この暑さで一気にバラが開花しました。
やっぱり1番に開花したのは 桜霞 です。
一気に花が開いたので色が薄い感じになってます。
いつものようにゆっくり開けばいろんな色が見れるはず。
暑すぎるのも明日までだそうで。なんとか長持ちさせたいです。
あっという間に終わってしまったクレマチス ルーベンス。
バラとの共演とはなりませんでした。
かわりに咲き出したのは~スイートピー
ムラサキ、白、ピンク。
パーゴラの柱1本をスイートピーにお任せしました。
ぐんぐん伸びてもらいたいです。
パーゴラの下を見てみるとまだ緑のまま。
もう少しすればバラがうわっと咲き出します。
オリエンタルポピーの派手なオレンジだけが目立ちます。
夕方になって花びらが閉じたとこ。閉じてもでかい。
薄ムラサキのルピナスとあやめ系の花。
ここだけ見てると涼しげです。
撮り忘れた花もすでにたくさんあるみたいでやばい。
ジャーマンアイリスや姫シャガがうまく撮れません。
芍薬は大好きな花。極小苗を植えて5年くらい。
普通の苗を植えてもすぐは咲かないのにもっと小さい。
昨年やっとついたつぼみは咲かずじまい。今年は虫退治をしながら大事なつぼみ1個を守りました。
もう1種類もつぼみをつけてて楽しみなんです。
ご近所には立派な芍薬がたくさんあるのでお手本にさせていただいてます。