もうすぐ禁漁の小菅に先週行ってきました。
奥多摩湖の真ん中で大きい魚のライズが見えた
なんとなく紅葉が始まってるようです
川に到着
思ったより川の側は寒かった 水はとても綺麗です。
かかし君のお洋服、だいぶん色褪せてしまってご苦労様でした。
そして、相変わらず魚達は渋かった。
午前中は小さめのエルクヘアで2本釣れました。
出かける前チェックを忘れたせいでティペット7番がなくなり、8番に変えたがブチブチ3回も切れてしまった。
6番ではさすがに魚達は見切ります・・・・・でも、これしかないし
午後になると水温が上がってきたせいか、大きめのフライにしてみたら小さい小さい可愛い虹鱒がせいいっぱい大きな口でアタックしてくれるのですが、とうぜん口に入りません。
続けて大きめのフライを投げてみました。
なんか決まったサイズ虹鱒ばかりだったっけど、そこそこ釣れました。
山女は見に来るだけでした。
今年は3回しかこれなかった。
爽やかで気持ちの良い一日でした。
来年も小菅の魚さんよろしくお願いします。