RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

おかまでレシピはおかまの性格であらいやん

2010-01-01 22:01:23 | こんなんどう?


あけまして
おめでとら

おめでたいがー

201Qに
なりましたが



昨日なのに
去年の
大晦日の大そうじ
小雪舞い散る中
久しぶりで
庭に出た
隣りの
いぬびわの葉の半分は
我が家に散り落ちる
とりあえず
野良猫に荒らされ散らかった
がらくたを片付けて
ベランダと庭のタイルの落ち葉を掃く
タイルを水で洗い流しブラシでこする
ハキダシ戸10枚網戸5枚の外側を
水で洗いながし
シランの枯れ葉といぬびわの葉は
ゴミ袋へ

その他
落ち葉はさくらんぼの木の根元に
あとは梅とあじさいの根元に
そのまま残す
落ち葉がなくなると
寒々しいから冬のあいだは置いておく
あるいは土をかぶせて肥料にするか
土がない・・・。




落ち葉を集めると
焚き火をしたくなるね

焼き芋焼き栗したくなる
風の通り道でもあるから
ゴミも結構飛んでくる
ペットボトルも降ってくる
風のせいじゃない
人間のせいだ
落とさないで下さい!
庭とベランダと
玄関まわりと
トイレと
洗濯機のドラム洗浄
までは
なんとかやりおえた
風呂のカビ取り

その他は寅年に持越し

おせちにとりかかる
ほとんど野菜のまあ適当おせち
であるが
野菜を下拵えするだけでも
結構大変
しかもがめ煮の鳥肉買い忘れ
鳥なしがめ煮さ(笑)
蓮根のチップは焦がすし
きんとんは
きんとんと言うよりサツマ芋サラダ
みたい
くちなしの変わりに檸檬をしぼる
コンニャクはまあまあ
細切れ肉と生姜の佃煮風には
少しカタクり粉を入れると
冷めても美味しい

魚屋でふぐのヒレが
150円で売ってたから
ヒレ酒飲む?
と自転車君に聞いたら
うなずいたから
ふぐは買えないけど
ヒレ酒で祝うことにした
火で少しあぶるんだってさ

明日
自転車君の実家に
年始に行くので
おみやげにりんごケーキを焼く

しかも炊飯器でよ!
炊飯器レシピをネットで
見つけたから
この前一回焼いて見たが
分量どおりだと崩れる事がわかり

幾つかのレシピを見ながら
分量を変えてチャレンジした
そしたら成功した

まあ味は見てないが
見た目はまずまず
明日持って行こうと思う
去年半年はなにかと忙しくて
お手伝いに行けなかった
ごめんなさい
ケーキくらいじゃ許されぬが



(こんな感じにおかまってます)


~今日のメモっとこ~
りんごマドレーヌ我が家のレシピ

材料
薄力粉 200グラム
ベーキングパウダー 5グラム
粉アーモンド 50グラム
有塩バター 90グラム
無塩バター 30グラム
砂糖 120グラム
玉子3個(殻抜きで200グラム程度)
りんご 一個

バターをレンジ600wで一分チンして溶かす
粉類はすべて粉ふるいで1~2回ふるう
ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て機でなじむまでかきまぜる

ふるった粉類を卵類にまぜ入れ
溶かしバターを4~5回に分けてそのつどまぜる
ラップをかけて冷蔵庫で30分休ませる
溶かしバターを少し残して釜の内面にぬる
(固形バターをぬっても良い)

皮を剥いて薄切りにしたりんごを
底にならべ
その上に生地を入れて平らにならし
炊飯器のスイッチを入れる
スイッチが切れたら
竹くしでさして
生地が着いてこなくなるまで
炊く

だいたい標準だと
三回スイッチを入れる位だった
時間だと90分かかった
炊飯器によってまちまただと思う
我が家のおかまは
ちょっと温度が緩いのかも知れない
レシピだと40分とある



(おかまって便利ね



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パカ子)
2010-01-06 12:54:14
るるさん、暮れもお正月もずいぶんがんばっていますね!
るるさんがこんなに家事がんばる人だとは思ってませんでしたよ~
偉い!
私が褒めてあげるよ!

アイロンがけひとつしない私です。
(もっともアイロン必要な衣服は着ませんが)
暮れのお掃除もほとんどせず、食い物だけは用意して手抜きお正月を迎えました。

あんまりがんばるなよ~
ずーずーしいおばちゃんに早くなろうよ!
今年もよろしくね。
返信する
Unknown (るる)
2010-01-08 13:55:34
いや~
照れるなあ
でも嬉しいな
あまり
褒められたことがないので
こそばいけど

うちも大掃除半分で頓挫した

結局溜め込んだ事を
いっぺんにやろうとするから
あかんねん
毎日少しずつ満遍なく
ができへん/ny_tako/}
とか
あわてて一気にやる
から疲れるのやね
でも性質は変えられへんね

ことしもよろしく
おねがいします







返信する

コメントを投稿