キャンピングカーフェスティバルの2 日目です。
オプショナルツアーということで
(1 )ぶどうヶ丘公園 ぶどうつまみウォーキング
(2 )北の国からツアー(大型バスで麓郷へ)
こんな企画が盛り込まれてます。無料
mainasa ファミリーはこのうちの北の国からツアーに参加。
午前中はちよっとのんびりしたあと、フラノデリスまで買出し。
フラノデリス http://www.furanodelice.com/
いつもどおり、ふらの牛乳ぷりんを買ってきました。
朝から混んでました~。
スイーツ男子がうざかった。パッパと決められないのね
帰りにスーパーやらmainasa が通った小学校やらに寄ってきました。
アレが北海道のへそですよ。
富良野は北海道の真ん中に位置します。
真ん中だからへそ。へそ祭りの人形とハヤトです。
一目見て気になったらしくずっと指差してます。
こう見るとハヤトって1 歳に見えないような…。
キャンプの間も女の子 ? って(苦笑)
さぁ午後からは待ちに待ってた北の国からのロケ地ツアーです。
もう耳タコな北の国からのお話。
だけどダンナサンってば北の国からをひとつも見たこと無いの。
道民の80%が見たっていうのに残りの20 %に入ってるなんて…。
ちなみにご一緒したノアールさん夫婦も20 %の方…。
今回はなんと番組制作スタッフの方も同行していただいて裏話が盛りだくさん。あの五郎の石の家を作った方なんですよ !
それだけでもう感動、得した気分です。
色んな話が聞けてありがたい。ダンナサンはチンプンカンプン ?
普段徒歩で行かなきゃいけないところをバスで進入。らくちんです。
写真はドラマ内で使われた“初雪”のシーンを再現。
帰りに農家で野菜の試食&お買い物。
無農薬なのでその場で採ってすぐ食べられます。
この小さいトマトに感動 !
マイクロトマトといってぶどうみたいに小っちゃくて鈴なり。
トマトの種類は他にもいろいろあってよかったんだけど野菜は時期過ぎてて欲しいものなし。なのでトマトだけ。残念。
次は夜の食事会ですよかなり豪華。