
踊り
トンボきって(きってないか?)
月の光浴びて
そよ吹く風にぶ~らBURA(ここが法にふれるとこ!)

しかし
もっと静謐だったかも
きっと公園のベンチで
生まれたまんまの姿で座禅を組んで
彼は歌っただろう

私のからだは口になる
天地をまたぐ口になる
とても大きな口になる
宇宙の広さの口になる

そうするうちにその口が
透き通った風鈴になる
東西南北 東南西北
いたるところから吹く風に
ゆれて悟りを語りだす

チンティントンリン チティトンと
チチチントウリョウ チチントウと

(井上ひさし作「道元の冒険」よりの拾い唄)

この歌ぴったりくる!
もしかしたら何か悟りを開いたかもしれない
とふと思う

これからも公私共に頑張って欲しい
彼はアイドルやめて役者一本で行けばいいと思うな



(このお仕事は甘い蜜をすうこと)


そんなことより
酔いもできず踊りも出来ず
歌うことも悟ることも出来ずにいる
疲労困憊女は

さっき背中に張ったシップは
筋肉痛用で
内臓の痛みには効かないんじゃないのか?
が今の一番の問題ではある



(明日の風になれ!)


ヒドリノトキハナミダヲナガシ10兆円ユウシ

2009-02-23 17:07:32 | あかんがな

(桜桃の蕾はニコニコ二個)


中川さん辞任劇は思ったより早かったけど
なんか辞任で問題が終わった風になるのは
いつもの事
国民を本当に馬鹿にしているのは
内閣おつきの新聞記者連中なんじゃないのか!?
これは読んどくべきよね

クリック
1000億ドル(=10兆円)の融資


この記事を読んでみると
なるほどそうか
とも思う
新聞は大事なことはあまり書かないから
こまる
日本は相変わらずアメリカの
へそくり的存在?
兎に角
日本の借金が約900兆円
国民一人当たりの負担は約800万
4人家族だと約3200万!!!かい?
そんな時に 
何故
IMF国際通貨基金へ10兆円もの融資?
って思うでしょ
その何故という部分が
はっきり理解できる理由ならば
そしてちゃんと新聞とかで報道されてるなら
別にいいのよね
なのに
辞任でもう終わった話にしちゃうの
大事な事は何行か目立たぬ記事ですませる
あるいは新聞に載せない
というのは
どうなんだろう
この記事は大事な事の範疇にはいらないの?
どう思う?
これ読んだ人コメントくれ~

この記事読んだらなんか
アカデミー賞の外国映画賞と短編アニメ賞の
ダブル受賞も
少しだけ勘ぐってしまう自分がかなしいよ
いい作品だからとったんだろうけど
日本をアメリカは忘れていませんよ
っていう
アピールじゃないの?
とちょっと思ったりさ
日本とアメリカの関係がいつまでたっても
親分子分じゃあどうしたって
素直になれない

それにしても
ニュースってどんどん
次から次で
すぐに忘れ去られてしまうよね
で今日は
掘り起こしニュース(フリュースか?)
こんなんあったなあ

和歌山の公務員の課長補佐57歳が
仕事中に海外エロサイトを
なんと半年に17万回アクセスし
ウィルスが入り感染元を調べたら
この課長補佐がアクセスしたエロサイトが
原因だったそう
クリッククリッククリックでなんと
平均一日980クリックしてたらしい
日本のエロサイトには役所からは繋がらないとか

海外サイトにアクセス(意味無い規制だったね)
で日々クリック三昧笑うに笑えんね
血税から毎月3~40万の給料もらって
なにしとんねん
ほんまに
増税増税で国民をしめて
その上こともあろうに仕事さぼり
エロサイトかよ~である
ウィルスが入ったら他の業務も滞るから
さらにさらに怒り増大ですわ
一日980回もクリックしてて
けんしょう炎にもならず(笑)
周りも誰も気付かんかい?!
その前の週は
栃木かなんかの国民健康保険局
の会計係の11億円横領
(これは競馬に注ぎ込んだって)
もなんでそこまで行くまでに
周りや上司が気付かんかな?
管理能力ゼロ地帯
その補填は国民にまわすって寸法
公務員の飲酒運転事故も無くならないし
ふんとにストレスにさらされて
日々自転車操業国民は
憤死するようなニュースばかり

掘り起こしフリュースに怒る
タイムスリップ女でした(笑)
たまには遡るのもいいかなって

それは兎も角も

エロと人間は切っても切れない仲
あまぐりさんメールにこんなの
中国の実業家のニュース!
この実業家
5人の愛人を囲っていたが
不況で節約の為1人に絞ろうと
コンテストを開いた(何故?)

つづきはこちら
エロサイトじゃないよ 
ニュースサイトですクリック

「不況で5人の愛人を1人に絞る・・・。」

と言う訳で

エロおやじの転落は案外早かった
愛人稼業も楽では無い1人七万程度?
中国なら暮らしていけるのか?
愛人兼 派遣業もしなきゃ よ


(夜の蝶より夜の華?)


ハケンで思い出したけど
昨日 文芸春秋 読んでて
五木寛之氏と山折哲雄氏の対談記事で
おどろいたことがあった
宮澤賢治の有名なあの
「雨ニモマケズ」の文の
「ヒデリノトキハナミダヲナガシ」
なんだけど
賢治の手帳には「ヒドリ」と書かれてあって
「サムサノナツハオロオロアルキ」
の対句的表現だと研究者が「ヒデリ」に
直したんだそう
「ヒドリ」は「日照り」でなく
「日取り」で日雇い仕事の事だそうです
ずっと日照りだと思い込まされていた
これって
結構みんなびっくりじゃないのかしら?
私だけ?

賢治の住んでた花巻あたりじゃ
日が照れば不作なしで農民は喜ぶ

雨ニモが書かれた昭和6年ごろは
不作の為に土木作業や出稼ぎにいく
農民が沢山いたのですって
書いてあったよ
ヒドリ だったんだあ
なんで直しちゃったんだろうか?
勘違いもはなはだしいよね
まあ知る事ができてよかった

知らない事が多すぎて
日々びっくりする事ばかり
こうやって拾っておけば
少しは忘れないかな
どうだか・・・だね。



(ノビザカリ葉)

このろくでなしの愛に年増女が行きずる深夜

2008-07-01 04:26:37 | あかんがな

(普通のガクアジさん)


(ギザギザハートのガクあじさん)

今年もあと半年になり則天去私
自転車生活(止まったらコケル)に
リンリン邁進するも
経世済民の志であるべき人々は
国民には苛斂誅求
自分達は居酒屋タクシーな豪華絢爛生活

公務員のボーナス3年連続増
なんと平均しても
62万9400円也というから
うらやましい・・・。
やつらは
夜郎自大・不逞之輩・主客転倒
弱肉強食・優勝劣敗・狡兎三窟
だい!
庶民は五臓六腑が七転八倒五里霧中さ
あん!
手元に四文字熟語100円本があったので
つい

博多山笠が始まり

祝いめでたの 若松様よ 若松様よ
枝も栄えりゃ 葉も繁(しゅげ)る
エーイーショウエー
エーイーショウエー
ショーエ ショーエ
(ア)ションガネ
アレワイサソ 
エーサーソーエー 
ションガネ

と博多祝い唄も聞こえてくるでしょう
緊褌一番
引き締めるのは褌でなく心意気
まあ勝手にやっとくれ

帰国中のあまぐりさんから
メールが来て
天津に帰ります
オリンピックが見たくなったら連絡を
とあった
男子サッカーは会場が天津らしい
日本製のシャンプーリンスと
イカナゴと蛸を持って帰っていった
空港で没収されていないといいが・・・・。
また元気で帰ってきてね
その時は
あまぐりさんが何処がいいのかわからない
と言った今流行のエグ可愛い
スカルな柄のTシャツでお出迎え致します
ん?
あるかなあるね

キモ可愛い・エロ可愛い・ブサ可愛い
グロ可愛い・エグ可愛い?
なんでもかんでも可愛いをつけりゃいいのか?
と怒るあなた
まあ、なんです~世の中汚れてますからね
可愛いい。の隠れ蓑くらいは
大目に見てやって下さい

土曜日
がてん系娘のエグ汚い部屋を
かたずけたくないが
カビが生えそうなので
よんどころなく勇往邁進
扉の前を占領している
ゆがんだパイプの洋服掛けを外に出し
ベトナム製のを新調し
移動した上で開かずの物入れから
扇風機をだそうと扉を開けたら
物が雪崩のごとく襲いかかってきた

とりあえず避ける余裕もなく
うなだれなだれ堅忍不抜
そして崩れ落ちたもろもろ・・・。

小中高校とあまり利用価値のなかった
参考書プリントドリル教科書のたぐいを
納戸からすべて廊下に雪かきしてツンドラし

十字にくくりオーロラ処分である
児童図書及び新品同然の辞書類は
居間の本棚へ引っ越した
中腰労働は堪える股関節と背中にくる



おまけに
そこここに落ちているピアスのピンや
安全ピンの針に指をつかれ
尖んがってるベルトのバックル踏んで
あたたた~あんた危険がいっぱいさね
この作業は苦役です
寝込みそうに疲れたばい
疲れをひきずり

日曜日
部屋干しの生乾きの洗濯物を
殺菌消毒兼ねて40枚アイロニング~で
肩がはりはりハリコレスーパーモデル気分
な。わけなく
梅雨時の家事はエグ悲しく辛い

しかし
それでもまた夕ご飯の時間はやって来て
一年365日食事を食べる必要があるのか!
本当に朝昼晩と食べる必要があるのか?
お腹がすいて、すいて、もうたまらん!

思った時だけ
食べる事にすればいいんじゃないの?

思う
思うが思いながら結局月極。
自分の腹と人の腹は違うということだ
そして
日直当番はいつも私
たまには
本当にたまには
僕が君が私の食をお膳立てしてくれたってよかろうもん!
などと虚しい期待を抱くのである
抱かれる心も梅雨模様

料理好きの亭主が欲しい日
そんな日が一週間に5日はあるが
出来ればそこそこの舌の持ち主がいいね
話し上手なら、なおいいね
うん。そうね。



(ジョイフル価格では無理と思う・・・。)

ところで雨もあがり
音がなくなる深夜に
人は突然忍び寄る孤独感や恐怖を
どうやって紛らわしているのでしょうか?
そんなこともふと気になったりして
ますます眠れないので
特効薬のビデオでドラマです

やっぱり男前が苦しむ姿
これが一番の薬です
出来れば憎しみと愛情の板挟みで苦しむという
くさいエロ哀しい設定が好きです

それで今夜は
女の為にビルから飛び
植物人間になった兄の為に
復讐心を持って近付いた憎い女を
愛しく思いはじめている男
には
自分の為に火傷を負い
自分を心底慕う女がいて
可愛く思うが
何処か責任の文字もちらり
やくざな心はゆれてぶれて
苦しく辛い
そんなドラマ善隣友好

『このろくでなしの愛』
は「Rain」(雨=ピ)が主演で
梅雨時には最適の一品だね
まだ6話終わったところなので
苦しめもっと苦しめ

我が孤独を癒しつつ朝を迎える
また朝かい!
寝ろよ。

眠れないので
枕もとの文庫本を
志水辰夫著『行きずりの街』

探偵の元教師の男が
昔教え子だった別れた妻に
久しぶりで会うが
元妻の恋人の男らしき人物を
見てしまう
ものごしのいい自信にあふれた余裕のある男
探偵はホテルに戻るが
探している女や仕事のことなど忘れ
別れた妻の姿ばかりが脳裏に浮かぶ
さっき見た元妻の男の顔を思い浮かべて
はげしく嫉妬する
その男を呪いつつ
元妻を訪ねて行った自分の軽率さを
一晩中呪いつづける
というくだりに
妙に
ひっぱられつつもその先を読んでいない

読むでもなく読まぬでもなく
頁をめくるがやはり読まず
だから
感想も書けぬししどけなく毛布にくるまり
夜明けを待とう
こんな時には
窓の外で風の吹く音が聞こえ始めると

ああ
お前は何をしてきたのだと
吹き来る風が私に言う


中原中也の詩が
なんだか背骨にたたみかけてくるのさ
年増女の声でなく
年増女に向かう声かい!

背骨に言い聞かせてやれ
これから何をすべきなのか
何を・・・。
(この時点でAM4時・・・。)
寝ろよ。





ミツバチの神隠しは虫の知らせ

2007-05-18 00:20:46 | あかんがな

(船乗りになりたいって言ったらどうなの?)

も~ずが 枯れ木で鳴いている
おい~らは わ~らをたた~いてる
綿~びき~車は おば~あさ~ん~
こっとん 水車も まわっ~あって~る 

今朝の新聞記事の投稿欄の題名に「もず」の文字があって
他の記事を読みながらついついこの歌を口ずさんでいたのでした
一度口ずさむと一日なんか頭の中でもずが飛び交っていました
もずの記事は早贄(はやにえ)のことが書いてあって
蛙が3匹植木の根元においてあった話だったんだけど

はやにえを大辞林で調べると、早贄でなく速贄って載っていた
昆虫や小動物を捕食するもずが
取った獲物を小枝などに突き刺しておく習性があり
これを「もずの速贄(はやにえ)」と呼ぶ
でも備蓄の為なのか、供物なのか?
「あ~と~で、食おうっと。」って思って
結局忘れちまっているのか?
百舌って書くくらいだから欲張りなんだね

ほかにも「もずの草潜(くさぐさ)」って言葉があった
もずが春になると人里近くに姿を見せなくなるのを
草の中に潜り込むと思っていったもの。
春されば 百舌見えずとも・・・。

見えずっていえば、見えなくなったのはミツバチらしい
「ミツバチが消える?」って記事があった
ミツバチは何処へ行ってしまったのか?
宮崎県椎葉村の養蜂家、那須さんも顔をゆがませ
「昨秋からハチ達が行方不明」と言う
異変は昨年春、卵から幼虫が孵り、新たな女王蜂が巣を離れ
別の群れを作る「分蜂」の兆候が出てくる時期なのに
結局分蜂は起きなかった、だんだん数が減って去年秋には
ほとんどいなくなったという。
椎葉村だけでなくニホンミツバチの異常は
宮崎、福岡、佐賀、長崎、熊本各県から同様の情報が寄せられ

そして

そして日本だけではないらしい、米下院農業委員会では
今年3月末ミツバチの群れが消滅する
「蜂群崩壊症候群」現象についての公聴会があり
群れの消滅は全米に拡大しているという
はちみつ採取だけでなく、果物やナッツ類の受粉もミツバチに頼っている
経済への影響は百五十億ドルというから危機的状況だ
植物の80%の受粉にミツバチがかかわっているというから大変なことです。

原因は異常な暖冬のせいだとか、あるいは携帯電話の電磁波が
ミツバチの航空システムを乱し、ハチの記憶やコミニュケーション能力に
影響をあたえているとか、もう一つは植物の葉につく水分をかなりの量
飲むので、農薬が原因であるとか言われている、どちらにしても
人間が自然に与える不可であることはまちがいなさそう
春されば、秋されば、蜂みえず・・・あかんがな消えたら
蜂蜜もなくなるかも、花も咲かなくなって実が生らなくなって
・ ・・・・。ことば無し・・・。

ミツバチさど~こへ消えただか
ぶんぶん飛び去る音もねえ

帰ってきてください





悲観的な日はスガシカオの「黄金の月」

2007-04-17 17:20:18 | あかんがな

(近所のトキワマンサク満開)

昨日は強風吹いて夕方は雨が降り寒かったなあ
るるの家は特に強風が吹きぬけていく立地で
北と南の開口部をあけるとものすごい風が通り過ぎるから
あまり両側を空けない、いつも思うのはこのへんの集合住宅の
屋根に風力発電機設置したらちょっとは電気が作れるんちゃうの?
って思っているが・・・無理かな?

各住居毎になんかクリーン発電の工夫ができんのかなあ
気候博士たちよ、考えてよね
トイレもこの際コンポストトイレに変えて、お野菜残飯は
トイレの中へ放り込んだら堆肥が出来てっていう感じにさ
30年前の小学生が「夢の家」って題でお絵かきしそうな家は
もう出来ててもいいんちゃう?
と、つねづね思うが、やっぱり自然破壊まっしぐらな世界ね。

日本の電力政策における原子力偏重は世界に例を見ないって
環境学の先生も言ってました、核廃棄物の管理は1万年単位で行うって
指針が提案されたことがあって、1万年後の安全管理が出来るほどの
日本や世界の核技術が確立しているとは思えないって、
1万年後の国家は1万年前の政府の責任をとれるのかな?
日本の電力会社がウラン買い付けで、カナダやオーストラリアの
原住民の生活環境自然環境に破壊的な影響を与えているとも述べていた。

食糧問題もどうなるんだろうか
穀物自給率を犠牲にして工業の発展を遂げてきたこと、日本人の食生活が
膨大な海外耕地に支えられていること、それが途上国の人たちの環境負荷をもたらし
農産物の大量輸入が地球の窒素循環をかく乱するまでなっていること
絶対的食糧不足で栄養不足人口は10年前でも約10億人といわれていたが
今は・・・?
日本を自給自足国家に近づけるにはどうすればいいか
わからないけど、耕作放棄地を有効に活用できる政策ってやってるのかな?
大学も高校も半分くらいは農業環境専門校にしてしまうくらいでないと
農業従事人口も増えないよね、IT関連ばかりに若者は行ってしまうよ
頭痛のせいでまた気分が悲観的方向へいってます・・・。

話を変えよ
北海道の帯広にいる友達からのメールには
おととい20cmも雪が積もったってあったよ
九州と北海道はやっぱり遠~いよ。な~って思う
昨日寒かったとはいえ4月、博多じゃ桜も散りました
北海道はGW明けごろに桜が咲くのですと、ふ~ん
遊びにおいでって言われたって、なかなかほいとほいと
行けんもんなあ、それに寒いのはつらい、行くなら夏よね

昨夜も2時間毎に目が覚めて、3時半トイレ、5時半弁当作って
結局寝るのをやめてビデオをつけて7時半まで見て、洗濯機まわして
9時半にミルクティとパン食って
頭痛がするのでバッファリン飲んで新聞をざっと見る
アメリカの大学で最悪の銃の乱射事件が起こって
アメリカ留学中の姪っ子が心配になる、場所は遠いと思うが
やっぱり銃社会は恐ろしい、もうすぐ帰国するけれど
先日、その姪っ子と兄夫婦の家でスカイプ(初体験やった)で話をして
「心残りのないようがんばってきてね」っていったが
こんなことがあると、心残りはあっても
「早く。帰っておいで~っ」て思う。
一人娘だし兄夫婦達は本当に心配やろうと思う。

今日はポジティブになれそうにないな
今夜も眠れそうにない
ダイナマイトボディなビョンセの曲でも聴くか?
そんな気分でもないなあ
ビョンセの対極は誰よ
スガシカオって気分か?
黄金の月

大事な言葉を 何度も言おうとして
すいこむ息は ムネの途中でつかえた
どんな言葉で 君に伝えればいい
吐き出す声は いつも途中で途切れた

途切れっぱなしだぜ
なんかね

ビョンセ対スガシカオ
今日の軍配は・・・。
どうでもいいか
それで
晩飯のメニュウも思いつかないし

仕事しろよってか・・・はい
明日に希望を・・・・。










少数決な多数決では決められないこと

2007-04-13 14:50:10 | あかんがな

(港じゃ船を造ってますね、国では国を造っているの?)


昨日は与党が国民投票法案を強行採決して
憲法改正への道筋をつけたが、第九条は風前の灯か?
いいのんかい?
「少数決」な多数決?で決めていく政治で・・・。

中国の温家宝首相の国会演説では
「平和発展の道」を歩むことを支持するなどの
指摘した演説文の一部を読み飛ばしたという
(意図的じゃないらしいが・・・?)
飛ばさないでね・・・そこんとこが一番大事でしょ

そして
見開きの広告記事
「空はひとつ。
世界はひとつ。」
日本航空のコピーに
「空も海も一つじゃないよ、見えない線が引かれてるっっよ」
って
つぶやいた13日の金曜日の朝です。

そしてそして
ヤフードーム(元福岡ドーム)はホテルと商業施設ホークスタウンの
3点セットはGICリアルエステート(シンガポール政府不動産投資会社)
に売却されました、運営に直接の影響はないらしいが
ドームがシンガポール色(赤や緑)に染まる日も近い?
出来れば緑は植物でって思います。

娘の新学期が始まって4日目、
昨日と同じく朝4時過ぎに朦朧とした頭でトイレに行って
弁当を作ろうとしたが・・・昨日の夜、炊飯器のご飯を食べきり
炊くのを忘れていたのであった、今かけたら間に合うけど
この時間、胃も痛いし、お腹も痛いし、まだ歯も少しうずくし
それに今寝たら2時間で起きなきゃならんから・・・と独り言訳しつつ
ねよ~
というわけで今朝、娘に「お昼代チョーだい、早く」と偉そうに言われて
「あいあい」と渡しながら、なんだかなあ。

自分の高校時代を考えると弁当なんて作ってもらった記憶がない
自分で作るって考えもなかったけどちょっと遠かったし
お昼は隣の区役所の食堂か、道路をはさんで向かい側のうどん屋か
はたまた古びた高校のきたない学食で食べたよね。
エッ、学校の外で食べていいの?って、思っている?
そうなんです、外で食べても良かったんです、るるの高校はね
制服もなかったから私服登校でしたし、それもるるが通っていた1~2年前に
制服廃止になって、卒業後数年で元に戻ったとか、だから今はたぶん制服登校かなあ。
私服だとOLさんとまじって外で食べていても、違和感ないしね。

高校の学食は本当に古びてて見た目が汚かったし、メニュウもいまいち
今の高校の施設と比べると本当に段違いだ、もちろん私立と公立の差はあると思うけど
るるのクラスの男の子が生徒会の会長に立候補した時の演説の第一声が
「僕が会長になったら食堂のき・れ・い・化に全力をそそぎます」って(笑)

でも制服を廃止にしたのも先輩達生徒の自主性だったから
でも多数決だけじゃ決まらないことだよね、これは
高校の中にも政治はある。

今の高校生はどうなのか?
勉強とクラブでいっぱいいっぱいかな?
なんか高校生活も学校次第じゃなく、生徒次第にしなきゃ楽しくなかろうね

国は国民次第にしなきゃ哀しいしね









千の束で数えられる命

2007-02-04 23:58:58 | あかんがな

(娘の作品ゆきんこPon)

今日はなんか拍子抜けしたみたいに暖かかった
金曜土曜と寒かったので緊張しすぎて
外に出て、なんだかなあって・・・やっぱり温暖化だ
金曜の夜いつものようにジョッギングに行った我が旦那様は
寒さのせいか、夕食の刺身のせいか、あるいは日頃の疲れのせいか
ちょっとお腹に変調が来て我慢して帰ってきたが、その後
グロッキーのご様子で
「風邪でも引いたのと違う?」とるる
「いや、風邪は引かないことにしてるから」
とおっしゃる・・・・。
「ふ~ん
で、土曜日は1日ほとんど寝ていた。
夜も夕食後すぐ床入りして
日曜は普段よりゆっくり起きて、だるそうにしていたので
「あんなに早く寝て一回も目が覚めんかった?」
と聞くと
「うん、一回なんとなく目が覚めたけど一瞬でまた寝たよ
ああ~2日で28時間寝たよ。ちょっと寝疲れした
とのたまった・・・。
まあたまには
いっぱい寝るのも必要やしね
と思いつつ
でも羨ましいのは、るるは体調悪い時は
普段よりもっと眠れなくなって
横になっていても頭は起きている状態が続くから
眠れる人は本当にいいよねって思う。
それに例えば、2日寝込んだら、家事労働は2日分
そのまま溜まって残っていくので
病み上がりにばたばたせねばならない
それを考えると、寝込むこと事態がストレスを増大させるので
とにかく寝込まないよう気をつけている。
しかし日々機械的に家事をこなしつつ、女は掃き吸い吹き洗い
買出し料理する機械であるとも言えるなあと思ったりもする。
潤滑油ささなくっちゃね

「女は産む機械」発言で今日の市長選挙の行方は自民党敗退が決まりそう
知事選はどうなるか見ものですが、たった一言というなかれである
国の指導者達の発言は、時に重篤な混乱を巻き起こすのである
ブッシュ大統領のイラク増派のたった一つの発言で毎日大量にイラクでは
民間人が死んでいるのだ。

カイロ1日共同ロイター通信によるとイラクでは国内テロなどの犠牲者は
一月だけで民間人死亡者過去最悪の1971人12月の1930人を上回った
国連では2914人と発表とされた、集計主体によって千も命の数に差がある。
ひとりにひとつづつの命なのに、この千人の命は何処へ消える?
連日60人か?90人?以上が殺される国では、もはや命は千の束になり
どさっとひとからげにされて終わる。

今日の新聞にはバグダッドの「市場がテロ105人死亡」とあった
日に90人以上の方が正確なようだ、これも1月10日のブッシュ大統領の
発言が巻き起こしている、社会的殺人(制度や政策が原因で何万人もの人が
死んでしまう現象)というやつではないのか?

今日の新聞に「イラク自由会議」(IFC)の中心メンバーのスハド・アリさんが
紹介されていた、駐留軍や宗教勢力による暴力を批判して政教分離の
政府樹立、男女平等社会の実現を目指す市民組織である。
混乱が続くイラクでも問題視されているのは女性の人権である
「戦争後、フセイン政権時代よりさらに女性の発言権がなくなった。
誘拐、拷問、レイプも日常的、戦争の犠牲者はいつも女性や子供など弱者」
と憤る。
そしてさまざまな脅しや嫌がらせにもめげず、運動を続けている
日本での講演では
「戦争の悲惨さを身をもって知る日本人が、占領軍を一刻も早く撤退させる
ため、声を上げてほしい」と訴える。
罪のない人が理不尽な暴力にさらされる状況に黙っておれず、IFCに加わった
女性を暴力から守るシェルターの設置や病院の建設、労働運動の支援など
や市民メディア「平和テレビ局」の開設準備も進行中だという。
バグダッド出身の21歳、大学では情報学を専攻
将来は記者志望の女性である、8人家族だそうだ。
娘と3~4歳しか違わないなあと、ちょっと感銘をうけた。
だから、西日本新聞でない人の為に書いてみた、がんばってください。







ポジとネガはハーフミラーな関係

2007-01-18 16:57:08 | あかんがな

(たまにはお日様あびなくっちゃ)


昨日の夜、放浪猫達が家の庭兼ベランダでまたけんかをしていた
「ふぎゃんご・・なんぎゃんげるが~ギャnyナ**?」
うるさいよまたかい
昼間は仲良くベンチのマットで寝てたじゃないのよ!
まあ暗くて見えないから他の放浪猫が来てもめてるのか
君ら3猫で親子喧嘩なのか(親子かどうか知らないけど

そんなるるも晩御飯食べながら、親娘喧嘩してしまいました
本当に人間、平常心が大事です、すぐに腹を立ててしまいます
腹を立てると結局感情が先にもんどりうって部屋の中を
意味不明の嫌悪感でいっぱいにしてしまって
結局悲しいだけで終わってしまう
平常心はどこにある
しかし平常心で親の立場守っても
たいしてなんの効果も得られないことはわかっている
むしろ感情は出せる時にださなきゃ
って
思うのは間違っているの?


夜、何とかの泉?とか言うTVで和服の太ったおっちゃんが
「ポジティブと言うのは、皆、間違って使っていて
いやなことがあっても気にしないってことじゃなくて
例えば靴紐がほどけているのに気がついていて歩きにくいのを
気にしないで歩くのはポジティブじゃない、靴紐を結んで
歩きやすくして歩くことがポジティブです」
って
つまり自分の悪いところや、つらいことをを気にしない人は
ただのバカな人であって、悪いところや、つらいことを
何とか直したり、乗り越えようと努力するってことが
ポジティブシンキングなんだっておっしゃってた。
正論なんだけどねとっても

今の世の中でまじめな人が
ポジティブに生きるってことがどんなに難しいか
この太ったおっちゃんはわかっているのかなあ

自分の悪いところって自分でわかっていても
そう簡単に直せるのなら苦労はないのに
つらいことを乗りこえるったって
ずんどこ高い山をはだしで薄着で何ももたずに
登って向こう側に降りようなんて無理な話だ
無理って言うより無謀なんだ

結局じゃあどうするのかって言えば
つらいことは無理に忘れようとしたりせず
少しづつ少しづつやりすごし。
自分の悪いところは悪いと思って
周りにあやまり感謝しつつやりすごす。
これがポジティブってことなんじゃないのかって
るるは思うが
やっぱりこれは馬鹿なのか
あるいはこれはやっぱりネガティブ
どうなのよ
そうかもね


なら今日の歌は「野口雨情」しかないね


  船頭小唄  (野口雨情)
  
  己(おれ)は河原の 枯れ芒(すすき)
  同じお前も枯れ芒(すすき)
  どうせ二人は この世では
  花の咲かない 枯れ芒(すすき)
 
  死ぬも生きるも ねえお前
  水の流れに 何變(かわ)ろ
  己(おれ)もお前も 利根川の
  船の船頭で 暮さうよ
 
  枯れた眞菰(まこも)に 照らしてる
  潮來(いたこ)出島の お月さん
  わたしやこれから 利根川の
  船の船頭で 暮すのよ


  旅人の唄  (野口雨情)
  
  山は高いし、野はだた廣(ひろ)し
  一人とぼとぼ、旅路の長さ。
 
  乾く暇なく、涙は落ちて
  戀(こい)しきものは、故郷の空よ。
 
  今日も夕日の、落ちゆく先は
  どこの國(くに)やら、果さへ知れず。
 
  水の流れよ、浮寢の鳥よ
  遠い故郷の、戀(こい)しき空よ。
 
  明日も夕日の、落ちゆく先は
  どこの國(くに)かよ、果さへ知れず。 


  空飛ぶ鳥  (野口雨情)
  
  空飛ぶ鳥なら
    行く先や どうでも
  空まかせに
    飛ばなきや ならない。
 
  帆かけた船なら
    行く先や どうでも
  吹く風まかせに
    走らにや ならない。
 
  引かれた袖なら
    行く先や どうでも
  行く先まかせに
    行かなきや ならない。
 
  流れる水なら
    行く先や どうでも
  瀬と淵まかせに
    流れにや ならない。









人間がサボテン化する理由

2007-01-09 15:37:59 | あかんがな

(電磁波を吸収するらしいサボテン君)

もう正月気分じゃないのでテンプレート新しくスパイシーに変わりました。

天神のインテリアショップに電磁波を吸収するサボテンが売られていた
電磁波だらけの都会に救世主
都会の公園緑地&街路樹やオフィスにこのサボテンを植えよう
るるは前に書いたけどアトリエを建てれるなら
生垣にはサボテンと決めている、別に電磁波対策じゃないんだけど
ただサボテンの雰囲気がイメージするアトリエのデザインに合うとおもって

それにしても電磁波を吸収し続けたサボテンはどうなるのだろう
溜まった電磁波をいいアルファー波に変えてくれるのか?
電磁波吸収サボテンはそのうち光りだすのやも知れない

町中に電磁波を吸収して巨大化したサボテンたちが増殖
そして夜な夜な人間達を襲う・・・サボテンの棘が体中にささって
人間達は死んでいくに違いない(B級ホラー映画?)
でも電磁波って本当にまだ研究が進んでいなくて
人体に被害があるっていうこともあんまりおおっぴらには言わない
だっていろんな電磁波発生商品が売れなくなるからね

今一番危険視されているのがIH電磁調理器だ、これは電子レンジを
扉を開いたままの状態で調理しているに等しいって言うから恐ろしい。
携帯も公衆衛生学者のジョージ・カーロ氏の予測では、最新の疫学研究に
もとづくと、2010年までに、脳腫瘍や網膜芽細胞腫にかかる患者のうち、
年間50万人が携帯電話が病気の原因とされる。5月8日、ニュージーランド
のニュースショーのなかでカーロ氏自身が語った。
とりわけ、8歳から12歳までの子供は「きわめて危険」な状態、とされている。

冬は電磁波を浴びる機会が本当に多い、るるなんか電気毛布もきっとやばい
電気コタツも電気ストーブもそれに鍋物の時は電磁調理器をつかうからね
もちろん冬でなくてもパソコンがね、結局仕事がパソコン無しには
無理になってる、それも提出物が紙じゃなくなってしまったから
でも地球の燃料もそんなにはもたないだろうから
取りつくされた後のあとの地球はどんな世界になるのか
風力や地力発電も限界がありそうだし豚のフン発電か?
人間のフン発電?太陽電池もなかなか一般化しないしね。

それでも国を挙げてデジタル化へ向かう・・・
2011年7月24日テレビの地デジが始まったら、もっともっと家庭内にも
飛びかって、人間は電磁波のトゲトゲにささって
きっと夜は懐中電灯なしで歩けるだろう
体内の電磁波が光ってくれるからね


 
今日の詩

 嘆息 (佐藤春夫)

神よあなたは わたしには
歪んだ霊(たましひ)をつくられた
嗟(ああ)どのやうにやってみても
これは幸福の匣(はこ)には納まらぬ


 さめぎは

夢ですよ
さうです
一たい 悪いゆめでは
その さめぎはが 一等悪い





激戦区天神、激変区天神

2006-12-12 23:59:00 | あかんがな


カレーパンマンの中身は甘口か辛口かそれとも中辛なのか
アンパンマンのあんこは粒アンではなく、こしあんだと思う
ちょっと見えてる時があるからね、アズキのつぶつぶはないようだ
食パンマンさまはイギリス食パンだねきっと紳士だから。

福岡天神周辺のクリスマスイルミネーションの67%は
発光ダイオードらしい、LEDには豆電球の10分の1の電力しか
必要ないそうで省電力であるそうな、青色が発明されバリエーションも
増え言うことなしやね、それよりビブレの中の本屋、紀伊国屋が撤退
またもである、ジュンク堂に客を持っていかれた、岩田屋にあった本屋も
好きだったのに数年前なくなりショックだった
ここは図書館のような感じの本屋で、落ちついて本を読めた
あっと・・・探せた
だって椅子が所々に置かれていて、座って読んでも怒られないどころか
本屋の奥の喫茶店へは、購入していない本を、もって入って読んでもよかった
画期的本屋だったから、いつもここで本を読んだ・・・あっ買うのもここでね。

ジュンク堂は大きすぎて落ちつかないし、ここにも椅子は窓際にあるんだけど
なんか落ちつかないし、目当ての本を探し出せない、いちおう目をとうしてから
買うかどうかを決めたいのだけれど、店員さんに探してもらうとなると、なんか
買わないと悪い気がするし、買わないからと返すのもね、自分で返すとなると
どの棚へ?って、ことになるからこまる
たとえば図集や写真集や童話や詩集なんかは、じっくりみてから買う本だしね。
とにかく大は小を兼ねないのさ

天神は激戦区だ、どんどん店が出来たかと思うとすぐに撤退して
違う店がやってくる、あのビルのあの店にあれがと思って数ヶ月ぶりで
いってみるともう店自体がありません、っておいおい
にっちもさっちもどうにもとまらない
リンダこまっちゃうじゃねえのさ。

でも天神にロフトがくるらしい、何年持ちこたえられるか
あるいはOKなのか
「DO IT YOUR SELF」の時代はまだこれからかい
ああそれはハンズやったね、ロフトはちがうね
まあ、ハンズのほうが良かったのに、手づくり一族なもんですから
最近はちょっと日々生活に追われてなにもつくっちゃいないんですがね。


(割れたランプシェードの代用に作ったビーズのシェード)

だいぶ古びてきたので作り直したいがなあ
その前に老眼鏡を作り直せってか







哀川翔似の婿より玉木宏似の婿がいい

2006-11-25 13:26:23 | あかんがな

(ズッキーニ君のカツラ)

このところ新聞を読むと胃が痛くなりそうな記事ばかりなので
体調の悪いいましばらくは、斜め読みでおいておく、根性無しのるるです。

引越し屋のバイトに生きがいを感じ始めている我が家の娘(高2)は
最初は、おこずかいを稼ぐ為、派遣会社に登録し、休みの日毎に、
弁当詰めやら、パッケージの組み立て、大型スーパーで新製品のキャン
ペーンガールや、いろんなバイトに派遣されていっていたが、ある時
友達に誘われて、引越し屋にバイトに入った、つなぎを着て荷物も運ぶ
らしい、しかし、他のバイトより収入もいいが、なによりトラックに乗って
あちこちいけるのが楽しいらしい、帰ってくると。
「今日は久留米まで行ったよ。」
「今日は唐津、昨日は熊本までも行ったとよ。」と
疲れていても、何故か嬉しそう、それで
「地図の見方をおぼえなきゃ」と言う。
助手席の人はナビをしなければならないからと・・・まあ頑張りなさい。
できれば勉強と、部屋のかたずけも頑張って欲しいが。

そんな娘がテレビを見ていて
「玉木宏 かっこイーよね。」と言ったから
ふーむ彼女もやっと普通の女子高校生の感覚になったかと思う
というのも、中学時代はずーっと
「哀川翔さんかっこいー」と言っていた
なんでや
わからん。
今、女子中学生で普通、哀川翔ファンはおらんやろ?

だからるるは聞いてみた
「じゃあ、玉木宏と哀川翔はどっちがいいと?」
「えーと・・・」と娘
考えるんかいな
「結婚するなら哀川翔で、恋人にするなら玉木宏かな。」
「・・・・・。」

哀川翔似の婿さんが、こないことを祈りたいるるです。


(我が家の喋る炊飯器くん)

我が家の自家用車は3台ある、旦那のママチャリ、娘のママチャリ(先週
旅?から戻ってきた)そしてるるのママチャリの計3台。
だからママチャリという響きは愛情を感じてしまう、本日此の頃であるが
ママチャリといえば「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」(左のブックマーク
から入れます)を愛読していて、その主人公がママチャリ君なんだけど、この話
が面白いのは、悪ガキ高校生や駐在さん、商店街の人々、親達、子ども達、その
顔や、町の匂いや情景が、頭の中に浮かんでくるから楽しい。
時代が自分の子供の頃に近いせいもあるけれど、ちょっとホット(あちち)した
い人におススメです。

それにしても、筑紫野文化会館にあった喫茶店「ひまつぶし」って名前は
なんかなあ、と思う、ひつまぶしはおいしいが・・・。

人生80年は960ヶ月、けっこう短そうに思う。
だから何よ


今日のお唄
(山口県柳井の古い油屋商家の蔵の前で拾った数え歌)

ヘンポ石(亥の子石)亥の子唄

亥の子 亥の子 亥の子さー と云う人は
一に 俵をふんばって
二に にっこり笑って
三に 酒を造って
四に 世の中よいように
五に いつものごとくに
六つ 無病息災
七つ 何事ないように
八つ 屋敷を拓いて
九つ ここに蔵を建て
十で ところの大評判
繁盛せー 繁盛せー



柳井という町に国木田独歩の住んだ家があったなあ
一画だけ白壁の保存された通りがあって、醤油倉や
油屋商家、金魚ちょうちんに金魚最中、三角もちと
甘露醤油、しょう油味ごまふりかけも忘れずに。