(かあさん この海の向こうはどれぐらい広いの?)
脳学者茂木健一郎が
この前
田原総一郎にブログは脳トレになるから
やったほうがいいですよ
と勧めていた
何故ブログを発信するのかは
人それぞれだけど
日記を書くのもきっと脳に良い
と思うが
ブログは人に読まれる事が
前提にあるから
より一層
脳に海馬に前頭葉に
刺激を与えるのかも試練
いや知れん
皆やればいいと思う
みんなでやれば恐くない(笑)
自分を振り返ることができるし
自分の馬鹿さ加減も知ることが出来る
気になること面白いと思うこと
忘れたくないこと
そして
忘れたいこと愚痴や嘆き
相反する矛盾だらけの我たちが
四角い電子箱に投げ込まれて
あるいは大半は
消滅するかもしれないが
その幾つかは
時代を超えて残るかも知れない
もしかしたら数百年後
なにかのヒントになったり
誰かの役に立つかも知れないじゃない?
時代を映す鏡のように
万華鏡のように
情報の海に切り刻まれながら
どこかの時代の誰かを
微笑ます かも知れない
だって
この前本を読んでて
中世の貴族の婦人の日記
創作でなく実際の日記が引用で出てて
笑っちゃった
笑う
といえば
今日の新聞の佐藤正明氏の一コマ漫画
麻生さんが溺れながら
東国原知事をつかんでいる絵に
『溺れるものはオワライをつかむ』
の文字に笑ったよ
関係ないけど
笑いついでに
昨日
サザンの桑田さんの「音楽寅さん」
て番組で
ジャニーズの山下くん?の
「抱いてセニョリータ」を扮装して歌っている
桑田氏の映像に
『ジャニーズ シニア?』
の文字が出て
思わず 笑っちゃった
笑えないのは
新聞
景気は
『底打ち』なのか
『底入れ』下げ止まりなのか
『底ばい』なのか
はたまたは
『底割れ』
となるのか
底、底と五月蠅い
六月なのに五月蠅い
そこ そこ
そこ ここ
かまびすしい
分析より対策を記事にして
不安感を払拭出来ぬものか?
新聞読まなきゃいいんだけどね
時間は有限だしね
(蚊に効く螺旋は立て巻きに置くことが風流)
時間といえば
時間は体重の四分の一乗に比例するとか
時間が体長の四分の三乗に比例している
とか
生物は体重が増えると時間が長くなる
って言う話
『ゾウの時間ネズミの時間』という本
目から鱗が背中に張りついて半魚人になる本
どんな本よ!
まあ17年前に出て
多分話題になった本だから
知ってる人も多いような気がする
いつものごとく
古いネタ好きのるる です
生物の大きさと時間の関係の話
だけじゃなく
進化の話
『島国の法則』ってのが
あるんだそう
思い出した?
それよそれ
古代生物に関する法則なんだけど
島の動物と大陸の動物ではサイズに違いが見られ
島に隔離されたゾウは世代を重ね小形化し
ネズミやウサギなどは逆に大きくなっていく
これを古生物学で『島の法則』と呼ばれる
古代に島に閉じ込められたゾウで
子牛ほどしかないものが出現し
ネズミなどはネコほどあるものが出てきた
要するに
天敵が少なく餌が限られた量しかないと
身体を小さくしなけりゃ生き残れない
小さな動物は逆に天敵が減ると
身体を小さくして隠れる必要がなくなる
餌の量も少なくて済むから十分食べれて
大きくなる
そんな話から
島国日本につながるんだけど
(おばあちゃん家で昔見た流しに似ている)
日本は平均的な人間が育つ島環境
ずばぬけた巨人と呼び得る人物は出てきにくい
出てきても出る杭は打たれてへっこむ
しかし庶民のスケールは大きくなり
知的レベルはきわめて高い
大陸に住むと
とてつもないことを考えたり
常識はずれをやって
まわりに白い目でみられたら
よそに逃げることも可能だから
大陸ではとんでもない思想が生まれ
それに負けない強靱な大思想が育っていく
獰猛な補食者に比せられる
さまざまな思想と戦い
鍛えぬかれた大思想を大陸人は生み出して来た
畏敬したい。
と
しかし
これらの思想はゾウのようなものではないか?
人間が取り組んで幸福に感ずる思考の範囲を
はるかに超えて
巨大サイズになってしまっているんじゃ
ないのか?
動物に無理のないサイズがあるように
思想にも人類に似合いのサイズがあるのではないのか?
と著者は 言うのだ
ふんふ んふふん
人間たちの交流や移動が当たり前になり
地球が人にとって狭くなり
『大陸の時代』から『島の時代』
にならざるを得ない状況に
このサイズ話は興味深い
地球が狭くなるなら
島国日本がリーダーシップをとる事が
人類にとって良いんじゃないの?
こんなにちっちゃい島国が
経済大国なんて威張ってたこともある
平均寿命が世界一?だし
常識人が多いし・・・。
だからできるんじゃないの?
人間は身の丈にあった思考になる
とすると
変化や進化はどんどん緩慢になる
サイズ(思想)が平均化することで
争いが少なくなればいい
どうだろうか
ただ
少しつまらない世界になるようにも感じる
とてつもない思想や思考はやはり面白い
ってな反論が出ても
出る杭は ひっこむし(笑)
戦争に繋がらないで
腹の底から笑えて
いずれ笑い死に出来るような思想
を
島国日本が生み出せばいい
今後
そんな思想に人が出会える様に
島国の平均的庶民は
祈ろうと思うのである
『溺れるものは わらい をもつかむ。』
あっ
そんなオチなのね
(哺乳類の一生心拍数は等しく20億回らしい)