毎年今頃美瑛を訪れます
あまり良い天気ではなかったが、まず、いつもの丘へ
上の方に青空がわずかに見えていたのですが・・・
でも、少し太陽が出てくると、見事に陰影が
青空が多くなってきて、ちょっぴりいつもの丘に
セブンスターの木
明るい方へレンズを向ける・・・
雲の中にわずかに太陽の陽射しが
夕陽の木の後ろにほんの少しの青空
マイルドセブンの丘
観光客もチラホラと
今日も美瑛の丘は賑わっていました
午後からは粉雪が舞ってきて、空はドンヨリと曇り空
29日の気温
最低-0.8℃ 最高4.1℃
久しぶりに新川へ行ってみる
青空の下に、白鳥たちは・・・いました
カモも・・・エサは何を食べているのかな・・・っていつも思いますが
今日も川に降りる坂道は、きれいに除雪がしてあったので、どなたか
(ケガをしている白鳥もいるし)餌をあげていることと思います。
今日はお日様がキラキラと雪に反射して
とても綺麗でした (12.26)
毎年今頃頂くものがある
柚子の香りがほのかに広がります
手作りの甘~い干し柿
そして我が家で毎年お取り寄せの干しイモ
いつもより掘る時期が遅れたとの事で、新品種”ほしこがね”を薦めてくれた。
これがなんと以前にもまして、美味しい
でもでも、パンフレットをよく見ると”紅はるか”が人気爆発というので
次回は紅はるかを頼んでみよう
最近、父が便秘で悩んでいるとの事
朝起きたら、冷たいお水を一杯飲んだり、ヨーグルとや
果物を食べたり、寝てばかりいないなどと、色々アドバイスするが、
果たして実行しているのかどうか、気になっていました。
そこでいい事を思い出しました
かなり昔、STVラジオで河村通夫さんの”米ぬかを食べて便秘が治る”
というお話が、大ブレークしたことです。
幸い本があり、読み返してみると、当時は、かなりの人が米ぬかを
求めてお米屋さんに押しかけた(?)ようです。効き目はバッチリ!との事。
今は”ぬか玄”というものが薬局に売っていますが、なかなかのおすすめ物です。
ところが結構値段が高い!税込1,814円(140g)
我が家は玄米でお米を購入しているので
そうだ、精米した後、米ぬかを食べよう・・・いい案でしょう
そのままではありません、乾煎りしてですよ
雪の事ばかり書いても・・・
とすっかりブログをサボっていました
でも又今日も雪~テレビでも事故や大雪の話ばかりです
それにもめげず吹雪の中、施設に入居中の夫の母に会いに行く。
途中、「ホワイトアウト」で断念しかけたが突っ走りました
(カメラ持参するのを忘れたので、14日の写真です)
今日は少し顔色がよく一安心。夫はウクレレを持ち
一緒に歌でも歌おうか と楽しいひと時を過ごしてきました
最近、個室に入ったので周りに気を遣わなくてもいいのです
今朝、1度除雪をしましたが、まだまだ雪が降っています
夜、家に帰るとかなりひどい状態でしたが、又積もるので
明日の朝まとめてやろう!(これは夫の提案)
ということで、我が家は只今、留守中の家になりました(笑)
朝方、ものすごい音で目が覚める(12日)
昨晩からの大雪で、家の前の通りに大型除雪車が初めて出動
去年まではカメラを構えたが、眠さに負ける
我が家も今年初めての小型除雪車が出動
出来るだけ、家の前を通る子供たちの通学前にと心がけている
降ってすぐは軽い雪なのだが、二人とも腰痛持ちゆえ・・・機械頼みです
きれいになりました・・・もう根雪ですね。
1カ月程前に、夫が新しいパソコンを購入
Windows 8.1で、マウスが無くてもスイスイと動く
しかし、いまいち使い方が判らない。1カ月以内のうちに
無料講習が受けられるというので二人で行ってきた
本当は1人のはずだが、ついていった私もOKとの事。ラッキ~
私はOne Driveというアプリに興味があったので1時間ほど習ってくる。
One Drive~マイクロソフト社のアカウントをとると、7GB
まで無料でインターネットにファイルを保存してくれるという
一生懸命勉強して、満足感いっぱい・・・だったが
私のパソコンはWindows 7でした 。 でも
思い直して、調べてみると Windows7 でも使える事が判明
その後、施設にいる夫の母に会いに行く
体調はあまり良くないが、昨日、園で期日前投票をしてきたとの事
ベットの脇に、候補者のはがきが飾ってあるほどしっかりしている
誰に入れたかすぐわかるね
午後から吹雪模様だったが、帰り道、少し晴れ間が出てきた
(11日 旭川新道で車中から)
東光に、9月頃新しく開店した回転ずし~「魚米」に行って来ました
お寿司の好きな夫は、新しい所は必ず行ってみようと言います
勿論、外出して遅くなった夜のみですが
お寿司は廻っていません
タッチパネルで注文すると、まるで新幹線のような電車で配達 ビュ~~ン
お寿司を取ってから気が付いて写真を
なかなか戻らないのは、上の黄色いボタンを押さないから。
点滅しているボタンを押すと、又ビューンと戻っていく
自分の席まで来るので、間違いはありませんよ~
頼んだものが来たところです
1度に4皿までで、ほとんど108円
小さい子なら大喜びかもしれません
最後に、サイドメニューのうどんを・・・電車を待っていると
うどんはお姉さんが運んできました。なるほど
お寿司は少々小ぶり。「うどん」とても美味しかったです
早朝はマイナス10℃位まで下がったようで、
隣のアトリエのガラスには(暖房なし)、この冬初めての霜が一面についていた
きれい と 寒~い
発泡スチロールの箱に入れてあったリンゴや大根も凍る一歩手前
去年は凍らしてしまったので、慌てて場所を移す
前の晩の風景・・・雲がこんなに低いことは珍しい。ちょっと不気味
朝もまだ雲が居座っている
朝の陽射しを受けて
雪が積もるとホッとします。外回りは雪かきのみ
家の中で好きな事に没頭できるから・・・
でも最近は親の病院などで、なんとなく慌ただしい・・・
昨晩から大雪・暴風雪注意報があちこちに出ていました
朝、真っ白の世界を予想してカーテンを開けたが、予想に反していつもの穏やかな風景
今日は久しぶりに卓球の練習に行く
正午頃は青空でしたが帰り道は
パークゴルフ場も、粉雪が撒かれたような
青空で暖かそうだが、気温はかなり低く寒い(-2度位)
庭のレンガも真っ白になって
夕刊には朱鞠内の積雪65㎝、名寄市で56㎝、小樽も30㎝とか
明日からはず~っと雪だるまマークです