先週、平日行ってきました。
まずは奥多摩湖パチリ
小管に行くまでの一つ目の赤い橋
二つ目の橋
三つ目の橋
最後は横にあった橋
小管川到着 平日だけど車が3台駐車中
鵜除けのかかしさん
前から見るとこんな人
ユスリカが雲のように大群で飛んでたので、CDCダン試してみたが駄目だった。
ライズがなかったのでドライは止めて、ユスリカウエット・ピューパしたけど駄目だった。
定番のニンフを流すと、真っ黒に見えてたのはウグイでした。
釣れる釣れる・・・大きいのから小さいのまで入喰いです・・・・うーん釣れないよりいいのかなあ
小管でこんな大きいのは初めてです
こんな可愛いのも
流れの早いところに流すと虹鱒が何匹か釣れましたが、全部このサイズです
( ドライで40cm位のを釣ってる人が居ました・・・・・いいな )
新緑が眼に痛いくらい眩しくて綺麗でした。
時間がたつほどに釣人が増えて来た。
下流の大淵ではWハンドの練習してる人が居た。
入る場所もなくなってきたし、あまりの暑さに午前中で終了。
次回はウグイの居ない日に来よう