![オクラの種まきやり直し2024](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/c5/3c792d4a39b8d9259ac78a10d4bf3cf1.jpg)
オクラの種まきやり直し2024
5/30 庭に定植したオクラがどんどんしおれていく。 朝 冷え込んでるからかな。 トンネルしてやろうか。 毎朝 気になって外をのぞいているうちに、これはもう手遅れのようだ と気...
![アジサイ 挿し木から3年目の春](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/0c/ab4d289229597f5a8443466075db93db.jpg)
アジサイ 挿し木から3年目の春
アジサイの鉢は、0℃の冬を越せないとどこかで読んだので玄関に入れて冬を越した。2/73/13/174/14...
![もってのほか❋春の挿し木](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/7d/7db32a815abc1cf4ace0962d1511901d.jpg)
もってのほか❋春の挿し木
11/16 食用菊の「もってのほか」 どんどん咲くので どんどん摘む ぐらっと茹でた花びらを酢の物にして、山芋と一緒に盛り付け 残りは軽くしぼって冷凍した。 彩りが欲しい料理に...
![2024 枝豆に追肥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/68/32f232d3defb9815fcd83c423239966c.jpg)
2024 枝豆に追肥
6/1種まきから46日目の枝豆は白い花がポツポツと見えてきた。塚原農園の動画をみていたら 肥料が多いと花があまりつかないそうで、花が咲いてから肥料をあげると、実がたくさん...
![ペットボトルのサニーレタスを収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/1b/7d884bb3bb8e3149b7660c8ac116f6e0.jpg)
ペットボトルのサニーレタスを収穫
6/2 サニーレタスをグリーンファームに入れて8日目。 スポンジに種まきをした外のサニーレタスも...
![庭木を切る話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/d3/faba0461901ee238c835d8ec14539aec.jpg)
庭木を切る話
10年前、建て売り住宅を購入して その翌年秋に芝生を植えた。 芝生を植えた記念写真が残っていて、 この家を買う前から ポストの横にちょこんと小さな木が植えてあったんだけど いつ...
![ブルーベリーの初収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/7d/6ad37469d09f36ad596e924e3337fb9b.jpg)
ブルーベリーの初収穫
4/17🫐ブルーベリーの花が咲き始め気温があがると小さな虫がとびまわる。受粉してくれてるんだろうね。頼むよ。4/23...
![オクラの定植やり直し2024](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/2e/02db04e98ac9833de88e0317624a95ee.jpg)
オクラの定植やり直し2024
6/7 庭のオクラは3個生き残った。 なんとか生きているけど かなりダメージが大きくて健康な姿ではない。 あわてて種まいたオクラはがんばって育っている。 毎回やり...
![イチゴの断捨離](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/3b/c26be6f48834d0dc8a2d2a00587cf2c9.jpg)
イチゴの断捨離
6/85/24日にイチゴのプランターを庭に出した。葉の裏にハダニが増えてきて手に負えなくなったから。一昨年、イチゴが原因でベランダの植物がハダニにやられて大変だったから、はやめに対...
![小松菜 6月の種まき’24](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/0b/126460d6d84ff217a2595d5475571e6f.jpg)
小松菜 6月の種まき’24
6/6洗濯物を干したついでにベランダに散らばった土や鉢をかたづけていた。4月に水菜を抜いたプランターが邪魔。水菜の...
- カリオペ(1)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(27)
- 枝豆栽培(41)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(55)
- スナップえんどう(13)
- カボチャ(16)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(14)
- 山芋(51)
- じゃがいも(16)
- アジサイ(13)
- 白ネギ(4)
- 人参(16)
- ごぼう栽培(51)
- たまねぎ(35)
- もみじ(19)
- 大根(52)
- いちご(27)
- ブロッコリー(43)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 枝垂れ花桃(13)
- 食用菊(15)
- 水菜(18)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(39)
- 小松菜(60)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)