解禁後二週目の土曜日に行きました。
多摩湖に行く途中道路脇に、雪がありました
初めて買った特別年券、魚が少し太り気味。
(来年は山女をスリムにするよう製作者に伝えますとのことでした)
すずめのお宿から下をみたら、車が2台
川に6時半到着、駐車場が広くなってました。
気温6度寒い・・・・・雪も残ってました
上流方面
下流方面
ここで、椅子2脚並べて釣ってる方が居ました
結構寒く、魚達のライズはない
めったに使わないセージの一番ロッドで静かにドライをと思ったが、ニンフでやっと二匹釣れた。
気温が上がってきたらゆすりかがハッチしだしたが、ドライでは釣れなかった。
岸際の深みにニンフを流したら大きい魚がかかったのに、取り込めなかった。
ティペットを8番から7番に変えて、「ヨッシャア今度は」と投げようとしたら、
突然若い男性が横に現れ、私の右から左からその場所に
ルアーをジャボン・ジャボンと投げる・投げる・投げる。
男性が居なくなったので、フライを流したがあたりがなくなってしまった・・・アーア
釣人が多くなり混んで来たので、冬季釣場の様子を見に行った。
餌釣」の方が何人か居ました。
だんだん暑くなり釣日和になりましたが、杉の花粉が飛んでるのか
「ハーックション」と、くしゃみと鼻水が止まりません。
次回は平日に来よう。