
2024 五期枝豆の収穫
9/298/3に種まいてから57日の5期枝豆、葉の色が悪くなってきたので(早っ)収穫した。全部で55個とは言...

2024 4期枝豆の収穫
8/24 大根の種まきがしたくてイライラしてきた。 夏のハードな勤務があと3日で終わり、また午後からのんびり仕事...

今日いち-2024年8月10日
潰しても潰しても減らないカメムシにお手上げあきらめて枝豆をぬきました(ToT)

2024 3期枝豆の収穫
8/4昨日 種まきした枝豆を、今日は日光浴させて緑化する工程。電気アンカの持続的な加温と違い、いくら...

2024枝豆の種まき 5回目
8/3 朝6時、すでに気温は27℃ 6/9に種まいた3期枝豆は 豆の鞘が太ってきた もうすぐ収穫だ。 ただ豆のまわりに虫がいっぱい。 潰すと...

2024 2期枝豆の収穫
7/18 まだペタンコの鞘がぶら下がってる2期枝豆を抜くことにした。 花も咲いてるから待てばこれから鞘が増えるかな。 でも虫の被害がひどい。 ...

2024枝豆の種まき 4回目
7/10 昨日エアコンを取り付けた。 それを投稿したら みかちゃんからラインが来た。 よく今まで耐えたね うふ ねぎらってもらった♫ こうやってケチケチ暮らしながら家...

2024 2期枝豆は大被害
7/6 久しぶりに2期枝豆の防虫ネットをめくった。 うぎゃ~ なんてこった ひどいことになってるわ あちこち虫が鞘とか茎と...

2024 1期枝豆の収穫
7/1 収穫予定の7/1になった。 うーん まだ鞘が太ってない。 収穫しようと雨の中、玄関に重いプランターを運んだんだけど まだだねぇ ベランダの枝豆が気の毒で見てられない...

2024 3期枝豆を植え替え
6/24種まきしてから15日しまったしまった こんなに育ってしまった。6月の種まきはもう少し慎重に時期を選ばないといけない...
- カリオペ(1)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(27)
- 枝豆栽培(41)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(57)
- スナップえんどう(13)
- カボチャ(16)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(15)
- 山芋(51)
- じゃがいも(16)
- アジサイ(13)
- 白ネギ(4)
- 人参(16)
- ごぼう栽培(51)
- たまねぎ(35)
- もみじ(19)
- 大根(54)
- いちご(27)
- ブロッコリー(43)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 枝垂れ花桃(13)
- 食用菊(15)
- 水菜(18)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(39)
- 小松菜(60)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)