鉢植えのサフィニアアート
花の切れ込みがハートの一部になる
ユニークなサフィニア
玄関に入れてありましたが、ここんところあまりにも暑かったので
庭にだしてあげました
この花はシオンでしょうか・・・
サクラサクラ~今年も植えました
雨であまり花がないせいか、ペチュニアに蝶が・・・一輪一輪蜜を吸っている
今日のは~ちょっとボロボロ
二匹の蝶も忙しく飛んでいました
ピントの合っていない写真ばかりで・・・
動くものは難しい
鉢植えのサフィニアアート
花の切れ込みがハートの一部になる
ユニークなサフィニア
玄関に入れてありましたが、ここんところあまりにも暑かったので
庭にだしてあげました
この花はシオンでしょうか・・・
サクラサクラ~今年も植えました
雨であまり花がないせいか、ペチュニアに蝶が・・・一輪一輪蜜を吸っている
今日のは~ちょっとボロボロ
二匹の蝶も忙しく飛んでいました
ピントの合っていない写真ばかりで・・・
動くものは難しい
次男の6年生の孫~今年も遊びに来ました
「おじいちゃん、魚釣りに行きた~い!」
(バイクに乗せて欲しいと言われなくて、ホッとした)
いいよ行って来るか~
近くの川で、ヤマベを釣ってきて大満足
又、2歳の孫の面倒をみてくれてとても助かった
高熱を出して夜間の病院へ行くときも
慣れた手つきで、軽々と抱っこしてくれたのにはビックリ
腰痛持ちの私には/// 重すぎる
(8.5)
電気の紐つけて~
先日、永山方面へ行ったついでに
男山酒蔵のアジサイを見に行く
アンパンマン大好き おそるおそる丸太の橋を渡る
観光バスも訪れていました
鯉の餌を買ったのですが、ここの鯉は満腹そうで・・・あまり食べない
(8.8)
雨の合間に
そういえば、カノコユリが咲いてた・・・とカメラを持ち出すと
なんと、百合の周りに真っ黒な蝶が飛んでいた
ミヤマカラスアゲハ・・・???本当の名は?
こんな色の蝶はあまり見たことがない
なかなか羽根を広げない
又優雅に飛んで行ってしまう
昨日の心配をよそに、今日は雨もほとんど降りませんでした
夕方には避難準備情報も全て解除になる
今年も百合の花が華やかに(8.8)
ツンベルギア
アリストロメリアってこんなに背が高くなるのですね
初めて家の中で冬越ししたメドセージ(右の1本)
あまりヒョロヒョロなので 1本だけ残してあとは短く切る
ようやく花が咲きそうです
大雨の降る午後1時頃、ボコボコと水の音が
どう考えても家の中で聞いたことのない水の音
よく探すと、なんとトイレの中から水が今にも吹き出しそうに
ためしに流してみると、便器いっぱいになり、流れない
夫は詰まったのかも・・・と、器具を使って押し戻したら、何とか元通りに
我が家を訪れた人から、外のマンホールから水が溢れていましたよ~
見てみると隣の下水道は流れていたが、小さなマンホールは
水が溢れて、蓋がパカパカしていた
旭川もかなりの雨が降ったようだ・・・携帯には避難情報も流れて
でも、噴水のように噴出しなくてホッとした
心配性の母が、一日中雨を気にして外を見ていた
このブログを書いている途中に、又携帯に避難情報が(21時50分)
明日もひどい雨の予報だが・・・お願い・トイレの噴水だけは堪忍して~
綺麗に花びらが食べられて~どんな味なの?
花から花へと飛んでいた蜂を見ながら一緒に歌った
ブンブンブン~蜂が飛ぶ
孫が帰ってからも、つい口ずさんでしまう
誰がいてもお構いなし・・・マイペースね
なぜこんなに暑いのだろう・・・暑いのは苦手
8月1日、東京から嫁と2歳の孫、二人でやってきて、息子が3日前に
旭川へ。お墓参りを済ませ、今日元気に帰って行った
嵐の後の静けさ いや嵐の前だっけ
お友達や叔母から頂いたフワフワの花
もう名前が思い出せない・・・今は調べる気力がない
とても可愛く咲いてますよ~
Sさんから頂いた蔓なしテッセン 切り戻すと次々と咲いてくれます
ミニダリア 可愛い色
毎日バタバタしているうちに、どんどん花が咲いてくる