狭い庭で野菜を育てます

ブルーベリー 鳥避けネットのリフォーム

2022/10/6🫐🫐🫐
2019年の4月に設置したブルーベリーの鳥避けネットを
3年ぶりに作り直そうと思う。
支柱がずいぶん歪んで 倒れそうだ。
今朝の写真↓

ネットでいいものを見つけた♡

アーチ型パイプ 16㎜

これを購入して、同じ直径16㎜の支柱をつないでしっかりした囲いを作ろう❤️
↓予想図




アーチ型パイプが届いた♬

中身が空洞で

16㎜の支柱が接続できるようになっている。


ところが・・・
ちょっと間違えていた。
よく写真を見てみると


ハの字の形になっている。
幅は80cmだと決まっているんだから ハの形じゃ困るんだ(ToT)
ちゃんと確かめて購入しないとダメだな。

どうしよう

ひもで80cm幅にしばったけど
接続部分のテンションが高い。

固そうなプラスチックだけど 割れちゃうかも。



100均の支柱が錆びだらけ。

表面が剥がれてしまっている。
100均が悪いんじゃない。
同じ商品でも いいものもあれば悪いものもある。
ひと夏でボロボロに朽ちるスズランテープもあれば、何年でも使えるものもあるし、全く粘着力がないクラフトテープもある。
どこの会社が作ってるか確認が必要。
30枚入りって書いてあっても、28枚しか入っていないものもある。
私がダイソーでバイトしてた時 農業用手袋が両方左手だ と怒って来たお客さんが、返品しに来た交通費を返せ!
とめっちゃ怒っていた❗️
そのとおり💢
私たちは ダンボールを開けて 商品を棚に並べるしかできないので
ハイソックスが片っ方短かったり、クラフトテープが全く粘着力がないただの紙テープだったりしたら
返品対応して 謝るしかない。
クレームをあげて 粗悪品を納入する業者を摘発するしかないので しっかり声をあげましょう。
とは言え まあ100円だからね
と言う類いもある。
この支柱はその類いかしら。選ぶ目も必要なのかもね。
小雨がポツポツ降るなか、解体完了。



ひさしぶりに記念写真。
2015年のブルーベリーと比べてニヤリ

大きくなって嬉しいよ🎵

******************
8時過ぎたので いったん朝ごはん食べて 洗濯物干して
今度は支柱を立てていこう。
アーチパイプと一緒にいいもの買った。

16㎜支柱用のガーデンクリップ
今までこんな便利なものあるなんて知らなかったよ。

あっという間に組み立てられた。


便利なものがあるもんだ。
ここからネットを張るのが大変だった。
古い使用していたものを再利用して あっちやこっちに継ぎはぎしたので
完成したら お昼過ぎてた!


↓これは収穫用に全開したところ


大変 遅刻しちゃう。
でも 完成したので大満足




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブルーベリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事