白馬岳の雲が取れたので、あらためて素晴らしい景色をしばらく眺めます。
眺望の郷・・・といえばこのアングルが定番のようです。 天気が良ければ絶景は保証付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/36/341a9f050fa706d65f98a22fa17612b9.jpg)
いちばん遠く(南)が爺ヶ岳・・・いちばん近くが白馬乗鞍岳・・・いつもと感覚が逆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/8cb86d05df90538853b2c8e801410497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/9f34859c6becdd8591ec4cefb6639e53.jpg)
白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/e1c69b08157d1742872de5f11254aaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/c293e589ba15ea67f73febc51295d3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/7e6efc52ffab71dd7e1556410e4c413f.jpg)
小谷村の里を見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/6590ad518dabd02281bf3f2e4b844a22.jpg)
ここ数日の大雨で白馬・小谷は大変みたいですが、こういう山の上とかに普通に行けるような状況なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/595b4b36a8a8af542bb7c054c7ebe0b3.jpg)
生活するだけでも色々大変な場所ですから・・・心配です・・・
眺望の郷・・・といえばこのアングルが定番のようです。 天気が良ければ絶景は保証付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/36/341a9f050fa706d65f98a22fa17612b9.jpg)
いちばん遠く(南)が爺ヶ岳・・・いちばん近くが白馬乗鞍岳・・・いつもと感覚が逆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/8cb86d05df90538853b2c8e801410497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/9f34859c6becdd8591ec4cefb6639e53.jpg)
白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/e1c69b08157d1742872de5f11254aaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/c293e589ba15ea67f73febc51295d3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/7e6efc52ffab71dd7e1556410e4c413f.jpg)
小谷村の里を見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/6590ad518dabd02281bf3f2e4b844a22.jpg)
ここ数日の大雨で白馬・小谷は大変みたいですが、こういう山の上とかに普通に行けるような状況なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/595b4b36a8a8af542bb7c054c7ebe0b3.jpg)
生活するだけでも色々大変な場所ですから・・・心配です・・・