父の病院に付き添いで
呼ばれるまでの時間が退屈しません
旭川の積雪 15日で”0cm”になりました
定期的に永山方面にお出かけします
というわけで、またまた永山新川を覗いてみる
いつもの平和な光景…ん? えぇ~~~ちょっと多くない?
川の淵でものんびりと羽を休めるカモ
ところが急に曇って、空が真っ暗になり
ものすごい勢いで雪が降って
風も急に強くなってきました ビューン
雪の中のカモたち
寒くなってきたので、帰ろうかな~と思っているところ
何かを感じたのか次から次へと飛び始める(多分天候だと思う)
慌ててカメラをかまえて
ゴミではないですよ カモ
頭上に群れが来たときは、不気味でした
ヒッチコック監督の”鳥”… 人間を襲う…かも
といっても観てはいないのでわかりませんが
じっと我慢して撮り続けました(笑)
左が雪雲右は晴れて
しばらく新川の上を飛び回っていましたが、その後静かに…
まさか川でこんなことが起こっているとは…やはり時々覗いてみる価値あり
本当は今の白鳥を見に行ったのですが
今日はけがをした白鳥3羽のみ
あとはお出かけのようです
ようやく雪が融けてきました
日の当たる前の庭はほとんど地面が出てきました
そして 春1番に咲く福寿草が咲きだしました
チューリップの芽も雪の脇から
裏の庭は この位の雪
歩道はまだザクザクと
多分2~3日かかるかも
ようやくいろんな花の芽が出始めたところです
昨日の最高気温 7.1℃ 最低気温 0.9℃ 積雪15㎝
カモ・白鳥たち、いましたよ^^ (4月5日)
日当たりのよい川の淵には、ようやくフキノトウが出てきました
3月の末に訪れたときは50羽ほどいたのですが
瞬間大雪でしたので撮影はやめました。
この日は20羽ほど…
田んぼの雪も少しずつ解けだしているので
餌を探しに出かけているのでしょう