つづきです。
朝
実家から歩いて行けるところに温泉が。
朝食とセットの入浴券が人気とのこと。
行ってみたー。

風呂上がり。
帯広ってフツーの銭湯が温泉。
帯広にいる時は日替わりであちこちの温泉に行ってます。
朝食が好評過ぎて待ち時間です。
ご入浴+朝食プラン バイキング 900円
入浴料だけで440円ですからね~お得です。

少々待ってからバイキングスタート。
十分お腹いっぱいです。ごちそうさまー
お風呂上り。
外は雨が降りそうな感じ。
歩いてきたのに。

ミストを浴びながら帰宅。
草ボーボーの空き地の前で撮影。
The 北海道
昼まで片付け作業

午後から法要です。
子供たち 超つまんない(笑)
だけど今回は・・・
ハヤトがお坊さんの真似を取得するという神業を披露。
「経本31ページ・・・」
楽しみが見つかってよかった。バチアタリ

お寺でもらったお餅が美味しそう。
即冷凍してしまったのでまだ食べてないです。
トレーラーの冷蔵庫 調子よくってよかった。
法要が終わって夜。

見覚えのある日本庭園。喜舟でご飯です。
鯉と金魚から目が離せず~。

十勝晴れ という地酒
ダンナサンは おススメしないと
十勝晴れという名前は好きなのに残念。
この1か月
とても素敵な器を見てきました。
せっかく頂いてもうまく使いこなせずキィーーーーッってなってます。

箸置きの習慣もまだ定着せず。
でもやはり前と違うのは箸や箸置きをチェックしてしまうこと。

今回のお料理 京寿司のセットです。
なんとまぁ素敵なビジュアル。
そしてこのボリューム
素敵なお料理って美味しいんだけど量が少ないっていうイメージありますが、喜舟はボリューム満点。食べきれずに折りでお持ち帰りしましたー。
それにしても綺麗な器。
こんな風に盛り付けたら料理も生きてくるのね。
いろいろ頑張らなきゃいけません。勉強になります。
かなーりお腹いっぱいになったはずですが・・・。
なんとダンナサンが 焼き鳥 食べたいと。
焼き鳥 と聞いて子供たちが黙っているはずがありません。
このあと家族だけで まさかの二次会へ。

続きはまた後日。
翌日
法要も終わりやっとのんびり・・・できるわけもなく、ダンナサンは朝から忙しく役所関係。
mainasa は実家のお片付けに没頭。
時間も限られ身動き不能。

ついに インディアンカレーもお弁当に。
あぁ 忙しい。
(お弁当も変わらず美味しいです。)
十勝入りつづきは後日。
頂き物の備忘録つづき

チーズカッター&ボード
レトロな柄が可愛いです。


塗りのお盆ですが普段使いのトレイとして。

MINTON のトレー
1つはダンナサンが洋酒並べてます。

野田琺瑯のケトル
赤が可愛い。キャンプに。

運動会に使った保存容器 薄くて使いやすい。
28cmのフライパンを手放したので代わりに使ってるフライパン。。

キッチングッズ
ミルクパンは使ってます。

トレイかと思ったらフードウォーマーでした。
食事が冷めないように・・・
たぶんトレイとして使います。

ハヤトがレクで使うって。
レクとは ?


この手の見た目に弱い。
何個集まったことだろう。
・・・。
いつもありがとうございます。
昨日は小学校のプール開き。
たくさんの2年生が集まり楽しかったようです。
これから毎日のように通うことになるでしょう。
今年は姫も入れるので楽ちん。
やはり毎日通ってる子は上達も早いような。
応援ポチッとclickよろしくお願いします。
↓
↓
朝
実家から歩いて行けるところに温泉が。
朝食とセットの入浴券が人気とのこと。
行ってみたー。

風呂上がり。
帯広ってフツーの銭湯が温泉。
帯広にいる時は日替わりであちこちの温泉に行ってます。
朝食が好評過ぎて待ち時間です。
ご入浴+朝食プラン バイキング 900円
入浴料だけで440円ですからね~お得です。

少々待ってからバイキングスタート。
十分お腹いっぱいです。ごちそうさまー
お風呂上り。
外は雨が降りそうな感じ。
歩いてきたのに。

ミストを浴びながら帰宅。
草ボーボーの空き地の前で撮影。
The 北海道
昼まで片付け作業

午後から法要です。
子供たち 超つまんない(笑)
だけど今回は・・・
ハヤトがお坊さんの真似を取得するという神業を披露。
「経本31ページ・・・」
楽しみが見つかってよかった。バチアタリ


お寺でもらったお餅が美味しそう。
即冷凍してしまったのでまだ食べてないです。
トレーラーの冷蔵庫 調子よくってよかった。
法要が終わって夜。

見覚えのある日本庭園。喜舟でご飯です。
鯉と金魚から目が離せず~。

十勝晴れ という地酒
ダンナサンは おススメしないと

十勝晴れという名前は好きなのに残念。
この1か月
とても素敵な器を見てきました。
せっかく頂いてもうまく使いこなせずキィーーーーッってなってます。

箸置きの習慣もまだ定着せず。
でもやはり前と違うのは箸や箸置きをチェックしてしまうこと。

今回のお料理 京寿司のセットです。
なんとまぁ素敵なビジュアル。
そしてこのボリューム
素敵なお料理って美味しいんだけど量が少ないっていうイメージありますが、喜舟はボリューム満点。食べきれずに折りでお持ち帰りしましたー。
それにしても綺麗な器。
こんな風に盛り付けたら料理も生きてくるのね。
いろいろ頑張らなきゃいけません。勉強になります。
かなーりお腹いっぱいになったはずですが・・・。
なんとダンナサンが 焼き鳥 食べたいと。
焼き鳥 と聞いて子供たちが黙っているはずがありません。
このあと家族だけで まさかの二次会へ。

続きはまた後日。
翌日
法要も終わりやっとのんびり・・・できるわけもなく、ダンナサンは朝から忙しく役所関係。
mainasa は実家のお片付けに没頭。
時間も限られ身動き不能。

ついに インディアンカレーもお弁当に。
あぁ 忙しい。
(お弁当も変わらず美味しいです。)
十勝入りつづきは後日。
頂き物の備忘録つづき

チーズカッター&ボード
レトロな柄が可愛いです。


塗りのお盆ですが普段使いのトレイとして。

MINTON のトレー
1つはダンナサンが洋酒並べてます。

野田琺瑯のケトル
赤が可愛い。キャンプに。

運動会に使った保存容器 薄くて使いやすい。
28cmのフライパンを手放したので代わりに使ってるフライパン。。

キッチングッズ
ミルクパンは使ってます。

トレイかと思ったらフードウォーマーでした。
食事が冷めないように・・・
たぶんトレイとして使います。

ハヤトがレクで使うって。
レクとは ?


この手の見た目に弱い。
何個集まったことだろう。
・・・。
いつもありがとうございます。
昨日は小学校のプール開き。
たくさんの2年生が集まり楽しかったようです。
これから毎日のように通うことになるでしょう。
今年は姫も入れるので楽ちん。
やはり毎日通ってる子は上達も早いような。
応援ポチッとclickよろしくお願いします。
↓
↓