RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

昭和の日には何かちょっと自粛を鑑みる

2007-04-29 19:44:58 | ほなそないしまひょ

(トルコキリムのオットマンはチャーミングって思うよ

ホークス絶好調で、このまま突き進んでくれよ
と願いつつ、博多は今日も晴れです。
巷じゃ、博多どんたくも始まるからって
旅行者達がどっと博多に流れ込んで来ているのでしょうが
吾が穴蔵は妙に静かで風も凪いで、鳥の声も今は聞こえないし
音のないのもまあいいかもと思います

先週、歯医者通いが終わって、なんか1年振り?くらいで
両方の奥歯で食べ物をかみ締めたら、とっても気持ちが楽です
いままで一方通行の道が車線拡幅して両側通行になり
更に、歩行者天国になった気分(?)

今日はみどりの日改め、昭和の日である、昭和天皇の誕生日である
しかも亡くなったのは、るるの誕生日だったから一生忘れないよ
歴代天皇の中で一番在位期間が長く、一番長生きした天皇でもある
たしか88歳だったと思うが、だから昭和の日ってあってもいいと思った。
昭和記念日だしと思って、昭和天皇に関するページを読んでみたんだけど

昭和天皇が倒れた1988年の夏から、自粛と称していろんな祝い事やなんかが
中止になったよ、そうそうそうだった、プロ野球の優勝ビールかけやパレード
の中止(中日ドラゴンズよ)五木ひろしは結婚披露宴中止
一般市民も披露宴自粛って方も結構いたらしい
知らなかったのは井上陽水の日産セフィーロのCMで
「オゲンキデスカ~」っていうあのセリフが、音声カットされたって
「笑っていいとも」のオープニングテーマもさしかえたって、そうだったっけ?

その中でも興味をそそったのは、全日本プロレスが流血自粛したってあったけど
血が流れない程度に闘うのって難しそう・・・でもまあ、プロレスはショーだから
出来るんだろうけど、でも新日本プロレスは流血続行ってあったよ、お~い(笑)
そのほかにもいろいろ自粛はあったようです
るるの誕生日も自粛だったかなあ
まあ昭和天皇については、みなさんそれぞれ、それなりに偲んでください

記念日で思い出したんだけど、2月14日のブログでるると、自転車男の
18回目の結婚記念日ですとかって書いたんだけど、よく考えてみると
19回目だったってことが判明(笑)だから来年は20回記念だ~

磁器婚式だよ、結婚記念日って1年目から15年目まで紙婚式に始まり
水晶婚式まで1年ごとになんか名前が決まってて、その後20年目まで
飛ぶんだよ~知らなかったよ・・・これって15年もったら、
20年はもつってことかいな?それにしても、15年目まで別にたいして
祝ってこなかったし、来年はぱぱぱ~っと祝ってみようかなあ
とちょっと思ったが、磁器婚式ってなんかどうなの?
って気もするわけで、25年目が銀婚式で30年目が真珠婚式、
35年目はさんごで産後じゃなく珊瑚婚式だ、そして
40、45、50、55、60とルビー、サファイヤ、金、エメラルド、
ダイヤモンドって続くから、なんか豪華絢爛じゃなあ・・・しかし
まあ多分来年も、特に何もせずに自粛で終わるに違いない
と思うるるではある






るるる・・・さくらんぼ便り

2007-04-28 11:57:25 | ふ~ん

(果実って宝石みたいにきれいだね)

今年のさくらんぼは昨年に比べると半分ぐらいの収穫量かもしれん
おまけに今朝も朝から、はとより大きな野鳥やカラスがあっという間に
実をくわえて飛び去る、1日中見張っていても多分彼らのすばやさに
対応できるわけもなく、食われるままになっている。
お~い一個10円でもいいから置いていけよ
去年はジャムを3瓶造ったのだが・・・今年は無理かな


(何故さくらんぼは二個一であるのか・・・本年初収穫)


(去年の我が家のさくらんぼジャム美味かった


黄金週間とやらに突入したが、相変わらず娘はバイトで
春休みと変わらない、自転車男は野球中継(大リーグ)を見ている
たぶん見終わったら卵かけご飯を食べて、走りに行くに違いない。
私のほうは雑用は相変わらず山積みだが・・・なにから片付けようかと
思案している・・・・間にやれよ~であるが
う~ん、いまいちエンジンがポンコツなもんで
天気もいいから早めにエサを仕入れに行くか・・・。



(庭のシランもしらんまに咲き・・・さん候。)








58年を経た「すべて王の臣」

2007-04-25 17:32:32 | 超おすすめ

(脂がのり過ぎて暴走気味?のショーン・ペン)

ジョニー・デップの映画が最近来ないと思っていたら、パイレーツ・オブ・カリビアン
の3作目ワールド・エンドが来月公開ですねえ、でも出来れば他の作品が見たい
と思うのは、るるだけでしょうか?
シリーズ物がこの頃やたらと公開待ち、ダイハード4.0、オーシャンズ13
ロッキー・ザ・ファイナル、スパイダーマン・ヨ、じゃなく3、ハンニバルライジング
シュレック3、ほかにもあったけかなあ?とにもかくにも、アメリカ映画界も
かなりのネタ切れに四苦八苦しているんだなあって思います。

それにリメイク物もけっこう多いしね、アメリカ映画リメイクでも輸入物じゃなく
古い作品のリメイクでこれはおススメっていうのが「オール・ザ・キングスメン」
ピューリッツアー賞受賞の小説「すべて王の臣」ロバート・ベン・ウォーレン原作で
ヒューイ・P・ロングって1893年生まれの実在の政治家(ルイジアナ州知事1928年~)
をモデルに書かれた物語です。

この原作で映画化された同名の映画は、1949年アカデミー作品賞、主演男優賞
(ブロデリック・クロフォード)助演女優賞(マーセデス・マッケンブリッジ)
を受賞し、ゴールデングローブ賞でも監督賞(ロバート・ロッセン)を受賞した。
政治の裏側を描いていて、当時日本では公開されなかった問題作らしい
しかもこのロバート・ロッセンは後にハリウッドの赤狩りの犠牲となったそうです。
この映画のDVDは、今は500円で買えちゃいます、実を言うと先々週の日曜日
たまたまコーヒー代も返さなきゃって思って、ローズのママと待ち合わせて
待ち合わせたソラリアビルの映画館で一緒に、このリメイクされた今公開中の
「オール・ザ・キングスメン」という映画を見たのです。

その帰り、何気なく新天町を歩いていて、CD屋さんの店先に500円均一の古い映画の
DVDがワゴンに入れられ並んでいたのを、本当にこれも何気なく見たんだよね、
そしたら「オール・ザ・キングスメン」と書かれた背表紙が眼に入って・・・今たしか・・・
見てきたよねえ・・・確かこの題名だったよね・・・って思って、素通りできなくなって
ついつい手にとって、ためつ、すがめつして裏返し、しげしげ眺め、そうか~、リメイク
だったんだね、しかも名作なんだ・・・ふ~む・・・この出会いは単なる偶然なのか?
それにしても、あまりにタイミングがパーフェクトじゃないの?
見てみたくなるでしょ、これって無視するわけにいかないでしょって、心の声がささやき
それで小銭入れから500円と消費税を出すという、運命の瞬間?を味わいました。
そして、るるは、見比べたのだった、この両作品をね、58年という時代を経て、
同じ原作で作られた作品を見比べる機会ってのも、なかなか無いから、不思議な
体験かもって思いました。


(やっぱりアンソニーホプキンス

新しいほうのオール・ザ・キングスメンは今脂の乗り切っている俳優
ショーン・ペンが主演で、ジュード・ロウやケイト・ウィンスレットや
るるの大好きなアンソニー・ホプキンスも出ていて、役者がそろいましたな~
って思う、かなり濃厚な映画に仕上がってます。
まあ正直、言いますと、ジュード・ロウという俳優の男前調査の為に見たかった訳
ですが、そんな浅はかな、るるの思いはどっか、肩甲骨の裏側へと押しやられてしまい
どっぷりと映像の世界へはまってしまいました。

ジュード・ロウ演じるジャック・バーデンがショーン・ペン演じる
州知事になったウィリー・スタークに言うせりふの中で
「はじめて、会ったとき、君はぼくにウインクしたかい?」
って、走る車の中で、聞くんだけれど
「片目をつぶったかどうか?ってことは、言わないでおこう・・・。」
って、ウィリーが言う。
それでジャックは「君とぼくは似たもの同士なのかもしれない」
って、呟くシーンがあって
これが、なぜ印象に残ったのかっていうと
この映画は一言で言うと、人生において「片目をつぶってしまうこと」
についての物語だったかも、と思った次第なのです。
あるいは理想主義とシニシズムの行き着く果てとでも・・・。
時代を超えて普遍的な内容だから、今、おススメできる映画でもあります。
でもあんまりヒットは望めないかもと思いました。
るるは星3つと3分の2(満点星5つ)を差し上げます。










地域トレードは損得勘定抜きにして

2007-04-23 23:48:51 | ふ~ん


(庭のシラン咲き始め、サクランボの実色づき始めたり)

今日は娘の誕生日である
『誕生日どうする?なにが食べたい?』
っておととい、娘に聞くと
『あー、誕生日は友達が何人かで誕生日会して
祝ってくれるって、だからご飯いらないよ』
とおっしゃる
『ケーキもいらんと?』と言うと
『いる、前日に買って来て』と?!
『前祝いってかい?まあいいけどさ』
というわけで、18歳の娘の誕生日は前日の夜にやりました。
そして父が選んだ誕生日プレゼントの世界史の本二冊と
世界を旅する世界地図を見て
『う…これなら…お菓子かなんかのほうが…
良かったなあ…あ。ありがとう(-o-;)』
と言う殊勝?な娘であった。
『世界史好きって言ったじゃないの(笑)』である。

今日はN女さんが実家に帰っているので、数年振りで会いました♪
N女さんは設計事務所時代の同僚であるが
彼女は博多、るるは大阪の事務所勤務で、全体会議や、
るるが博多へ出張の折などに親交を深めていたが、
るるが会社をやめて結婚し博多に来た19年前の同じ年に
N女さんは博多から大阪へ転勤して行ったのだった。
地域トレードともいえる関係?でもあるなあと思う。

そして
N女さんは関西の博多人として、技術キャリアを長年積み
独身を徹し、仕事に生きる女となり
るるは博多の関西人として、渡り鳥なバタバタ人生に翻弄される日々に
生きる女となった。まあそんなわけで(どんなわけか?)
どちらかが博多か大阪に帰る機会に時々会って人生について語る?のである。
このトレードは大阪に優秀な人材をもたらし、
博多にはそれなりな人材をもたらしたのだった、
博多にとっては残念なトレードかも知れない…って?
そうねぇほっといてちょうだい
正調関西風のり突っ込み


バルト海の乙女と呼ばれるヘルシンキ
日本海の荒武者?と呼ばれる博多
これからも博多でがんばります

今日はサンジョルディーの日
スペインでは、男性が女性に赤いバラを
女性が男性に本を送る習慣があるとか
ふ~ん

寝ます











心の熱い欲求はラテンのリズムに

2007-04-20 23:51:56 | すっきゃねん

(メキシコの砂漠は固い感じがするよ)


悟空さん、又の名を孫さん(日本人ですが)が
旦那さんが仕事が入って行けなくなったからと
るるを「バベル」の試写会に誘ってくれた
ラッキーストライクである、持つべきものは友である。
ありがとんとんと、お言葉にあまえて
昨日の夜ちょっくら行って見て来ました

さて「バベル」はどうなのか?ですが
約2時間半の大作ですから、途中でトイレに行かないよう
飲み物は控えたら、終わったら喉が渇いてカラカラ浴場ローマ遺跡です
だって舞台が、モロッコ砂漠&メキシコ砂漠&東京砂漠ですもの
これは絶対カラカラにもなりますでしょ。
見ごたえのある作品ではありましたが
しかし、かなりのやりきれなさをもたらしてくれる作品です
一口でいうと大人の罪を描き、被害者は常に子供であるって
ことを描いているようにるるは思いましたが、受け取り方は人それぞれです

るるは商業映画はエンターテイメントじゃなきゃって思うから
何かしら心を揺さぶられる部分をついついを求めてしまうのですが
なにかしら、笑えるか、泣けるか、怖がれるか、怒れるか、
あるいは、胸締め付けられるか
それとも、いい感じに、のほ~ほっと?できるかってな具合にね
この映画は心がカラカラになりそうなので、脚本は星2つ半って感じです
それに役所コウジはミスキャストかも・・・。
があ、しか~し。
るるはこの映画の音楽のグスタヴォ・サンタオライヤ(アルゼンチンロック界の重鎮)
が、かなり好きなので全体として星4つ差し上げましょう。

アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督って
ショーン・ペンがヴェネチア国際映画祭で男優賞をとった
「21グラム」の監督さんで、この映画もかなりやりきれない物語として
印象に残ってて、そしてこのときの音楽もグスタヴォ・サンタオライヤです
この音楽も良かった、そして、このバベルの中に出てくる
ガエル・ガルシア・ベルナルっていうメキシコの役者さんが
チェゲバラの若い頃を演じた、ロードムービーで
「モーターサイクルダイヤリーズ」(見たいけどまだ見てないんだよね)
の音楽もたしか、グスタヴォよ~「コラテラル」ってのもそうだって
今、るるはこのグスタヴォの「ブロック・バック・マウンテン」の
サウンドトラック盤に聞きほれつつ、ほろほろとキーを打ってます。

「バベル」のメキシコの屋外結婚式のシーンで歌われていたラテンの曲が
めっちゃ心に響きました
もう一回、聞きたいが、なんて曲かなあ
この曲を聴いて思い出したのが
カエターノ・ヴェローゾの「ククル・ククパロマ」って曲
これが尋常じゃなくいいのよその世界に引き込まれるのよ
ペドロ・アルモドバル監督の「トークトゥーハー」の中で歌われていましたが

ヴェローゾはブラジリアン・リズム&ロックというか、もう還暦らしいけど
またこの人は若い頃、ブラジルの軍事政権時代(1985年頃までの独裁政治)
に反政府主義活動で刑務所に入れられ国外追放(ロンドンへ)された
こともあるらしいつわもの、1972年には帰国して、ブラジルの伝統的なリズムも
取り入れた曲なんかも作ってるって。
ヴェローゾのCDが欲しいけど、でも今のところネットの視聴で我慢してる
視聴だとさわりだけしか聞けないから、ちょっと欲求不満になるけどね
だから、かたっぱしから視聴して20曲で1曲ぶん聴いた気になってる
心の熱い欲求はラテンな今日この頃です。











永遠の夜明け前

2007-04-19 11:14:59 | そうさくらん

(川に映る街にも夜が来る)



永遠の夜明け前     (るる)

人が殺される。
自由の名のもとに。
銃社会イコール核世界である。
人殺しの道具が自由に手に入る社会は
核爆弾を自由に持てる世界である。
地球をほろぼすのは人間の劣等感かもしれない。
けれど銃や核を持って得られる優越感はすぐに恐怖感に変身する
誰がこんな社会、こんな世界を望んだんだろうか?
本当に必要なのは人より劣っていても笑っていられる平常心だろうか?
不平等な世界に耐えうる魂だろうか?
価値観が違うことを認めあっても平和は生まれない
戦争を肯定する価値観を認めることになる。
矛盾に打ち勝つ価値観はどうすれば生まれるのだろう?
人は人の上に人を造り、人の下に人を造った。
それからいつ終わるともない争いが始まった。

昨日殺される夢を見たよ、と
娘が夕食のお好み焼きを食べながら言う
「銃で撃たれた夢、血がどんどん流れ出て、
でも死ななかったから、今度はナイフで刺されそうになった、
それはいや!と言ったら、体が溶ける薬をかけられたけど、
でも死ななかった、ちょっとこのへんが溶けてきてたけど
と笑って、両頬をさわった。
でもまだ生きてた・・・生きるぞ!って、思ったの。」
お母さんこんな夢を見たよって・・・言った。
夢の中でもしぶとく生きてくれてよかったよ!
と、母は思う。
愛は不確かで、妖かしで、うさん臭い言葉だけど
愛に関するすべての曖昧な形容詞を払拭して
わずかにでも確かな愛の幻想にすがりついて
なにが悪い。
と、開き直って気がついたら朝だった。
そして、また永遠の夜明け前がやってくる。









悲観的な日はスガシカオの「黄金の月」

2007-04-17 17:20:18 | あかんがな

(近所のトキワマンサク満開)

昨日は強風吹いて夕方は雨が降り寒かったなあ
るるの家は特に強風が吹きぬけていく立地で
北と南の開口部をあけるとものすごい風が通り過ぎるから
あまり両側を空けない、いつも思うのはこのへんの集合住宅の
屋根に風力発電機設置したらちょっとは電気が作れるんちゃうの?
って思っているが・・・無理かな?

各住居毎になんかクリーン発電の工夫ができんのかなあ
気候博士たちよ、考えてよね
トイレもこの際コンポストトイレに変えて、お野菜残飯は
トイレの中へ放り込んだら堆肥が出来てっていう感じにさ
30年前の小学生が「夢の家」って題でお絵かきしそうな家は
もう出来ててもいいんちゃう?
と、つねづね思うが、やっぱり自然破壊まっしぐらな世界ね。

日本の電力政策における原子力偏重は世界に例を見ないって
環境学の先生も言ってました、核廃棄物の管理は1万年単位で行うって
指針が提案されたことがあって、1万年後の安全管理が出来るほどの
日本や世界の核技術が確立しているとは思えないって、
1万年後の国家は1万年前の政府の責任をとれるのかな?
日本の電力会社がウラン買い付けで、カナダやオーストラリアの
原住民の生活環境自然環境に破壊的な影響を与えているとも述べていた。

食糧問題もどうなるんだろうか
穀物自給率を犠牲にして工業の発展を遂げてきたこと、日本人の食生活が
膨大な海外耕地に支えられていること、それが途上国の人たちの環境負荷をもたらし
農産物の大量輸入が地球の窒素循環をかく乱するまでなっていること
絶対的食糧不足で栄養不足人口は10年前でも約10億人といわれていたが
今は・・・?
日本を自給自足国家に近づけるにはどうすればいいか
わからないけど、耕作放棄地を有効に活用できる政策ってやってるのかな?
大学も高校も半分くらいは農業環境専門校にしてしまうくらいでないと
農業従事人口も増えないよね、IT関連ばかりに若者は行ってしまうよ
頭痛のせいでまた気分が悲観的方向へいってます・・・。

話を変えよ
北海道の帯広にいる友達からのメールには
おととい20cmも雪が積もったってあったよ
九州と北海道はやっぱり遠~いよ。な~って思う
昨日寒かったとはいえ4月、博多じゃ桜も散りました
北海道はGW明けごろに桜が咲くのですと、ふ~ん
遊びにおいでって言われたって、なかなかほいとほいと
行けんもんなあ、それに寒いのはつらい、行くなら夏よね

昨夜も2時間毎に目が覚めて、3時半トイレ、5時半弁当作って
結局寝るのをやめてビデオをつけて7時半まで見て、洗濯機まわして
9時半にミルクティとパン食って
頭痛がするのでバッファリン飲んで新聞をざっと見る
アメリカの大学で最悪の銃の乱射事件が起こって
アメリカ留学中の姪っ子が心配になる、場所は遠いと思うが
やっぱり銃社会は恐ろしい、もうすぐ帰国するけれど
先日、その姪っ子と兄夫婦の家でスカイプ(初体験やった)で話をして
「心残りのないようがんばってきてね」っていったが
こんなことがあると、心残りはあっても
「早く。帰っておいで~っ」て思う。
一人娘だし兄夫婦達は本当に心配やろうと思う。

今日はポジティブになれそうにないな
今夜も眠れそうにない
ダイナマイトボディなビョンセの曲でも聴くか?
そんな気分でもないなあ
ビョンセの対極は誰よ
スガシカオって気分か?
黄金の月

大事な言葉を 何度も言おうとして
すいこむ息は ムネの途中でつかえた
どんな言葉で 君に伝えればいい
吐き出す声は いつも途中で途切れた

途切れっぱなしだぜ
なんかね

ビョンセ対スガシカオ
今日の軍配は・・・。
どうでもいいか
それで
晩飯のメニュウも思いつかないし

仕事しろよってか・・・はい
明日に希望を・・・・。










時は激波に乗り、ここは若さ以外がすべて

2007-04-15 19:15:58 | びっくり

(薬院「abeki」は元は時計屋さん)



「激賞」は賞賛の最上級、「激職」は激しく忙しい職務、
「激越」は声が激しく高いこと、感情が高ぶって荒々しいこと
「激語」は興奮して発する激しい言葉
「激甚」はたいそう激しいこと、はなはだしいこと
以上あまり使わない「激」シリーズ岩波編でした。

何のことっていわれても、別に・・・ちょっと気になったからよ
夜中にお笑い芸人が驚きの表現で「どびっくり」って言っていて
びっくりの最上級なんだってさ「どびっくり」って
この表現にまさに、どびっくりよ(笑)
つまり最上級の形容に使われる「激」は、過激や激減や激化
激震や激情、激臭や激痛、激暑以外にどんなのがあるのか、気になっただけです。
あまり日常生活でつかいたくない言葉です、できるだけ穏やかに生きたいからね
過激なことはドラマや映画の中だけでいいです、まあ感激ってのは使いたいけど。

映画って言えばブログになんとなく書いた映画のことが、その後数週間で
結構偶然、テレビ放映されることが重なって、見たい映画の事書いたら
又、偶然があるかしらなんて思うんですが
この前志賀島でサーファーを見て思い出した
「ビッグ・ウエンズデー」を昨日の深夜やっていました
最初だけちょっと見たら、海と波の映像が映り・・・。

私たちは車の中で眠り
沖を渡る風の匂いで眼を覚ます

ってナレーションで始まった
そうそうこんな感じだったよ~
ジャン・マイケル・ビンセントが飲んだくれてさ
他所から来た女の子の台詞

「私たちのところじゃ若いって大人への一つの
ステップだけど、ここでは若さが、すべてなのね。」
って言ってましたね
若さは激しさに通じるもの、波も高ければ高いほどチャレンジし甲斐がある
なつかし~と思いつつ、時の流れに身を任せ過ぎかと振り返る夜

おとといはなんか天使の話で書いたリュックベッソン監督の「アンジェラ」
がテレビでやってて、これは最後まで見てしまいました。
珍しく自転車男が風呂から上がって来て、るるが見ている横で見だして
結局最後まで一緒に見てました、これは10年に1回くらいの珍事です(笑)

この主演のジャメル・ドウブ―ズって役者は、前に家族で見に行った
「アメリ」っていう映画に出ていたのを覚えていたみたいで
いつも右手をポケットに入れていて(8歳の時鉄道事故で右手を失ったとか)
印象的だったようで、もともとはコメディアンなんですが、最近は国際的に活躍
プロデューサーなんかもしているらしいです。

リュックベッソン監督は日本ではエンゾ役のジャンレノと共に
「グランブルー」(グレートブルー)の大ヒットで人気が高いけど
「レオン」94や「ニキータ」89もヒットして、「ジャンヌダルク」から
6年振りの新作がこの「アンジェラ」で、たしか去年日本じゃ放映だから
テレビでもう見れるなんて早いよねって思いつつ・・・内容は「へ~っ」
ていうのか「どびっくりよ」(笑)
こんな感じの映画も撮るのねってことで、映像も良かったし
るるは嫌いじゃないタイプの映画でした、でも賛否両論だろうなこれは。

話は変わりますが
この前、本屋で村上春樹訳のチャンドラーの「ロンググッドバイ」
が新刊コーナーに並んでて、うーんちょっと読みたいが
新刊本は高いからねやめとこう
そのうち文庫になるからさ、るるが買わなくても
常に村上春樹は激うれ?するからね。
その下に「村上かるた」って本が、ぱらぱらと立ち読みしたが
結構面白かった、中でも笑ったのは「き」のところ
「き」・・・「きみはころころの妻だから」
ってやつに笑いました、絵はやっぱり安西水丸さんでした。

今日は自転車男の母の誕生日祝いに行きました
正確に言うと真ん中の兄夫婦に車で連れて行ってもらいました
いろいろ、ありがとうございました。激謝。

明日はチャップリン(1889年)の生まれた日です。
生誕118年?
シルクハットで乾杯だね



(時はコーヒーの香りの波に静かに過ぎ行く)





少数決な多数決では決められないこと

2007-04-13 14:50:10 | あかんがな

(港じゃ船を造ってますね、国では国を造っているの?)


昨日は与党が国民投票法案を強行採決して
憲法改正への道筋をつけたが、第九条は風前の灯か?
いいのんかい?
「少数決」な多数決?で決めていく政治で・・・。

中国の温家宝首相の国会演説では
「平和発展の道」を歩むことを支持するなどの
指摘した演説文の一部を読み飛ばしたという
(意図的じゃないらしいが・・・?)
飛ばさないでね・・・そこんとこが一番大事でしょ

そして
見開きの広告記事
「空はひとつ。
世界はひとつ。」
日本航空のコピーに
「空も海も一つじゃないよ、見えない線が引かれてるっっよ」
って
つぶやいた13日の金曜日の朝です。

そしてそして
ヤフードーム(元福岡ドーム)はホテルと商業施設ホークスタウンの
3点セットはGICリアルエステート(シンガポール政府不動産投資会社)
に売却されました、運営に直接の影響はないらしいが
ドームがシンガポール色(赤や緑)に染まる日も近い?
出来れば緑は植物でって思います。

娘の新学期が始まって4日目、
昨日と同じく朝4時過ぎに朦朧とした頭でトイレに行って
弁当を作ろうとしたが・・・昨日の夜、炊飯器のご飯を食べきり
炊くのを忘れていたのであった、今かけたら間に合うけど
この時間、胃も痛いし、お腹も痛いし、まだ歯も少しうずくし
それに今寝たら2時間で起きなきゃならんから・・・と独り言訳しつつ
ねよ~
というわけで今朝、娘に「お昼代チョーだい、早く」と偉そうに言われて
「あいあい」と渡しながら、なんだかなあ。

自分の高校時代を考えると弁当なんて作ってもらった記憶がない
自分で作るって考えもなかったけどちょっと遠かったし
お昼は隣の区役所の食堂か、道路をはさんで向かい側のうどん屋か
はたまた古びた高校のきたない学食で食べたよね。
エッ、学校の外で食べていいの?って、思っている?
そうなんです、外で食べても良かったんです、るるの高校はね
制服もなかったから私服登校でしたし、それもるるが通っていた1~2年前に
制服廃止になって、卒業後数年で元に戻ったとか、だから今はたぶん制服登校かなあ。
私服だとOLさんとまじって外で食べていても、違和感ないしね。

高校の学食は本当に古びてて見た目が汚かったし、メニュウもいまいち
今の高校の施設と比べると本当に段違いだ、もちろん私立と公立の差はあると思うけど
るるのクラスの男の子が生徒会の会長に立候補した時の演説の第一声が
「僕が会長になったら食堂のき・れ・い・化に全力をそそぎます」って(笑)

でも制服を廃止にしたのも先輩達生徒の自主性だったから
でも多数決だけじゃ決まらないことだよね、これは
高校の中にも政治はある。

今の高校生はどうなのか?
勉強とクラブでいっぱいいっぱいかな?
なんか高校生活も学校次第じゃなく、生徒次第にしなきゃ楽しくなかろうね

国は国民次第にしなきゃ哀しいしね









南海は日本海に~渡り鳥の遺伝子に祝杯

2007-04-11 23:51:41 | よかね~

(ドーム世界は異次元の光に包まれて・・・生ビールか焼酎かそれが問題だ!)

仕事先の人に、ホークス対千葉ロッテ戦のナイターのチケットを貰ったので
昨日の夜、自転車男と行ってきました福岡ドームへ・・・おっと
今はソフトバンクドームだったっけか
一塁側の外野寄りの中央の席で年間予約席とかいうゾーンだったからか
周りは空席も結構あってゆっくり見れた

とりあえずは腹ごしらえ用のサンドイッチと飲み物購入
るるはカツサンドを、このカツサンドほんまにカツだけはさんである
カツだけ、カツだけ、勝つだけ・・・そういうことかい。
自転車男はビールに卵太巻きを、後で枝豆とちくわ・・・見通しよくね。
ファールボールが6回ぐらい飛び込んできたが、ボーっとしてるとゴツンとくるよ
ほんまに籠つきの帽子でもかぶっとかにゃねえと思いました。
その一つが小学生くらいの女の子の横腹にあたったようで、お腹をおさえて母にかかえられ
係員とともに外に出て行った、お~いだいじょ~ぶか?その後帰ってこなかった

ネット越えのファ~ルボールでも結構危険なのに、コカコーラ席ってネット外に
設けられたファンサービス用特別席の客はもっと危険だね、だからヘルメット着てたよ
半分くらいはね、後の半分はきっとよけきれる自信があるんだろうね。
それともミットかグローブ持参なのか
でもこの試合中には、コカコーラ特別席に飛び込んだボールはなかった
ほとんどがネット越えてきたよ

さてこの試合ですが、中継見ていた人には言うまでもなくでしょうが
ホークス打線全開で、14安打13打点て、打ちすぎやろ~
でも気持ちよかった~結果は13対1で圧勝ですもん。
おかげで歯痛もふっとんでいきました

6回裏で13点入って、7回にもう帰ってしまう人たちもいた・・・おいおい。
ブキャナンが猛打賞でしたヒーローインタビューの後、ブキャナンの息子が出てきた
すっごくかわいかった、3~4歳くらいかなあ、お立ち台でブキャナンにかかえられて
巨人と小人って感じでしたけど、勝利投手は新垣でした


(ブキャナン3安打4打点


ホークス優勝に向けてまっしぐらだい


(ラッキー7黄風船の7回の攻撃を待つ観客~飛んだ

でも残念ながら今日は小倉でロッテに4点差で負けたようですわ
野球は好きだけどファンですって胸張っていえるほど
実は興味をもって見てはいない
なら、るるが何故ホークスを応援しているのかといえば
るるは大阪生まれの大阪育ち、長年南海沿線に暮らしていたこともあるし
福岡にも約20年暮らしているわけでホークスには縁がある
渡り鳥の鷹は引越し女のるるには他人の気がしないのである
しかも、死んだ父は南海ファンだったと母が言っていたことも手伝って
ホークスファンの遺伝子は受け継いでるということで・・・これって
立派な理由じゃないの?そういうことにしといてね。

関西の南海ファンにドームにいるよ打ちすぎよとメールを入れた
「やっぱり南海ホークスです。へたはしません。」
と返信が来た
「南海ゆうても日本海やし
何回いうてもせんないよん
と返信したら
「日本海を南海にかえてやるばい。温暖化ですけん。」
と返信が・・・ふ~ん

日本海が南海になる日も近いかも知れない・・・。
「・・・・・。」



(勝利の白風船と祝花火たまや~



















思考停止から健忘症に至る経緯

2007-04-09 17:54:02 | やってもうた

(憩いのAntique ROSE CAFE)

選挙も終わり、清き1票は生かされずに
桜と共に散っていきました
それも人生です。

前歯のおかげで、るるが最も苦手で極力避けてきた歯医者に
通うはめになり通っている。
レントゲンを見ながら歯医者先生は言った
「ここのね奥歯の根っこの部分ですがちょっと白いでしょ?」
「・・・・・はあ?」
「何時ごろ治療した歯ですか?」
「・・・え~ともう覚えていないくらい前・・・です。」
「これはね、ばい菌が入り込んでると白く写るんです
多分神経をとって治療してあるからね、ばい菌が入りやすいんです
だから、もう1度はずして治療したほうがいいですね。」
「はい・・・。」
とは言ったものの、レントゲン見てもよくわかりません
白いっていわれても、ほかの部分との差はないように見えるんです
素人にはその写真の見方がよくわかりませんし、って言いたかったが
「でも今は特に痛くないし・・・。」
「まあ今痛くもない歯を治療するのは、気が進まないでしょうけど
どうしますか?痛くなってから来ますか?」
「ええっと・・・ほっとかないほうがいいんですよね」
「まあ・・・。」といって歯医者先生は笑った
「じゃあ・・・お願いします。」
といった声に力なく・・・。


(茂みに埋もれる平屋のCAFE)

でその奥歯の治療が始まって数回目の金曜日
「今度で蓋をしてかぶせましょうね」って言われて
ああやっとこの恐怖の歯医者通いも終わる・・・と
喜んだのもつかの間、その夜、治療中の奥歯が
ずっきん・・ずっきん・・ずっきんと痛み出したのだ
でも土日だし、眠れぬ夜と噛みにくい食事の週末を過ごして
次の予約は月曜日・・・そして行きました

「先生この2日間、痛くて痛くて困りました・・・。」
「え?痛んだんですか?え?今頃ですか?・・・。」
「はい、眠れないし、噛めないし、バッファリン飲んでも
効かないし、胃も痛くなってきて・・・。」
「それは、う~ん変ですねえ痛むなら普通は治療の初めごろに痛むのが
普通で、今頃痛くなるなんてねえ・・・おかしいな?」
と歯医者先生は言って、カルテを見てえ~と最初の日が~日だったでしょ
ふ~ん?と首をかしげたのだった。
「はあ、そうなんですか?こんなに痛いなら治療やめとけばよかったかなあ・・・。」
と小さな声でるるはつぶやきつつ、診察台の鯉は、ぱくぱく口をあけるのだった

「じゃあ今日もう、かぶせようと思ってたけれど、様子見ましょう
化膿止めと抗生物質と胃薬も出しときましょう。」
「あ・・・はい・・・。」
と今日の治療はあっけなく終わったのだ
そしてるるは後悔した
痛いなんて言わないでさっさと終わらせれば良かったと
でも、痛いってことは、やっぱり無理に終わらせたら、後でもっと痛いのか?
そうよね?きっとそうよね?そうにちがいない・・・。
そして、もうちょっと恐怖の歯医者通いは続く・・・きゃ~あ
三色の薬を飲んでブログ更新・・・でも。
歯が痛いと本当になんにも考えられなくなって、思考停止。

そのせいか?土曜日に「アンティックROSE」まで
借りた本返しに言って、お客もるるだけだったので
ママさんと長話して、常連のお客さんがやってきて
じゃあ~また寄りますね~と、腰を上げて外へ
帰路の途中に気がついた、コーヒー代払うの忘れた・・・。
ママに電話して
「ええっと・・・払ってないよねえ軽~い健忘症です
ごめんね、明日払うね・・・。」
「いいよいいよはいはい」って
ママは言ってくれました
これも歯痛のせいにしとこうっと。



(ステンドグラスに丸い月のライト)





世の中で一番崇高な愛は「隣人愛」

2007-04-07 00:46:50 | そやね~

(満開の桜の下には・・・近所のおばさんが。)


桐野夏生の「天使に見捨てられた夜」を読み終わった
借りた4冊の夏生本をローズのママに返しに行かなくちゃ
この作品は93年に第39回江戸川乱歩賞をとった
「顔に降りかかる雨」と同じく、女探偵村野ミロのシリーズで
この探偵がすごく人間的で、けっこうダメ探偵であることも
物語をおもしろくする要素になっている。
ミロが好意を寄せている、隣に住むトモさんは
ゲイでホモバーを営む二丁目の住人なんだけど
ノーマルなミロとゲイのトモさんの関係は当然、恋愛には
発展しないが、ミロが依頼人の探しびとのふるさとに行き
旅先から、寂しさにかられてトモさんに電話をするくだり
でこんなのがあったんだけど

「異性愛って難しいと思わない?」
トモさんは笑い、それから、同性愛も難しいよ、と答えた。
「じゃあ、あたしたちは何なの?」
「何だろうな」
トモさんは考え、それからこう答えた。
「隣人愛だ」
「隣人愛ね」
笑うと、彼はこう付け加えた。
「世の中で一番崇高な愛だ」
電話を切ると、私は少し幸せな気持ちになり、
もう一度ブランケットを被った。

これを読んだとき、るるは
「まさにそうよね」と
つぶやきました
人間がこの人類愛に通じる
「隣人愛」ってやつ
世の中で一番崇高かもしれない
この隣人愛
ないがしろにし、無くしていった結果が
今の世界の惨状を招いているんだ
そして兵士より教師を育てなきゃ
人類愛に満ちた教師をさ
って思ったのだった。
え?広げすぎ?
でも
隣人愛、隣国愛、は大事です

それでちょっと反省したのが
先日、隣の人が引っ越していって
引越しの挨拶にも来ないまま、出て行かれたのだけど
るるが2年前に、ここに引っ越して来たとき隣はまだ空室で
後に入ってこられて、たしか引っ越してこられた時に
挨拶に来られたと思う、でも共有部分でも
ほとんど出くわすこともなかったし
話す機会もないままだった、たぶんおつきあいがなかったから
出て行く引越しの挨拶もなかったんだろうと思う
たぶん・・・だけど

ちょっとまたも反省だ
しかし1年ちょっとで引っ越されたから
早すぎるよねサイクルが、って思うけど
るるも引越し女だから
あんまり親しくなると
別れる時がさびしいしねえとも思う
難しいよ「隣人愛」もね
まあ、愛さなくてもいいけど
お隣さんとは、ちゃんと仲良くしましょうよ

はい・・・アイムソーリィ・・・。
ミアネヨ。・・・不好意思(ブハオイィス)・・・。

そうそう5日から
チェン・カイコー監督の映画「北京バイオリン」
がドラマになって「NHK衛星第二」で始まりました
監督もそのままに
芸術総監督として参加
また主人公の父親役も、映画の同役同様
(リュウ・ペイチー)が演じているよ。
みなきゃ
これも隣国愛への勉強の第一歩よ
第2歩がなかなか踏み出せないのだけど

反省・・・。
反省サルるるに愛の手を





特級専業環境家事士派遣で美しい国を

2007-04-06 01:45:28 | せからしか

(笑顔の素敵な・・・。)

稲妻から充電して生きる
電気トロールのニョロニョロの
原語名は「ハティフナット」です
放浪する。とか、あてなくさまよう。って意味です。
えっなんのことって?
ムーミン一口メモです

この前テレビで「かもめ食堂」って映画の中で
フィンランドへの旅人役の片桐はいりが
かもめ食堂の主人の小林聡美に言うせりふで
「知ってますか?スナフキンとミィは父親違いの兄妹なんです
知ってるようで知らないことって結構あるんですよねえ」って
言ったんだけど、独りムーミン愛好会のるるは
「そんなこたあ~しってるよお~」って
つっこんでしまいました。
だからって冬ソナみたいに恋愛はしないのよ
スナフキンとミィはね、それほど仲が良くないし・・・。

この「かもめ食堂」って映画は
フィンランドでオールロケだって知っていたので
見たかったから見逃さずにビデオに撮れてよかったんだけど
フィンランドオールロケにする必要があったのかなあ
だってほぼ、かもめ食堂とその主人の自宅がメインだった
まあ2~3%程度は街や森や海も出てきたけどね
ほ~んのちょっとよ・・・。
それなりに楽しめたんだけど、なんていうか
脳みそ空っぽにして見れる映画っていう感じ
全国スローフード協会推薦的な映画?っていうかね
美味しいコーヒーと焼きたてのシナモンロールと
おにぎりが食べたくなるから、これから見る人は
おにぎりかコーヒーは用意してみたらどうかな
まあそんな感じ、もたいまさこがいい味だしてるし
まあいつもどおりの演技(やっぱり猫がすき的演技!)だけどね。

日々、誰かのためにご飯を作ることを職業にしてる人は
えらいよねっていうか、るるも食事は作るけど
最近ど~も料理に情熱をそそげない、これもバイオリズムで
その日によって違うけど、この頃特に
自分で作る料理を食べたくないっていうか
美味しく食べれないっていうか
つまんないっていうか
研究も足りないって言うか
食べたいものが食べたい味に作れないっていうか
台所が料理したくなる様子をしていないっていうか
とにかく3日に一回は
誰かに作って欲しいなっていうか
マンネリズムなメニュウしか思いつかないっていうか
思いついてもめんどうっていうか
でも作るひとは他にいないから
なんか、とりあえずな大皿的エサ?メニュウや
・・・・やなんかで
日々過ごしてます、陳謝

そんなこんなで思うんだけど
プロの専業主婦がいない家が増えていく世の中は
環境汚染に歯止めが掛けられないよねって思ったりする
例えば
今の中層集合住宅(あえてマンションって呼びたくないので)
に住む我々は(1戸建てでもあるかも)
特にユニットバスで風呂に窓がなかったりするわけで
換気扇がついているが、付けっぱなしだと電気代もかさむし
まあでも最低半日は換気扇回すよね
風呂にカビを生やさないためには、最後に風呂内の水滴を全部
拭かなきゃならない・・・。
でも面倒だし、誰が最後に何時に入るかわからないし
やらないよね大抵・・・え?やる人もいる?
でも
やっぱりカビは生えるでしょ・・・たぶん
しかしまあ半年か1年に一回程度のカビ取りを行えば
まあいいんじゃないのって思うんだけど
その半年か1年に1回のカビ取りでさえ
カビを殺す為に化学薬品
つかうわけで、排水溝に流れたカビ取り剤は当然環境に影響があるし
換気扇も使わず、窓のない風呂に一切カビを生やすことがない
あるいは人畜無害で良いカビ取り方法を知っているって
そんなプロの専業主婦(夫)を一家に一人づつ派遣してくれ~

まあこれは端末の例なんですが、すべての家事にかかわってくる
ごみや排水、省エネやもろもろの環境と家事の関係について
日々考え実行するのは結構大変だ
プロの専業主婦になれそうにないるるは特に思う
環境学と家事の専門大学をつくり
このさい資格も国家試験でつくって
特級、1級、2級の専業環境家事士をつくり
一家に一人ずつ週2回程度でもいいから派遣して
給料は国負担か補助金でなんとかたのんますって
思うんだけど
美しい国を作るにはやっぱりいるんじゃない
これって・・・責任転嫁?かしら
転嫁のかって嫁って書くのよね
せからしか
でもお金持ちじゃない庶民で
生涯独り身の人や、老人だけの家や母(父)子家庭には
少なくとも必要でしょうって思いませんか?
だだ自分流に家事をこなしてて本当にいいのか?って
迷うことが多いのよね、知らないことも多いし
情報はあふれているって言うけど
本当に日々の暮らしに役に立つ情報を得るって
あんがい難しいって思います。

家事目標
その1
ペットボトルの飲み物は買うな
その2
2度着3度着で洗濯回数はなるべく減らし排水を少なく
その3
殺虫剤、カビ取り剤は極力使わない
その4
笑顔の素敵なリィダア

「・・・・・。」
それよりまず庶民は
生活費稼ぐ仕事しなきゃ
















無理やりしりとりひとりごっち

2007-04-04 14:34:48 | ほんまかいな

(空と私の間にある樹の気)


夜中のビデオ鑑賞
アメリカの前後編ドラマ「追憶の街」エンパイア・フォールズに出ていた
ポールニューマンのとことんのおじん振りに枯れた味わいを感じつつも
月日は・・・ゆきかう年もまた旅人なり・・・と感慨にふけっていた深夜の二時
携帯のメールが鳴った。
よしこちゃん家に泊まりにいっているらしい甘栗さんからだった
どっか近くの山が真夜中に火事らしく、夜中の偵察に行ってきたとの報告
へ?あたしにどうしろと?ちょっとヘリで消火活動にいくべ・・・って
言うわけにもいかず、特に危険が迫っている風ではなかったので
まあ消火はプロにまかせて
はよ寝ろよ~と返信しておいたが・・・。

はよ~といえば速いですが
2月20日のブログに書いた、フランスTGVが14日発表した
試験走行で時速553キロを記録し、17年ぶりに513.3キロの記録を更新
って話だけど、さっき聞いたニュースだとまたも574.8キロ/hで記録更新
したらしい、がんばりすぎだよ、そんなに急いで何処へ行く・・・。
さくらも急いで散りすぎよ、まだ花見してないしね。

桜といえば、アンパンです。
今日は4月4日、アンパンの日らしい、木村屋の初代安兵衛さんが明治天皇に
桜アンパンを献上した日だって、桜の季節だしね、塩漬けの桜の花がアンパンの
へそに入っている桜アンパンって、とってもナイスな発明だと思う。

そしてパンって言えば、パンダの話・・・。
昨日の夕刊に
タイのチェンマイ動物園にて「ポルノビデオ」をつかって
ジャイアントパンダの自然交配をしたが失敗という記事があった
人気者のジャイアントパンダだが性欲は弱く、パンダの交尾シーンを
15分のビデオに撮ったものを鑑賞させたが、雄のチュアンチュアン六歳は
奮起しなかったと・・・しかも去年12月に雌のリンフイと離れ離れにさせ
今月1月再会させたとあった。
ふーむ、そのビデオをおとなしく
じっと見つめているチュアンチュアンの心境やいかに
「工夫が足りない・・・。」あるいは「新鮮味に欠ける」と
心でつぶやいたかも、パンダだけじゃなく他の野生動物たちのも入れてみたら
どうだろう?ちょっと刺激的って思うかも・・・だめ?
だめだね・・・。


野生といえば野生的に育った娘?
朝、ちょっと温めたアップルシナモンロールをかじり
ミルクティーを飲んで
るるの頭に行き交う情報をミキシングしつつ
娘の春休みもあと数日だなあと思い
春休み中、1日も休まず引越し屋のバイトに精を出す
体育会系高校生の娘に
「せっかくの春休みなのに遊ばんと?」
と聞いてみた
「休めんと!人が足りんと!皆勤賞ももらえるし、しんどいけど行きたいと!」
とおっしゃる。
「ふ~ん、いいけど新学期始まって、学校で休息とらないでね・・・。」
「とらんよ・・・もうそんなことばっかり・・・。」
「それより聞いてよ、新米の派遣さんに荷物を足の上に落とされたとよ、
それに下請けの運送のおじさんが喋ってばかりで働かんし
おまけに何言ってるのか意味不明やから適当に返事してるとよ
へ~そうですか~。とか、そうですね~。とか(笑)」
「ふ~ん、もうベテランみたいな意見やねえ。」
「そうとリーダーやし最初のいろんな説明も集金も何でもするのよ」
「ふ~ん、とりあえず、まあ怪我せぬようにね」

それで昨日、娘のベッドの毛布とシーツ洗うので部屋にはいったら
壁に赤青緑のマジックで書かれた張り紙があった。



ピーク目標
その1
笑顔で気の利く素敵なリィダア
その2
作業は、要領よく丁寧に
その3
地図は、わかりやすくナビる


「・・・・・。」
「まあ・・・・いいけど・・・さ。」
家では何にもしない娘がね・・・。















151回記念・春なのに土木な女と秋の庭

2007-04-01 13:22:32 | そうさくらん

(秋の小さな庭~スケッチ~)

今日は第151回目のブログ更新記念日です。
え?150回目じゃないのって?
まあ4月1日で151って、丁度いい感じなので・・・。
いや~こんなに続くなんてね
なんか日々の気になることや、覚えておきたい昔のことや
お気に入りのもののことや、家族や暮らしのことをしまっておく場所として
なんとなく始めたブログだけど、約7ヶ月たって、振り返ってみても
こんなに続くとは本当に思わなかった。
だいたい3日坊主でアバウトな性格のるるは
取り柄といえば仕事が早いこと
だが
なぜ早いのかといえば、早く終わって
「ぼ~っと」していたいというのが
理由である、それ故やらねばならぬことは早く済ませようとがんばる訳で
自分で言うのもなんですが、段取りはなかなかのもんである
そんなるるが「ぼ~っと」できる時間を削って日記を書くのは
かなり画期的かもしれない、日記というより手紙に近いから
きっと続いているのかなあ、たま~にコメントも貰えるからね

それに文字を書くのは苦手だし、悪字というか下手な字をみたくないし
指1本でも活字が目の前に現れてくれるって本当にすごいよね
漢字もほぼ辞書いらずで変換、変換、だけだしね、体調が悪くても
指に怪我さえしなけりゃ結構、体力いらずだし、
これが仕事だとダメだけど・・・。
仕事だとパソコンを使ってでも体力気力が必要になるのよね

さて、150回記念は、なにを玉手箱にしまっとこうかなあ~。

高校、大学と8年間、男90%女10%てな環境で勉学に励み
大学時代には山に2ヶ月籠ってドーム屋別荘を建て
卒業設計は韓国のクーデターに散って消え、卒業はしたものの
就職難民になり、大学に1年居残って、更に男前に磨きを掛け
そして就職、コンビニエンスストアーな年中無休状態の
設計事務所勤務で肉体を痛めつけ、7年間勤めた後、退職し、
退職と同時に結婚し、1年半で子作りと同時に会社を作り、
ながら族だよ相変わらず・・・。
臨月で引越しをし、その前も、その後も引越し三昧の
どたばたハードな人生
そんな人生の中でもやっぱり土木作業員な時間だった
「あの秋の話」
も玉手箱に入れとこうと思う。


(秋の小さな庭~PLAN~)

2002年の秋のことである、長崎ハウステンボスが主催の
「スモールガーデンコンテスト」に応募した自転車男の案が
数多くの案の中からみごと審査を通過し
ハウステンボスの広場に3組の庭師たちが集まり、
それぞれが設計した、小さな秋の庭を3泊4日間で施工、
その後の審査で優勝者を決めるという試みに
参加することとなった。
選ばれた3組が予算を50万づつ貰って
設計案に必要な材料を調達
交通費宿泊費もその予算内でというものだった
これがかなり厳しい設定だった・・・。
というのも
この庭デザインに自転車男は循環式の流れを入れていたためである。

他の組のデザインには流れなどなかった・・・これが予想外に辛かった
我が組の人員は自転車男、るる、その当時の事務所のスタッフの女性
と当時中学生1年の娘の女3人と
男性は自転車男ひとりの4人の土木作業員だ。
てんやわんやで土やレンガや流れの設備、防水シートは業者に寄付させて
ベンチや橋などもろもろ材料を集めて、トラックを借りて、
自転車男の実家にポンプを沈める火鉢も借りて
植木屋で植木を仕入れ、メインの植物である秋の花に
ヒガンバナを選んだのであるが、苗しか調達できないため
田んぼに野取りに行き(これが結構土と根が固くおおごとやった)
土を掘りいためぬように包んで、枯らさぬように保管し運ぶ

ハウステンボス近くの安ホテルに泊まっての、3泊4日の肉体労働ツアーである

時間制限があったので、我がチームはかなりの突貫工事?で
作業を進めねばならなかった
るるは大学時代のあの別荘ドーム施工のことを思い出しつつ、
今度は「庭かい・・・。」
と思いつつあえぎあえぎ土を運び
中年女は土留めレンガを積んだのだった。
他の2人の女作業員は若い、自転車男でさえ、るるより1つ若い
だから多少動きが悪くても仕方ないじゃないの
なのに、キツそうに土を運ぶるるを若いやつらは鼻で笑う風情
いくらるるが若く見えるからって・・・(笑)
もうちょっと先輩を敬えよ、君らもるるの年になったらきっとわかる。
と言いたいが、るるの年には多分、彼女らは土方仕事はしないだろうなあ
って思いました、ちょっとちょっと~つまんないのである。

この庭造り。
図面屋家業だけじゃだめなんかい?
やっぱり実際に造ってみなきゃねえ
って
言う殊勝なことでなく、単に優勝賞金が欲しかったのが発端なのですが
結果は一等賞は該当者無し
我がチームは2位銀賞を獲得・・・だから
トロフィーと名誉?だけで賞金は貰えなかったのだった。
でもにわか土木作業員にしてはよくやったと思うのよ、
仕事の合間に準備したんだもの、しかも2位入賞だし優勝者がいないくらい
審査もシビア~だったわけだしね。


(本棚のカップには汗と汗の記憶がある

その庭は数ヶ月ハウステンボスの広場に展示されて、その後、会期終了時に
再び撤去に行き、前に住んでいた家の庭に材料を持って帰り、造り変えて移設した
「彼岸の庭~続編~」として再生(リ・クリエイション)されたのだった。
そして時々近所の住人とお茶会をし、赤鬼さんも青鬼さんも喜びましたとさ。
今は、次の住人さんの庭となって約2年、どうなっているのか一度見に行って
みたいと思うのだけど・・・。

作業日誌大公開です。
クリッ~ク


小さな秋の庭~彼岸の庭~