12/1~3の3日間、穂高神社にて第7回安曇野神竹灯(かみあかり)が開催され…
…と、夕方のローカルニュースで知りました。
寒いわ暗いわ面倒くさいわで、過去6回は見送るも、今年はなぜか行ってみた。

なるほど…すごいね…竹灯籠 10,000本だって…

しかし暗い。良い色で写真撮るには三脚があった方が良いみたい。(手振れ補正の許容外みたいでブレブレ)


しかし、モノがモノだけに、同じような画像ばかりになってしまう。


ふと考える…10,000本に火を点ける作業の大変さ





神秘的な空間でありました。
そして…
なんと穂高駅にも!

しかし、何だかんだで いちばん心惹かれたのは、駅前通りの店先のこいつ

そんな無垢な目で見るんじゃない…
…と、夕方のローカルニュースで知りました。
寒いわ暗いわ面倒くさいわで、過去6回は見送るも、今年はなぜか行ってみた。

なるほど…すごいね…竹灯籠 10,000本だって…

しかし暗い。良い色で写真撮るには三脚があった方が良いみたい。(手振れ補正の許容外みたいでブレブレ)


しかし、モノがモノだけに、同じような画像ばかりになってしまう。


ふと考える…10,000本に火を点ける作業の大変さ





神秘的な空間でありました。
そして…
なんと穂高駅にも!

しかし、何だかんだで いちばん心惹かれたのは、駅前通りの店先のこいつ

そんな無垢な目で見るんじゃない…