鳥になりたい (・e・) piyo♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

【筑北村】 新緑の差切峡 ~ドの渕周辺~

2019年07月12日 | 山・風景(中信)
R19から山清路橋を渡り・・・


長野県道55号大町麻績インター千曲線を麻績川に沿って広くはない道をしばらく行くと・・・
そこは差切峡(さしきりきょう)



麻績川の流れの音・・・鳥の声・・・いろいろな形の岩・・・しばらく現実逃避・・・















2018年5月中旬:「ドの渕」と呼ばれるエリアにて


【生坂村】 棚の平公園 ・・・春の午後 [North side]

2019年07月07日 | 山・風景(中信)
・・・続いて、北側の眺め。

南側の開放的な景色と違い、山桜が点々とする山々や北アルプスや北信の山に囲まれた生坂村中心部の箱庭感とがいい感じ。














最近は北信の山を反対側の善光寺平から見ることが多かったから、ちょっと久しぶりのアングル。






前回の様子はこちら・・・

【生坂村】 棚の平公園 ・・・春の午後 [South side]

2019年07月06日 | 山・風景(中信)
もうすぐ平成が終わる・・・という頃の話

以前行ったとき、桜の樹が多いから春はいい感じなのかなぁ・・・と思いながらも、翌春は色々あってそれどころではなくなり、今回ようやく様子を見に行ってみた。
4月下旬・・・五分~八分咲きくらいか?


まずは南側の安曇野方面・・・


こちらはソーラーパネルばかりで彩りはあまりない





・・・とはいえ、右側は陸郷の山桜の南端辺りが見えていた。 里の桜も見える・・・春景色だね。

ほほぅ・・・シャクナゲかな?


ちょっと奥に行ってみると・・・
なるほど・・・生坂ダムがこの角度で見えるところに今いるのね


ふと 見上げる


目で追ってみる


あぁ・・・鳥になりたい


[North side]へ つづく・・・(予定)

通行止め解除時期はまだ未定です◆長野県道302号矢室明科線

2019年07月03日 | 山・風景(中信)
5月初めのこと…

松本市四賀五常の法面崩落のため、2017年10月から通行止めが続いている長野県道302号矢室明科線。
通行規制情報を時々見てるけど変化なし。
やはりまだ会田方面には抜けられそうもないので、2年ぶりにちょっとだけあの場所から眺めてみた。


今回はヤマブキもちょうど咲いていた






終点:R19東栄町交差点手前で、色の濃い八重桜があったので記念撮影。


手前の山は押野山。 左側のピークにあのアンテナが見える。