RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

郵便お葉書&ひらがな普及委員会事務局事務局長拝

2013-06-10 15:42:49 | ほなそないしまひょ

(湾岸乗馬倶楽部もあるのよ)


梅雨に入ったらしい
雨はまだそれほどでもなく
それなりでもなく
それともそれどころか
それっきりなのか
2日程しのしの 降って また快晴
ちょっと降って くもりのち快晴




海を見る
晴れた海を見る
ぬさもとりあえず 海を見る
いゃっほうと気持ちの良い海を見る
そして自転車で駅へ
海風湾岸列車に乗ります


(赤い灯台がかっこよかったの)


船もいいけど列車もね
ガタンとゴトン
ガタンとゴトン
イイカンジ
このまま揺れていたいのさ
車窓からは空
雲は夏に近づいて
モクモクしてきたな

前の庭からもってきたあじさい
いっこだけ咲いてます




奇跡的に
このブログは月1であっても
月十であっても
なんとなく続いているが
まっこと奇跡
まあそういった
デジタル的
世の中の煩わしさと
ネットワークから騒ぎに
迎合しない友人たちには
葉書を書こう
郵便お便り振興委員会
会員ナンバーM553
として





そして
ひらがな普及委員会事務局
事務局長でもあるからね
いろはにほへと
ちりぬるをわか わか
なつちかし
あなた
おげんきですか






うみべぐらしも
はやひとつきすぎて
やっとカーテンがつきました
イケアでぬのじをしいれて
ははがぬいました


(紙のスケールがいかしてたの)








しまのカーテン
レースははながらですが
とりあえず
そとからまるみえはなくなり
ぼうはていと
にわのそとのみちをあるく
ひとのあたまを
きにせずくらせます






ときどき
ほーくすのゆにほーむをきた
せんしゅたちがとおります
ふねは まいにちとうりますが
よっと と じぇっとすきーは
しゅうまつときゅうじつがおおいです
せんたくものがよくかわく よいところです
なつがたのしみ






まだ
びみょうにへやがかたずかないひびです
まあひっこしのせいではなく
いつもですが(わらい)
きのう
すーぷかりーをつくってたべました
すーぷかりーってなんなのか?
かれーか すーぷか はっきりしろよ
こぶとかつお で だしをとったから
わふう ともいえるよ






あしたかあさってか うめしゅ つけます

そんなこんなで るるは あいかわらずです
どおぞ
なつには みずぎか きがえもって 
あそびにおいでください

かしこ


ぴーえす
うめしゅのうめは
鶯宿うめだそうです
なんのことだか
うぐいすのやど







海を見る なにがなんでも
海を見る 日がな一日
海を見る 寝食忘れて
海を見る 夏の入り口
海を見る

まだ知らない海の音と姫貝細工の音は似ているのか?

2013-05-10 23:25:14 | ほなそないしまひょ


マリンワールドは25周年らしい
年間フリーパスポートが記念特価で3900円とお得らしい
母の日にこれが欲しいと娘にいってみよう(笑)




黄金週間も終わったので国立公園は超静かだと思う
バラ祭りが始まるらしいよ




ローダンゼという花は姫貝細工って和名なんだけど
この花をさわってみるとねこの名前がベストだなあって思う
かさらかさらって音がするのさ


今日の報告は以上です。


昔は灯台だったとアルコーブに聞いてみな

2012-05-19 23:45:25 | ほなそないしまひょ




いい感じの線路と
いい感じの通路(アルコーブ)
パースペクティブに
耳をすませば
どちらもひそひそ話してる

線路は
チクトン チクトン チクトンて
アルコーブは
ここで待ってるって言ったのに
何で来ないんだ
チックトン チクットン

船会社のビルヂィング
塔は昔は灯台の役目もしてたんだ
だから今は黙ってそびえてるけど

昔はね
チックトン チックトン
光って 回ってた
みんな結構おしゃべりだった

被写界深度は深いほうが
果てが聞こえる気がして






舞鶴花見調査隊2012

2012-04-08 18:37:55 | ほなそないしまひょ
舞鶴花見調査隊2012



え~このフォトアルバムには
まちがいが1つ2つ?ございます
気になさらずご覧くださいませ。
わかった方はコメントを
正解者には何かよきことあり。



公園屋の重要なお仕事

花見に行ってまいりました
枝垂桜の横の縁台にて
持っていった弁当を広げ
可愛らしピンクの桜花と青空
を見上げておむすびを嚥下

そう青空には沢山のとんびが舞い
宴もたけなわにはまだ陽が高いと
くるりくるりと回っては
花ごときに浮かれる人間達を
見下ろしつつ囁きあっておりました

泡の出る液体の味はさぞ美味いのだろう





極度乾燥して県内人口バランスをとろうよ

2011-03-01 16:13:01 | ほなそないしまひょ

(美しき枝ぶりに出会ったら極度記録しなさい)


さて
たった2月も終わった

博多アタラシ化計画
(博多駅複合ビルオープン)
まで
あと2日らしい

だがしかし

裏で泣く人々もいるだろう
天神のビル群の残りの戦士たち


博多駅と天神戦争が始まる
ヘッドハンティングで
引き抜かれた
元天神の戦士たちは
顧客を奪って?
アタラシき国へいや駅村へ





だがしかし
天神界隈は博多駅ビルに
優るとも劣らず
天神は不滅だろう
なにせ
天が 神が 憑いている
いや 味方に付いている
ラッキーな街だからだ

リーダーはまた育っていくもの
新しき村に古きリーダー
古き村に新しきリーダー
これこそ
街の活性化には薬なのか?
あとはみてのおたのしみ

いずれ
アタラシキ村は
古き良き村の玄関口となり
相乗効果により
八方丸くおさまるであろうことは
明白

そして
博多(福岡市)はさらに発展し
さらに良き村に良き街になる
拍手拍手



しかし(今日はしかしが・・・多い)
良き村となる博多(福岡市)
の裏で
泣く村がある
小倉(北九州市)である

福岡市と北九州市
二つの都市は
常にライバル関係?
バランスさせにゃならない
いつも
博多に持っていかれる

思っているかいないかは
知らぬが
明白なのは
義理と人情はかりにかけても
バランスとるのが
県政の役目

なぜ小倉が泣く?
それを証明するのが

2010年国勢調査だ


47都道府県別人口増減率
新聞によると
増えているのは僅か9都市
残り38都道府県は
人口減少している
日本の総人口1億2805万人
東京・神奈川・千葉
関東が上位3番までを締め
相変わらずの
一極集中は加速度を増す
唯一
南の沖縄は4位で増えている

続く滋賀・愛知・埼玉
までが2%以上の増加
大阪と福岡県は
ギリギリ8.9位だが
0.5%増加で大したことはない
大阪と福岡はいつも並ぶな

兎に角
あとの38道府県は全て
人口減少なのだ


福岡県内の話
福岡市が6万2547人 が増え
市町村別だと全国4位らしい
がしかしだ
北九州市は1万6237人が減り
全国で最も人口減少している
とある
九州県別では
長崎県や佐賀県などが加速度的に
人口減少

こりゃ
何とか しなけりゃなるまい
みんなで移動して
バランスをとらにゃ





だからこのさい
小倉に住むことにするよ
福岡市はほぼ掌握したし
つぎは
小倉を手中に収める(笑)

実際は
福岡に居るほうが
仕事はしやすいかも知れない
けど
行ったり来たりすればすむ
そんなに遠いわけでもない
県内なんだしね

国のため県のために
がんばろう
ほんとよ!これ

人口バランス渡り鳥に愛の手を

県が援助すべきよね
人口バランス移動補助金法案
を作って
県内で人口の少ない市町村に
移動する人に
引越し代を援助する
一極化防止

隣町の那珂川町とかで
去年だったか期間限定で
町内へ引っ越す人は
敷金、礼金無料にしていたよ

北九州市さんもどう?




それにしても

三寒四温というが
このところ
三寒二温一引き分け?
みたいな感じか
春はゆっくりくるね

土曜日は晴れて暖かかった
仕事の資料の宅急便を出しに
セブンイレブンに行き
その後
土曜日窓口の開いてる郵便局に
郵便を出して振込みをして
外に出て

青空を見上げる
やっとこ
自転車の季節がきたな
春の足音聞きながら
ペダルを漕ぐ
ん?
「漕ぐ」でいいのか?
ボートみたいだ
自転車は 舟
此処は 海なのか・・・。
ななな ににに

ペダルを漕ぐ
空は晴れて世は事も無し

言いたい所だが世は事だらけ

自然界は
洪水や豪雪に火山噴火に大地震
生態系崩壊
口蹄疫に鳥インフルエンザ
恐いものだらけ

人間界は
独裁政治にNOで反政府デモ
ジャスミン革命は飛び火し
香りと種を撒いて広がり
痛みを伴って花を咲かせるのか?
咲くといいがと願う

花といえば
話はそれるけど

笑いとは

『極めて不吉な所に 咲いてる花だと思いますね。』


黒鉄ヒロシが
徹子の部屋で言ったのを聞いて
さすが
ブラックユーモアの天才の定義だ
でもなんか納得してしまう
とこがある

わざわざビデオにとって
夜中にチェックしたのよ(笑)
何故かっていうと

黒徹と黒鉄の掛け合いが
面白そうだったから

それだけの話です・・・。




それより
極めて不吉なのは
日本の政治

中東政情不安の影響で
原油高騰
運輸関連企業大変
野菜穀物価格高騰
庶民大変
日本晴れはまだまだ遠い
カイワレ食べて
大丈夫と言って欲しい
菅直人総理に
カイワレじゃなく
会割れにかまけている場合じゃない


2月は余りに短い
二~三日短いだけだとは思えない
短い!!

国民ストレスは増大していく







ひとそれぞれのストレス解消法
あたしは
冬のストレス解消には
いつものように
安上がりの溺れ溜め入浴

空の船底にぬそべる
足を折り曲げて天を見上げ
お湯が冷えた身体を少しずつ
少しずつ
埋め戻していく
ここは海なのか?
やはり舟なのか?
漕ぐペダルはないけど
鼻歌をこぐ

溺れ溜め歌は
ゆっくりとしたリズム
やっぱり結局なぜかMoon River
を鼻歌ってしまう
今日この頃(笑)



頭の中で
Danny Williamsの歌うMoon River

Ben E Kingの歌うMoon River
が闘っている

どっちもいいが
今日の気分はDannyの
流れのいい川のほうだ
Benの川は
渦巻きながら途中の岩にぶつかる
そんな急流くだり的気分の日も
あるがね





川から上がったらば

極度乾燥しなさい
Superdry


これ
イギリスの
カジュアルファッションブランド
なのに販売サイトのトップロゴ
Superdry
の上にはっきり日本語で

「極度乾燥しなさい」

という文字がはいってる
知らない人は
日本のブランドサイト
って思うかも



(極度乾燥してみます?)





ベッカムなんかが着て人気らしい
そのデザインのいくつかに
組み込まれた日本語が面白い

堅い天候会社
だの
最もよい衣類
とか
信頼と
馬車業務用
みたいな感じで

日本語をデザインの一部にしている

OSAKA Tシャツってのもある
JAPANとかTOKYOとかのはいったのも

日本には店舗がないらしい
残念だな

極度乾燥Tシャツ欲しいな
これから流行るかも

日本人はウエットだから
ちょっと
極度乾燥しなさい

ってことなんだな(笑)































秋の遠足は谷崎潤一郎記念館がオススメ

2009-10-12 01:46:25 | ほなそないしまひょ


七という漢字は
切られた骨が
重なっている状態だそう

七に刀で切る
まあ大切の切であるし
七という字は好きなので
一週間は七日で
良かったと思う

九という字は
身を折り曲げた龍だそう

研究の究であるが
穴の中で身をかがめて
きわめつくす。
という意味だと
漢字物語記事にあった

九が龍なら
嫌わずに
もっと好きになろう
きゅうきゅうと
きゅうきゅうと
生きていこう


(あわてんぼうのあか葉っぱこわっぱ)


そんな
七日な一週間は二日
そして一か月は一週間
くらいの感覚がする
日々
光陰矢のごとししごとし~の
夏は終わるが

秋というのは
不安だ
迫り来る冬
日々不安と戦う
人生サバイバル
家庭もサバイバル
世界はもっとサバイバル

新聞のフロントページ
ノーベル平和賞が
オバマ大統領に贈られた
かなり重みのある
プレゼントだね

核無き世界
実現へ
追い込むね
オバマ大統領
最近
支持率も下がり
これが少しは
挽回につながれば
良いと思う



(舌をだすなと言っておく)


なにわともあれ
あの笑顔に期待し
救われる
気がするのよ
就任後100日が過ぎ
ハネムーン期間と呼ばれる
厳しい批判を控える時も
終わったから
笑顔が今後もうあまり
見れないかも知れないね


これから政治は
資本主義の底無し沼に
翻弄されない策を練りながら
隣人愛について考えねばならない

忘れ去られた隣人愛
崇高なる人間愛
有害物質を
撒き散らさない事は
隣人愛だ
フロン、一酸化炭素、二酸化炭素、
電磁波、工場廃液、放射能
生活ゴミ、悪口や罵詈雑言も

だが
景気回復の為に
生活の為に
人は移動し働く
働くと物を消費する
ゴミもでる
ストレスも溜り
罵詈雑言も出る

人が動けば害毒は
発生し排出する
景気回復と隣人愛
天秤にかけて
天秤ごと資本家たちが
自宅の沼に沈めて
笑う



(葉っぱ宇宙の星たち)


苦虫をかみつぶし
庶民は
テンテコめまいの中
10円でも安い
だいこんを求め
さまよう

大根大根ふろふきだいこん
ほくほく歯が大根に埋まって
そのまま抜けちまうくらい
美味しいねっこ
おおきな根をたべて
大地に根を張り
土と生きるのが
農耕民族

日本はいつの間にか
脳硬民族
そして脳空民族になる

あっ脳空は
わたしの事でした
最近空ですからっぽです
脳も心も・・・。

巨大台風が
上陸するかも知れない日に
東京の姉が博多に取材に来る
と言うので

ちょっとだけそれてクダサレ

天の神様にお願いしたら
ちょっとそれて下さった

そんなわけで
博多は被害があまりなかった
(!?)
替わりに姉貴台風が
吹きました

子供時代からよく喋る姉は
まわりの人に
1分だか5分だか忘れたが
とにかく
喋らず黙っていたら百円あげる
と言われたが
その数分を黙っていられなかった

昔よく母が話していた

無口な自転車君と
長年暮らす私は会話べたになり
二人の会話は
基本説教口調のハイセイコウ
90%(姉)

対抗馬
シンボリルルルドフ
10%(妹)
の割合で(笑)
ゴール!

私は話したいことの
半分も
喋る事はできぬまま
姉貴台風は去って行った
あっこれ!
読まれたら
また怒られるやん
まっいいか(びびり)





だが
10%でも話す事は楽しい
大学生までは
一緒に暮らしていた訳だから
昔話はつきないし
一年に一度程度
たまにしか会えないから
初耳な事も多く
話は尽きない


東京に姉
大坂には母
博多に私と
ばらばらになって
なかなか
会えない血族に
たまに逢うと
垣間見る遺伝子のオソロシさ


永~いあいだ
てんてこ米を食べ続けたか
母も姉も私も
いつもいつも
テンテコマイな日々


精神的余裕というものを
持つことが出来ない

隣人愛にしろ
家族愛にしろ
夫婦愛にしろ
精神的余裕がないと
凡人には
はぐくまれない

テンテコテンテコ
空っぽに
テコ入れしなきゃ





その前に
血縁のてんてこマイのお知らせ


母のてづくり人形展を
来月11月4日から11月29日まで
芦屋市谷崎潤一郎記念館にてやります

秋の遠足がてらお誘い合わせの上
お出かけくださいませ。

箱石潤子 創作人形展「人形遊び」
2009年11月4日(水)~29日(日)
(10時~17時 但し最終日は15時まで)
会期中休館日11/9 11/16 11/24

芦屋市谷崎潤一郎記念館ホームページクリック

(芦屋市伊勢町12番15号)入館料300円
℡ 0797-23-5852  fax 0797-38-3244

一日講座「ぬいぐるみ人形」もあります
11月15日(日)13時~16時
参加費3300円 要予約

切に
皆様よろしくお願いいたします。




愛され足りない奴等にオマージュを捧げる

2007-12-28 13:05:56 | ほなそないしまひょ

(20年以上椅子ですけど・・・なにか?)

2007全日本フィギアスケート選手権
ショートプログラム高橋大輔
『白鳥の湖Hip Hopバージョン』の
ステップはすばらしかった♪
ブラヴォーな演技に拍手、拍手です
あくまで拍手です
柏手(かしわで)は字が似てても
べつものです
初詣で。で打って下さい。

進化を続ける男前アスリート♪
あまりにすばらしいので
次の夜の
フリー演技や四回転ジャンプも見ようっと
イレブンPM半にテレビの前に陣を張った!
そして再び感動!
いやすばらしかった
オーラ?オーライで会場の空気ががらりと変わった
いや良かった、いつもの癖の最後に舌を出す!

なかったのもブラヴォォー!だったぜ!
世界に羽ばたけ男前!


(オマージュに捧げるオマージュを読みたい)


で、いつもの如く話は変わるのよ
オマージュへのオマージュを送る~
についての話。
昔読んだ『ボートの三人男』
副題~犬は勘定にいれません~
というジェローム・K・ジェローム著
丸谷才一訳、中公文庫を
もう一度読みたいと探していたら
古本屋で見つけた
ふふ。ラッキーである。

何故
もう一度読もうと思ったのかと言うと
この本へのオマージュを捧げた
コニー・ウィルスという作家の本
その正題『犬は勘定にいれません』
副題~あるいは、消えたヴィクトリア調花瓶の謎~
大森望訳、早川書房を読むためである
お正月に読もうと楽しみに置いてあるのだ
この副題を正題にしたオマージュ作品に
もしも誰かがオマージュを捧げ
その副題を正題とした本を書いたなら
その副題が正題となり
その本
『消えたヴィクトリア調花瓶の謎』には
また副題がつくだろう
その副題を正題とした作品が
延々と延々と続いて
オマージュがオマージュを生む
遺伝子らせんのごとくに繋がっていく
ってな事になったら楽しいね・・・?はいはい。

ところでこの
『ボートの三人男~犬は勘定にいれません』の
犬の名前がモンモラシーっていうのだけど
ちょっとこのネーミングにやられた感がある
名前だけでその犬の姿が
想像出来てしまう気がしたのだった
これは読めばわかるというもの
あっ読んでもわからないかも
わん

お話はテムズ河を気鬱にとりつかれた三人の紳士
ぼくとジョージとハリスが犬のモンモラシーを
お伴に連れて旅をする、何故なら
主人公ぼくは日々気分がすぐれないので
大英博物館で手当てを調べに行く

遊び半分に病気一般について書物研究するうち
彼は自分が膝蓋粘液腫(しつがいねんえきしゅ)
という病気だけには罹っていないが
その他の全ての病気に罹っていると確信する
そして病院に行って友人の医者にそのことを告げる

『人生は短い。ぼくが喋り終らないうちに、君が死
んじまうかもしれない。だから、どうもしてないこ
とのほうだけ、話すことにするよ。僕は膝蓋粘液腫
にかかっていない。どういうわけで、この膝蓋粘液
腫にかからなかったのか、判らないけどね。でも、
とにかく、ぼくがこの病気にやられてないことは事
実なんだ、しかしそれ以外の病気なら全部、かかっ
ているんだ』とうったえる

友人の医者は処方箋をくれる
薬局にそのメモを渡すと
こういう品は備え付けていないと
薬剤師はメモを返してよこした。
そのメモにはこうある。

ビフテキ、一ポンド
ビール、一パイント
散歩、十マイル(毎朝)
就寝、正十一時(毎晩)
小難しいことはいっさい頭につめこむな。

という訳で
彼は友人の『河へ行こうじゃないか』
という提案に賛同し
わんこのモンモラシーの反対にも
多数決三対一により決議決定の後
ボートで旅に出ることとなる。

そんなユニークなヴィクトリア調時代小説
(約100年ほど前に書かれた)に
オマージュを捧げた
コニー・ウィルスの
『犬は勘定にいれません』は
どうやら
SF冒険ミステリーコミック恋愛歴史小説的大傑作?
らしいからお正月が楽しみだ、評価はいずれまた。

今日のひとりごと


さびしい国

愛され足りないやつらがあふれて
さびしい街ができる
さびしい街があふれて
さびしい国ができる

愛され足りた やつらは悲哀がわからかない
愛され足りた やつらの街はノッペラぼうだ

愛され足りないやつらは
愛され足りた やつらを愛してやまぬ
愛され足りた やつらにゃ
愛され足りないやつらは異邦人

愛され足りないやつらは文化を発し
愛され足りた やつらは文化を食って生きる

愛され足りないやつらがあふれて
さびしい国ができる
さびしい街があふれて
さびしい国ができる

愛され足りた やつらにゃ
国のレシピは判らない
愛され足りた やつらは
先入観と思い込みがじゃまをする

愛され足りないやつらはよく堂々巡りに陥る
愛され足りた やつらは一直線だ

愛され足りないやつらがあふれて
さびしい街ができる
さびしい街があふれて
さびしい国ができる

さびしいからといって悪い街じゃない
さびしいだけの悪い国じゃない
愛され足りないだけの
ほんとうは愛すべき街なのだから

愛され足りない奴等を愛してやろう
愛され足りない奴等たちに
愛され方を教えてやろう
昨日までのさびしい国が懐かしくとも
今日からは
今日からは


今日の御礼



(あまぐりさんからもらった中国のカレンダーと映画のDVD~この作品は好きですがなうふ。)


(ソンさんからクリスマスキャンディ&ゼリー・ツリーの替わりに飾りますだ)


(娘から小さすぎて文字版が見えない腕時計~老眼やし、ふん。)

皆様ありがとうございます
おかげで心あたたまりました、
良いお正月をお迎え下さい。





「男前を生み出せ週間」に飛んで火に入る冬の虫

2007-12-14 18:02:00 | ほなそないしまひょ

(自転する自転車は無いと思いたいのに、電動自転車も自転車やなと気づく日)


泣いても 泣いても 泣いても
語っても 語っても 語っても
だあれも見ちゃいない
だあれも聞いちゃいない
人はみな~ 孤独の中~
あの鐘を~ 鳴らすのは~ あ~な~た~
なんて歌ってみても
だあれも鐘を鳴らしちゃくれない
鳴らす鐘もありゃしないが
むなしい独り言の海に溺れる日々
(だって話し相手がいないんだもん・・・。)

鬱々鬱々としていた
12月
そんなある日の火曜日に
東京の姉が福岡に取材の仕事があるから
とやって来て
我が穴蔵に一泊していった
「飛んで火に居る冬の虫?」とは
このことか?
話し相手が向こうから飛び込んでくるとは
有り難い
朝まで 喋って、喋って、喋って
喉が痛い程喋って
それでまあ
ちょっと鐘が鳴ったのか
鳴らなかったのかは
知らないが
溜まりに溜まった一千万ストレスの
300ストレス?程度は解消し
鬱々鬱々のウツくらいは封じ込めた
かたじけない・・・冬の虫

でも
またまたすぐに
週末が来て一週間なんて
まるで一瞬で過ぎ去るのよ
鳩も豆鉄砲食らって笑うわよ
「どげんかせんといかん!」

今年の流行語大賞でもつぶやいてみた

先週だったか日曜日の夜
テレビで「どろろ」をやっていた
去年見た映画だけれど映画館じゃあ
泣くのを我慢して見た
羞恥心?ってモンがあるでしょう
いい年をした大人がさ
見栄ってモンが・・・。
だから一人で
撮ったビデオをオンで
こもって~かじりついて~
泣いた。
完全に我のツボにはまる映画なのだ
泣く映画じゃないだろう?
って
きっと
そうかも知れん・・・。

だけど
ココロのツボは「どろろ」にあったのだ
もちろん
手塚治虫とチャンバラ時代劇で育ったことも
多少は関係がある
しかし映画と原作は別モンだからね

この映画を見て映画って
つくづく総合芸術だって思う
1時間半の映像に
なんと沢山の人(プロフェッショナル)たちの
思いと技術とが詰まっているか
でもそんなことは
ぜ~ん ぜ~ん
お構い無しではある
好きなように見るだけだから
でもココロのツボにスッポリとはまれる
数少ない映画なのである

なにより映像の色にしびれる
コントラストがやたらめったら
きついのだ
そこがいい
光の中に黒が際立つ
それも日本の黒なのだ
西洋の黒と黒が違うのだ
と勝手に思う
ストーリーやセリフもいい
物語がシェイクスピアかい!?
と突っ込みたくなるのにである
子殺し親殺しに仇の息子に惚れる女は男装で
語り部の琵琶法師までもが
シェイクスピア劇に出てきそう
まあシィクスピアをそれほどは知らないがね
いや、ぜんぜん知らないか?
それは兎も角
あやかし(妖怪)との戦いが次々に出てきて
アクションSF時代劇で泣くのかい?
って、いわれてもさあ
泣ける自分がいとしいね
役者達がまた

まったりといい
中村嘉葎雄・原田芳雄・中井貴一・杉本哲太
原田美枝子・きたろう・土屋アンナ 等々

主演の妻夫木聡であるが・・・。
いままで妻夫木聡を男前と思ったことは無かった
可愛い大根役者くらいに思っていた
この映画「どろろ」の百鬼丸で男前に格上げしたさ
どろろ役の柴崎コウとのコンビに愛が見えたね
(コメントはひかえさせてもらいます)

映画のキャッチフレーズは
「絶望を、ぶった斬れ。」
「物語が、動き出す。」
「必死に生きて、何が悪い!」
・・・前にも書いた気がする・・・・いいか。

奪われた肉体を取り戻す活劇なのだけれど
実際は魂を取り戻す旅の話でもある
まさしく肉体と魂はひとつなんだと
だから
泣けるでしょ

魂が先か? 肉体が先か?
それが問題だ!
って
ハムレットも言ったでしょ??
言ってないか・・・。


それで?
この際「男前」の話にしよう
男をみる基準はあご、女は腰と思うのだ
いつも。
しっかりきっぱり
しかも力強さのあるアゴとコシをもつ人が
「男前」(女前も含む形容詞として)だと
確信するのだ いつも。

最近広辞苑にも載るらしい「イケ面」
(イケてる面とメンズの複合系)と言う語は
「男前」の前に出たら「ただの人」と同じなのである
「男前」とは意味が違うと断りをいれつつ
格式ある?
「男前」探しに邁進しようと思うのでした
「男前」とはなにか?
それは良いアゴとコシを持ち
加えてその肉体に見合う
「骨太な光る魂」をもつこと。
だから若い魂たちよ!骨太になれ!
輝けよ!と日々るるは祈り続ける。

年を食うとともに「骨太な魂」は削られていくからね
「骨太でない魂」も削られてしまうが・・・そして「鬱」を産みだす
年を食う前に気づかにゃね
はい・・・。

魂が先か肉体が先か?
「健全な肉体に健全な精神が宿る!」というが
健全よりも「男前」である
「男前な肉体に 男前な魂が宿る!」
あごを鍛えろ、腰も鍛えろ
まずは鍛えろ
魂も鍛えろ
いや、やっぱり魂が先なのか?

そうやってニワトリが先かタマゴが先か
って
考え出すと夜も眠れないでしょ
だってニワトリはタマゴからニワトリになったのよ
そのタマゴを産むニワトリはタマゴからニワトリに
タマゴはニワトリから産まれ
うーむ うーむ うーむ
たぶんタマゴが先で
コウノトリが異次元から運んできたに違いない
え~ 結局 他力本願かい!
だめだねまったくなってないね

自分で産み出せ、自分を産みだせ!
「無」から「有」を!
実は宇宙の起源の「無」というのは
完全なる「無」ではなかった
という
どんでん返しが宇宙誕生秘話なのだから
完全なる無などありはしない
もともとそこにはすべてがあり
それは「君の素」であった
「インスタント君の素」があれば
良かったね
何千億年もかかったからね
君が産み出されるまでに
だから自分を大事にせねばならない
同じように
他人も大事にされねばならない

ついでに国も大事にせねばあかん
う~ん それはかなり
めんどうやなあ

国を愛するとはどういうことか?
愛国心という言葉が軍国主義を連想させて
毛嫌いする人も多いから
この問題はいつも
堂々巡り
あとまわし
言葉にがんじからめ
愛される国が先か
愛そうとする民が先か?
愛を与える国が先か
愛される民が先か?
税金が先か、国家予算が先か?
コウノトリは迷子になった。

なにもないところに国を作る
これは民が先にある
流浪の民がまず先にある

少数民族が土地に住んでいるだけなのに
いつのまにやら、まとめて国の中に囲われ
無理やり国民にされ税金をはらわされる
侵略によって造られた国もある
故郷を追われた原住民も居る
人は
生まれてくる、国を、土地を、選べない
そのうえ政治に振り回される
望まぬ戦争に振り回される
振り回された民は
投票以外になにができる
署名以外に何ができる
報われない紙切れに
なってしまうことのほうが多いのに


この国はすでにあり
老成し衰退し断末魔のうめきが聞こえて来る
一千万人のワーキングプアがいる国
そんな国を愛せよ!
とは若い心には届きやしない
愛すべきはやっぱり人であり衰えた国ではない
と君は言うだろう
国を若返らせる秘策は?
タマゴが先なのか?
「建前」って言葉がある
ちょっと男前に似てたりする
建前は必要だと思う
思いっきり賛同を得ることの出来る「建前」を
若者は言ってもいい
年寄りはだめだけど
いっぱい建前を言ってその嘘を
周りの大人たちが本気にさせればいいって思う
だってそれが大人の仕事だから
ちがう?

建前が先にあるってことは
男前が先にあるってことに通じるような
う~んどうかな?
いや何をおいても

「男前」「女前」がタマゴより先に
決まっているのだ
「男前」「女前」は
愛され鑑賞され賛美され
国に企業に人に求められる
びっくりするほどの経済効果があるからだ
つまり自信が芽生えるって事でもある
自分をちょっと信じられるってことでもある
少なくとも国民の半分は「男前」「女前」にしよう
あとの半分は・・・どうすんねん?。
ま、まあ兎も角
世の中に「男前」「女前」が増えることが
国を救う・・・。

今という今は
「男前を生みだせ週間」なんだから
そう決めたんだよ
誰がよ!
宇宙の真理がね
真理なんてきっとこの程度の
ばかばかしいものなんだ
と思う


だから「男前」「女前」にならなきゃ
そして「男前」になったら
苦しめ!
苦悩せよ!
より格調高き「男前」になる為に

それからここが大事よ
「男前」にも「何もの」にも
なれない人に
敬意を表し
尊敬と愛情を行動で示し
よい仕事人となり
さらに さらに 苦悩せよ!

以上をもって
男前女前になれない寂しい女の
最終弁論とさせて
いただきます ご馳走さま

そんな大してミの無い独り言さ
今日も・・・・かい!




ヒロ・ナカムラはヒーローになれるか?それはちゃぶ台に聞け!

2007-11-15 13:15:15 | ほなそないしまひょ

(やお屋という八百屋・とり吉という鶏肉屋・定食Yaという定食屋。この町は・・・。)


黒い煙を はきながら
お船はどこへ 行くのでしょう

毎朝新聞を広げるたびに思う
日本は黒い煙を吐き出し続けて
何処に向かっているのか
官僚のトップたちの醜悪
食品業界老舗リーダーたちの醜悪
昨日今日と報じられているのは
総合学園総長の醜悪
人を育てる側の人間達のいかに貧相なことよ
隠蔽・偽装・口止め・セクハラ
黒い煙を撒き散らしながら
日本丸は何処へ向かうのだろう
日本丸を導いてくれる
ヒーロー達はいるのだろうか?

とういわけで
アメリカのドラマ『HEROES』にはまりつつある
日本を憂いていてもしかたがない
夜は長いし(寝ろよ
だいたいアメリカのドラマは刑事ものか探偵もの
「コロンボ」や「マックロード」「アイアンサイド」に
始まり「名探偵モンク」に終わる?
あるいは医者もの病院群像劇に検死官もの
「ER」は最初の頃が面白かったよね
あるいは弁護士もの法廷劇は盛り上がるからね
そしてシュチェーションコメディね
「フレンズ」はハマりましたよ
マイケル・J・フォックスのホームドラマも見てたなあ
ちょっとジャンルはわからないけど
「ダラス」ってドラマも昔々に見てたっけ
アメリカ版華麗なる一族的物語だったような・・・違う?
だけどSFものは昔からあまり見なかった気がする
最近は日本のドラマも見なくなり
もっぱら中国や台湾や韓国の文化に浸っていたが
それがである
たまたまケーブルTVで5話連続放送とかを
気紛れにビデオに撮っておいたのを
眠れぬ夜のお供に見たら、眠れぬ夜が・・・眠れぬ朝となり
その後、毎週続きをみなけりゃおさまらないハメに
陥ってしまった、だって気になるでしょ
ドラマって5話まで見るともうだめでしょ
やめるなら3話でやめなきゃ駄目です
これは統計学上証明されてる
そんな気がするわけで~
前略おふくろ様・・・うみちゃんは恐怖です???

で、『HEROES』ですが
お話はとんでもない超能力をもつ人達が各地に居る
発想は漫画チックなんだけど
ストーリーはかなり込み入っていて
登場人物たちも多いし主役ってのが誰かわからない
群像劇でありつつミステリーの要素もあって
ふふふん・・・最後にちゃぶ台をひっくり返すとしても
今はハマッテいてあげようじゃないのさ

そのヒーロー達の一人が日本に居て漫画おたくで小太り眼鏡の
コミック青年(設定サラリーマンのヒロ・ナカムラ)なのだ
この役者さんは6歳の頃、IQ180の天才少年であったらしい
彼は時を止め空間をテレポーテーションできる
ある日電車に乗っている時、力をためしたら
なんと一か月後のニューヨークに瞬間移動してしまう

彼はニューヨークでコミック雑誌の表紙を見て驚く
自分にそっくりの主人公がまさにニューヨークに
テレポーテーションして「ヤッター!」と
ばんざいをしている絵だった、さっき自分がやったことじゃん!
で、中のストーリーは彼の日本の友達(同僚)アンドウ君
(在米韓国人らしいから日本語があやしい)も登場していて
まさに自分の未来を描いていたのだ
彼はそのコミックの作者を訪ねていく
作者の男は未来に起こることを無意識に描いてしまう
ドラッグ中毒の絵描きなのだが・・・そして大変な事件が起こる。
それはおいといて~
それに並行しつつ、オデッサという街には
不死身のチアリーダーの女学生
どんな傷も瞬時になおる不死身の彼女は
好きになったアメフトの選手男子学生に乱暴され
はずみで頭に杭のようなものが刺さり仮死状態
(もちろん普通なら死んでるのだが)になり
死体として解剖までされているのに
杭が取れたはずみに目が覚め、切り開かれた肉体を
自分で閉じて傷をなおし復活して家に戻る
あれ~そんな~ばかな!である
ほかにも人の心の声が聞こえる刑事
(FBIの搜査官がその力を知り協力を求めて来る)
その連続殺人事件は超能力者達に関係ありなのだった

他にも
ロケットのごとくに空を飛べる下院議員当選を目指す青年
その弟も飛べると思っているがまだ飛んでくれない
弟がビルの屋上から飛べる気がして飛び下りる
それを兄が助けるのだが・・・。
他にもラスベガスには壁や物をすり抜ける黒人男と
鏡の中に別人格をもつ白人女、二人は夫婦らしく息子がいる
身体に放射能を溜める男もいた・・・。
それぞれに出会ったり、ニアミスしたりしつつ
連続殺人事件や地球の終わりがすぐそこに迫る?
などが絡んできて
その超能力者たちを研究している?インド人の学者が
殺され、その後、その息子(彼も遺伝学教授)が
アメリカにやってきて、父の死の真相を調べると共に
父の意志を継ぐべく行動を開始する
学者の隣りに住んでいた父と友達だったという若い女が
彼に協力しながらも、実はチアリーダーの養父である
謎の男とその女はつながっていて
その謎の男と行動するもう一人の謎の男は
人の記憶を消したりするのさ

ひえ~どうなるどうなる
まだ7話目だし、わかりましぇーん
地球を救うことが出来るのか!
謎が謎呼ぶ殺人事件は誰の仕業なのか?
次週につまづく
かつまづかないか、それは誰にもわからない!
乞うご期待

ところで小学校のころから気になっていたフレーズ
るるにとって何十年もの間ず~と謎だった
あえて調べなかっただけだけど

黒い煙を はきながら
お船はどこへ 行くのでしょう

というフレーズは一体何の歌詞?って
気になっていたのだけれど
この前偶然近所のうどんやさんに流れていた
DVDの日本の童謡の中
映像と共に歌詞が流れてきて
「あ~これじゃん!」
「そうだったのね。そうか~。」
とあっけなく解決してしまいました
みかんの花咲く丘(1946年)
作曲 海沼実 作詞 加藤省吾
の2番の歌詞だったよ

長年の謎が解けると
なんか寂しい気がするのは
一体何故なんでしょうか?



(台所という名のめし屋は入ってみたい気がするような・・・。)






心のテーマソングは天国でも地獄でもないホテルプリズン

2007-10-19 00:09:00 | ほなそないしまひょ

(我がプリズンホテルの魔の庭と右手中指が立つ地上に浮かぶ雲助野郎)

だいぶ昔、楽しみに見ていたアメリカドラマシリーズ
「アリー my ラブ」の中で何話目か忘れたけど
弁護士アリー(Calista Flockhart演じる)
の通う精神科のセラピストが心のテーマソングを作っていて
アリーにも勧めるとかって話があったと思うんだけど
ウガチャガ、ウガチャガと踊る
不気味なダンシングベイビーが見えてしまうほど
(見てた人にしか解りませんよね)

都会人の疲れた心には自分を取り戻すテーマソングがいる
っていうことで
それで半都会人?(半魚人ではない)の
るるのテーマソングってなんだろう?
って考えてみたんだけど
ふか~く 静かに 眼をつぶって 
聞こえてくる音に集中すると
まず夕焼けに浮かぶ、細く延びたヤシの木のシルエット
その後ろには
白く浮かびあがるいくつかの塔を備えた邸宅のような建物

そして聞こえるファルセットの囁き

トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル 
トゥルル トゥルル ル~
トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル 
トゥルル トゥルル ル~

そうですあれです ホークス
じゃなくて~ イーグルス
ホテル・カリフォルニアじゃありませんか
この曲は日本でも大ヒットしたので
ちょっと古い人なら(笑)
たいていの人が鼻歌できるし、ホントに名曲で
愛すべき歌なのですが、何故この曲が
るるのテーマソング?って

不覚にも俯角から深くアプローチするとね
それはこの曲の歌詞にいたく痛く射たく
心を囚われてしまったからにほかならない
つまりロックのSPIRITとかいうのが
匂って来るからでしょ

この曲をもう一度歌詞を見ながら聴いてみるといい
きっとあなたも囚われの身になるでしょう

「He said, We haven’t had that spirit here since nineteen sixty nine」
「1969年からというものspiritは一切置いてありません」

そういわれるとますますその言葉が気になってくるでしょう
結局ここからは逃れられないって
でもここはステキな人ばかり?
天国でも?地獄でもなく?

トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル 
トゥルル トゥルル ル~
トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル トゥルル 
トゥルル トゥルル ル~


夜の砂漠のハイウェイ
涼しげな風に髪が揺れて
コリタス草の甘い香りがあたりに漂う
はるか遠くに かすかな光が見える
僕の頭は重く 目の前がかすむ
どうやら 今夜は休息が必要だ

おやすみん




(CDジャケットのこのホテル実はビバリーヒルズにある・・・おい)





バロックの精神で自給率向上のオランジェリーを

2007-10-13 15:24:18 | ほなそないしまひょ



(ガラスの内部は楽園という名の外部空間)

黒川紀章氏が亡くなった
73歳だったそうだが
惜しい人をなくした
まだまだ元気で政界や建築界
あるいは芸能界でも活躍して欲しかったなあ
るるは大学生の頃
黒川紀章氏の大阪事務所で
短期間バイトをした
るるのバイト期間中に黒川紀章氏が
事務所に現れることは無かったので
残念ながらお会いしたことは無い
が大阪事務所の所長さんが
先生が大阪に来るというので
やたら緊張して
電話ばっかりかけている姿が
なぜか印象に残っていて
やっぱりすごい人なんだろう・・・と
バイト学生さんは思いました
会ってみたかったなあ

それはともかく
彼が若尾あや子に会った時
「きみの美しさはバロックだ
というセリフで口説いたと言う
知事選やら選挙後のテレビ出演でも
面白トーク全開で
イメージしていた感じとの
ギャップがかえって面白くて
常人には計り知れない
やっぱりすごい人なんだ・・・と
あらためて思ったのです
もっと生きて時代を騒がせてほしかったのに
残念です

ところで若尾あや子はバロックなのか?
どうかはおいといて
バロックは語源をポルトガル語の
Barocco(歪んだ真珠)に持ち
おもにイタリア、フランスを中心とする
17、18世紀の美術や建築の様式
バロック様式のことだけど

彫刻や絵画あるいは家具なんかのデザインが
総合芸術として捉えられているってところが特徴でもあって
ある意味フュージョンな感覚なんだと思うわけです
だけど建築を中心に据えていて
時代的には教会権力と絶対王制によって造られた
装飾過多な宗教建築や宮殿の様式を総称していて
一般的に荘厳なグロテスクなまでの豪華絢爛さ
のようにとらえられていると思う

そのフュージョンな特徴のなかで
あまり取り上げられないというか
意味が違うよと
言われるかもしれないが
人口楽園オランジェリー発達の話だ
19世紀には公共のウィンターガーデン(温室)
が熱帯植物園として登場するが
バロックの宮殿にはこのオランジェリーなる
柑橘系(オレンジ・ざくろ・月桂樹など)の
越冬用の建物があった
貴族やお金持ち達は工業化の進む中
異国の果樹や花といった植物を輸入して
栽培して我が庭に楽園を造り出そうとした
つまり外部空間の庭(それも異国情緒の)を
建築の一部にあるいは別棟としてつくる
これこそバロックの真髄じゃないの?
とかってに思っている
光差す建物の中に生い茂る緑、花々、果実
池や噴水や彫刻のあいだに憩いの広場や長椅子

外部空間と内部空間のフュージョンだ
外なんか?内なんか?どっちやねん
である
開閉式のオランジェリーは
1626年にドイツじゃすでにあったという
地面にレールを引いて上屋をスライドさせて
開放させると外部となる
すごいぜドイツッランド

人間は時代を超えて楽園を求める
象徴的に言いたいならば『美しい国』よりも
『幸福な国』を造らなけゃならんだろう
人は自然を愛しながら自然を破壊してきた
そして自然を恐れながら自然を模倣してきた
結局人間は自然に勝つことは出来ない
人が自然を愛する程に自然に愛されることはないだろう
無邪気なものに勝てる術などないからだ
邪気だらけの人間にとって幸福への方法論といえば
手に届くところに楽園を造る
そのくらいしかない

「一家に一つオランジェリー
である
そして自給自足するのだ
各家庭に温室があって
できるだけ食べられる植物を植える
近所の人たちとは違う種のものをつくり
交換し合えばコミュニケーションも図れて
ベリィグッドでしょ
国が農業に力を入れれないなら
個人で自給率向上じゃ~
特にこれからの建売住宅とマンションには
必ず開放式温室を付けてくれ
自宅を建てるって人も好きにつけてくれ

バロックの精神とは
「ふくらます」ってことじゃない?
違う
るるは勝手にそう思っている
バロックで女をくどいた建築家の訃報に
バロックを考えてみたりした
そして今から日本製オレンジ
温州みかんを食すのだ





小城江里山の彼岸花を中秋の名月に飾る

2007-09-25 16:35:52 | ほなそないしまひょ

(白・ピンク・黄・オレンジ・赤と豊富な色揃えのヒガンバナ)

昨日のことです、ハッカ色、クリームソーダ色・・・そう
おいしい水色のレンタカーで久留米の筑後川沿いの
現場調査に行った帰り道
小城町(おっと~今は合併して小城市だったか)
の江里山の棚田の里に寄った
彼岸花が咲いてました、日本の原風景だね。
たわわに実った稲の段々の縁取りに、紅い曼珠沙華咲きみだれ
農家の庭先に柿の木があり、あちらこちらにかかしが
様々に衣装を凝らしてカラスに近寄るなと細い腕を広げて立っている
イナバウア~かかしもあったりしたよ(カラスも思わず3回転半)


(赤い色はまんじゅしゃげ(曼珠沙華)と呼ぼう)


(エノコロ草も銀色に染まって泳ぐ稲の波)




ところどころ天に向かう場所にすっくりした団扇姿のシルエットを
誇らしげに並んでいる樹々がある、水の流れる谷沿いは針葉樹の森
ひんやりした空気が、恵みの水を運んで静かに静かに流れている。
昨日の夜、帰りがけに見た月は向田邦子がいう大根の月だった
今日25日は中秋の名月、でも満月じゃない
だから輪切りにしそんじた?大根の月なのさ
満月はたぶん2日後あたりか?
今夜は酒がのめるぞ~
だって月見は東洋人の特権
西洋人にゃ~わかるめえ
風流を言い訳に酒を飲む
雨でも飲む・・・昨日の月を想いながら
観月の琵琶演奏会や日本庭園での野点
それは
もっと風流な人に任せておいて
とりあえずお家で一杯おやんなさい
あい
でも縁側がない

しかも今日の我が家の夕食はハンバーグ
いまひとつなチョイスでしたな
ミンチをつかわねばならぬゆえに
これをだんご風に作ってみるという手もアル
ふ~ん・・・・焼きにくいだろう
煮込みだんごハンバーグにしてみるか

子供はかぐや姫に思いをはせ、
月にうさぎの餅つく姿を探して
「いね~じゃん・・・どれがうさぎよ~」

だんごをほうばるほうばるのどつめる~
おかあ~なんかのみもの~くれよ
そうだ
クリイムソーダを作ろう
駄菓子屋で買った袋入りのクリイムソーダ
クリイムの分量を多くするには技がイル
かきまぜかきまぜあわあわあわのソーダ水
きっと月見だんごにベストマッチングだね
子供心は夢心地・・・ソーダ水色の月

なんだかなあ、何書いてるんだかなア
ちょっと最近わたくし・・・気持ち疲れてます・・・。
日本人疲れてます・・・。

ホークスがんばれ!
阪神もなんとかがんばれ!
マリナーズ残念!

月見て何に乾杯するか・・・な。

静岡県82歳男性の川柳に乾杯

「驚いた 
(惚)ホれると 
(惚)ボけるは同じ文字」

かんぱ~い


(空をあおぐ・・・うちわの兄弟)










菊酒飲んで重陽の節句復活!長生きは三文の徳

2007-09-09 14:29:34 | ほなそないしまひょ

(平尾の宇賀神社の狛犬もとい狛キツネ・・・ふ~んお堂を守れる?)


9月9日の今日は重陽(ちょうよう)と呼ばれる
5節句の一つである
1月7日(人日)3月3日(上巳)5月5日(端午)
7月7日(七夕)9月9日(重陽)の5つ
これに植物を当てはめると順番に
稲、桃、菖蒲、笹、菊(+栗)
ということになるのかな
そして、今日は栗の節句でもあるから
栗好きのるるには、気になる節句でもある
陰陽思想じゃ奇数は陽の数でしかも二つ重なる日はめでたい
特に一桁の数字で一番大きい9の数が重なるということで
さらにめでたいという
明治以降は廃れてしまったこの節句を見直してみようよ

めでたいのでとりあえずいろんなことをして
長生きの節目にしようってことですわ~いかが?
何をするかっていうと
長生きってことは先ずご先祖様を敬い、祈りを捧げつつ
8日の夜に菊の花の露に浸しておいた綿で身体を清め
旬の栗ご飯を焚いて食べ、菊酒を飲み
邪気を祓う香りの植物(昔は山茱萸サンシュユ別名秋茜)を
身につけて高いところにピクニックに行く
昔の人は風流だねえ
これで完璧に長生きできますから
皆さんもいかがでしょう?

でも我が家じゃ
今日のメニュウはカレーですわ
栗はまだ高くて手が出ないしね
昔は旧暦ですから栗も盛りの頃ですし
庭には菊の花の鉢植えもないし
菊酒はまあちょっとインスタントに花屋で買った
菊の花びらでも浮かべりゃなんとかいける
焼酎でもいいのか?日本酒がいいのか?
ワインじゃどうなの?いいよね、なんでもさ
高いところにピクニックはそうね~
とりあえず今の家は高台にあるから
今日は家の中でピクニックってことで
いいでしょう~そうしましょう
その考え方が長生きできましょうぞだ

るるの誕生日は1月7日で5節句の一番最初の日
ご存知七草粥の日だけれども、この日は人日(じんじつ)
と書く
つまり人の日であり、人に優しい日であるという
犯罪者の刑罰もこの日は避けて行われたっていうから
とりあえずいい日なのか?もと思うが

子供の頃は冬休みの最後の日でちょっと憂鬱
夕食はおかゆ(実は大好きなんだけど)であり
ケーキもお正月にご馳走を食べてるから、嬉しさも半分
お母さん達はお客の世話や親戚めぐりで疲れていたり
お年玉の出費でプレゼントも節約気味だったりと
ちょっと誕生日としてどうなの?
って思ったりもするが
節句でしかも人の日に生まれたってことは
こりゃ霊験あらたか安倍清明である
きっと霊感も具わっているに違いない・・・ないか。
1月1日生まれの人よりは断然いいと思うの
ところで5節句の初めの七草だけが
ダブル奇数の日じゃないのよね、何故か
それもなんか特別な感じがしていいと思う
陽の数日生まれのるるである。
めでたいやっちゃ
おおきに









ヴェリブ・マドモアゼルな自転車女を目指せない訳

2007-09-02 14:21:10 | ほなそないしまひょ

(ココナッツマシュマロって美味しいけど形があれでしょ

金曜日、眼の奥が、ずっきんこずっきんこ
と痛くて
冷やしてみたが一睡もできぬまま夜が開けた
土曜日だし昼寝で挽回と思ったが
できないまま、床の汚れが妙に気になる。
何故か一か月に一回だけ妙に気になる部屋の汚れ
(もっと気にしろよ!?)
睡眠不足と痛みに苛まれつつ、ふき掃除を始めたら
インターホンが♪ピンポーンと鳴って
なんと、なんと
なんとゆうじとみやこ蝶々もびっくり
我が家にトースターがやって来た~
オレンジ色のツインバード社製
(新潟のメーカー燕市に本社あり、だからバードか?)
であるから
今日の日曜から我が家じゃ
朝食は網焼きトーストじゃなく
トースター焼きトーストを食べます、うふはうふほうひほ。
るるがブログに見たい映画のことを書くと
すぐにテレビで放映されるので
トースターが欲しい話も書いてみたら
本当にトースターがやってきた
と言っても、
可哀相に思った親切なお方が送ってくれたわけではなく
自転車さん(嬉しい時だけ何故か男でなく、さん。かい?)

トースターの当たるネット懸賞にいくつか応募していた
それがパンパカパーン当選いたしたのです
モーニング食器セット付きですわ(これは、いらんけど)
やはりブログの御利益か?
はたまた鑑真参りのおかげか?
苦アレバ楽パン焼きアリ
眼の奥の痛みはとれぬがまあいい
おかげ様で今朝からは文化的朝食の我が家なり。


(我が家の一員となったツインバードトースター)(おまけのモーニングセット)

懸賞といえば
なかなかの確率で自転車男は当たるのでした
普段は
飲み物系、たまに干物系、ごく玉に高額賞品も当たる
最高額商品は2~3年前に当たったダイソン掃除機(ありがたや)
2ヶ月前には任天堂ゲーム機Wiiとやらが当選
(掃除機は使っているが、ゲーム機は米代に替えたよ)
Wiiはちょっと興味はあったのだけど
使うにはソフトを買わねばならないからね
ゲームにハマると時間も勿体ないしね
さて自転車さんついでに老眼鏡も当ててちょうだい
(そりゃあんさん、無理難題ですな
そんなくじ運のよい自転車さんの一番の当選品は
やっぱりるるでしょうか
「ふ・・・苦笑」

そんな話はさておき
どうしても見逃せない自転車の話題
昨日の西日本新聞にあった
「パリの自転車大作戦」なるレポート記事
ツール・ド・フランスなどの競技も開催される
フランスは自転車好きが多いので
この作戦は大当たり
どんな作戦かっていうと
Velib(ヴェリブ)という
環境保護と公害対策のため
パリ市が導入したレンタル自転車システム
7月15日の導入から延べ200万回
1日平均7万回の利用者あり
レンタル年間契約者5万人を超えるそうです
いやいやさすがじゃ~
フランスばんざい
なにがいいって自転車を盗まれる心配が無い
30分以内に最寄の駐輪場に1度ロックするだけで
何度でも使えて1日1ユーロ(約160円)
年間でも29ユーロ(約4640円)だってから
ベリィお得なシステムよね
現在約800箇所1万6百台の自転車が設置されているそうです
しかもしかも年末までには倍増予定
スポットも市内300メートルごとに置き
ユーザー20万人を目指しているとか
メンテナンスやらいろいろ問題はあるだろうと思うけど
わが町にも欲しいシステムですばい
あれだねメンテは市役所員は皆自転車修理技術取得せねば
おっつかんかもね

その記事の最後に記者さんが見た自転車女の話
薄手のワンピース姿の女性(パリジェンヌ?)が
車道の真ん中をゆっくりヴェリブのペダルを踏んでいたら
後ろのバスがクラクションを鳴らした
するとそのマドモアゼルは振り向きもせず
右腕を大きく突き上げた
こぶしの真ん中の指だけが立っていた
そうか
この度胸がなければパリで自転車を楽しむのは
難しいかも。
と締めてあった、ふむふむ良い締めだね

日本では罵倒されそうな行為も
パリじゃかっこいいよね
自転車専用レーンが整備されない限り
このパリジェンヌの心意気で乗らないと
なかなか自転車乗りの市民権も得られない
しかし後ろがバスじゃなくて
黒塗りの高級車にパンチパーマか縞の背広だった場合
めっちゃ怖い展開になるから
真似は出来ない小心者の自転車女るるです
でもヴェリブシステムが無理だとしても
自転車置き場だけはもっと増やして欲しいよ
福岡市長さま