お天気がいいので混むのを覚悟して、連休の真ん中に出かけた。
奥多摩湖、今日は満水で山の新芽と水が綺麗だった
今日のカメラはPENTAXWG-Ⅱで写しましたHX30Vだと黒い点が写るので
小菅は、まだ春でした。
小菅川に到着 意外に釣人居なかった。
カメラの色の違いを試したくて、ソニーHX30Vで写した川
PENTAX WGⅡで同じ場所を写したら、こんなに雰囲気が変わるんですね
この日はユスリカがたくさんハッチしてたので、忍野と同じCDCドライにしたが全然あたりが無い。
16番のニンフに変えたら次々と釣れだした。
写真のくもりは飛沫です
緑が目に優しく映ります
二番目はウグイ君
今日はかかし君一人でした。
この上流で写真を撮ろうとしたら、良いサイズの岩魚を逃がしてしまった。
やはりニンフで釣りました
下流に、毎日来てるのかWハンドの人がいつも居ます。
ラインが怖くて下流では釣れません。
午後近くになると釣人の数が増えてきたけど、山女も虹鱒もたくさん釣れて満足でした。