
春の水菜‘25
3/2210月30日に種まいたベランダの水菜まだあんまり食べてないのに、もうツボミが出てきた。いつだったか、桜を見に行ったどこかのレストランで菜の花のあえ物を食べて とても美味しか...

水菜を間引いて育てる〜種まきから129日
1/2510/30に種まいたベランダの水菜このプランターに3株残して育てる予定。間引いてサラダにした。2/11おかずにサラダを作りたくて、毎...

種まきから71日目の水菜
1/3 出先でお雑煮は食べてないので 今年初のお雑煮を作ることにした。 午前8時には福山の草戸稲荷神社に...

種まきから51日の水菜'24
12/20ただいまマイナス2℃全てが凍っているがっちり保護したけど凍っているバリバリ間引いてあげようと思ったけどそれどころじゃない...

水菜の種まき'24
10/30🌱カブを抜いて土が空いたので、今年も水菜の種をまいた。ちょっと遅かったな。お正月は間に合わないけど、春にはサラダに使えるかな。カブの土...

水菜をどんどん間引く
2024/2/9 庭の土嚢に移植した水菜を 5株間引いた 間引き後 最後にはこの土嚢に一株だけ残して、かき取り収穫しながら花が咲くまで食べる予...

お正月に間に合った水菜
11/30明け方に気温がマイナスになる日が増えてきた。種まきから35日のベランダ水菜に、ビニールトンネルを被せて防寒。12/7...

水菜の種まき🌱
10/26日に黒ポットに水菜の種をまいた。去年は珍しく水菜がうまく育ったので あのブログを読みながら参考にしていけば、今年もうまくいくんじゃないかな。10/31...

水菜の収穫
🌱2/18ベランダの水菜1月に間引いて プランターに2株残しておいたのがパンパンに育っているので小さな株を切取って 大きい株も外側から収穫し...

水菜を間引いて収穫
🌱🌱1/1310月19日に黒ポットに種まいて 11月1日に庭のプランターに移植した。 移植から7...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(17)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(27)
- 枝豆栽培(41)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(51)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(6)
- たまねぎ(36)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(52)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(1)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)