昨日 8/14 明科地域の一部に「緊急安全確保」が発令された。
夕方、犀川のライブカメラを見ていたら、木戸橋のあたりで水位がだいぶ高くなっていた。
普段の木戸橋、この橋脚の半分以上まで水位が上がっていたと思う。

中央に映ってる水位標の赤いレベルに到達しているのではないかと…
脇に建物もあるんだが…
北アルプス方面で降った雨水の結構な割合がこの一ヵ所に集められて日本海に流そうとしているんだから、難しい場所だ…
しかも周辺は、ほぼ山の麓。
その山も、松枯れ被害で松の樹の根が斜面の土を掴んでいられなくなっている。
そして、御宝田遊水池。

安曇野市ライブカメラで見てみたら、ここも全部水没している。
それが遊水池の役割なんだろうけど…
そして、R19の長野市篠ノ井小松原 犬戻トンネル付近は昨日から再び全面通行止めになってしまった。
雨の峠は越えたみたいだから、ここも早めに解除されることを願う。
全国ニュースを見ると、もっとひどい所だらけなんだけど…
夕方、犀川のライブカメラを見ていたら、木戸橋のあたりで水位がだいぶ高くなっていた。
普段の木戸橋、この橋脚の半分以上まで水位が上がっていたと思う。

中央に映ってる水位標の赤いレベルに到達しているのではないかと…
脇に建物もあるんだが…
北アルプス方面で降った雨水の結構な割合がこの一ヵ所に集められて日本海に流そうとしているんだから、難しい場所だ…
しかも周辺は、ほぼ山の麓。
その山も、松枯れ被害で松の樹の根が斜面の土を掴んでいられなくなっている。
そして、御宝田遊水池。

安曇野市ライブカメラで見てみたら、ここも全部水没している。
それが遊水池の役割なんだろうけど…
そして、R19の長野市篠ノ井小松原 犬戻トンネル付近は昨日から再び全面通行止めになってしまった。
雨の峠は越えたみたいだから、ここも早めに解除されることを願う。
全国ニュースを見ると、もっとひどい所だらけなんだけど…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます