![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/ebc98ba4e0225b40e54cda7d944ce7ed.jpg)
(みそも悪かないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
博多にいるとラーメンはやっぱりとんこつなのだが
去年なんとなく味噌ラーメンを食べたら
これが妙に美味しかった、まあとんこつだろうが
味噌だろうが醤油だろうが美味い店の美味い麺は美味い
しかし麺好きのるるは、本当はうどん党であるのだが
うどん屋はるるが博多に来た18年前に比べると
沢山出来ていると思う、だが美味い店は少ない
博多のうどんは「かろのうろん」が有名でちょっとやわらかめ
讃岐うどんはちょっとこしがありすぎるのである
この2つの中間よりちょっと固めのつるつる麺が好みである
刻みおくらになめたけと、とろろ芋とかつをブシを麺にのせ
てんかすとねぎも忘れずに、真ん中に温泉卵か生卵を割って
あつ~い出汁をかけてまぜまぜして食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
スタミナぶっ掛けうどんに一時はまりました。
それにあま~く炊いた三角のおあげさんがのったきつねうどん
関西風の出汁でね、定期的に食べたくなります。
「人類は麺類」のチキンラーメンやカップめんの生みの親
日清食品の安藤百福氏が5日に96歳で亡くなった
ご冥福を祈りつつ、これからもチキンラーメンを愛します
チキンラーメンには小さい頃からお世話になってきた
おやつにぽりぽりかじっていたこともあるが
お湯を注いで3分待たずにちょっと固いところを残して
食べるのが好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
キャベツやねぎやのりを入れると豪華版の1食となる
昨日の新聞のみやげ話というコラムに香港に行った博多の記者が
四川料理の店で食事の後デザートを頼もうとしたら、その店の社長が
うちの坦々麺を食べてみてください、と言われ料理を沢山食べた
後だったが、注文して食べたらこれがめちゃめちゃ美味しくて
2種類2杯もの坦々麺をデザート代わりにたいらげて、社長に
「人生で一番美味しかった!」と言ったらしい、しかし言ってから
「しまった!俺のからだの半分は博多ラーメンで出来ている!」
博多に帰ってきてラーメンを食べ食べ浮気をあやまりつつ、でも
どっちも美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
坦々麺といえば博多大丸の地下に坦々麺を、創めて日本風に汁ありにして
広めたという陳建民氏の息子?の店があってるるの友達の天竺会会長の
チョさん(日本人です)がここの坦々麺が大好物なのだが
かなり頻繁に通っていたため、この坦々麺屋から、なんと年賀状が来た
というからすごい(笑)
「担担」のうち、前の「担」は「(荷を)担ぐ」の意、後の「担」は
「(天秤棒で担ぐ)荷物」を意味し、元来、天秤棒で担いで売り歩いたために
この名があり、具や味付けについていう言葉ではないが、四川風の花椒
(山椒の一種)と唐辛子と少量の芝麻醤(油で練ったゴマ以下芝麻醤)を
利かせた少なめのたれに、ゆで麺を入れ、豚肉のそぼろとネギなどを載せた
スタイルのものが一般的である
歴史は1841年ごろ、四川省自貢の陳包包というあだ名の男が考案して
成都で売り歩いたと言われる。もともとは、天秤棒の片側に七輪と鍋を
もう一方に麺や調味料などを吊して、担いで売り歩いた。
鍋はまん中に区切りがあり、片方には具を、片方には湯を入れるように
していた。暖かく、辛い麺を出したのが受けて流行ったという。
本来の漢字で書くと「擔擔麪」だそうで「担」は「擔」の
「麵」は「麪」の発音を示す部品を取り替えて生まれた俗字で
「麺」は「麵」の偏を崩しているとあった。
簡体字では「担担面」と書くが、「面」は「麵」の偏を取ってしまった
字である。
日本語では「担担麺」と書くのがもっとも一般的だが、日本の繰り返し符号を
使って「担々麺」と書く事も多い。『ウィキペディア(Wikipedia)』参照
本場の坦々麺も一度食べてみたいが、香港の坦々麺は日本と中国の中間の
いい感じのがあるとかなので、先ずは香港坦々麺からにするのが良かろう
あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
るるの身体の半分はつるつるうどんでできているのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます