とりあえず今日まで生きてきた
1940・8・22~2010・8・21
そして今日から新しい30年 が始まった
2010・8・22~~
今日(8/22)の花・・・夏水仙
この写真は植物図鑑から借りてきました
何を思ったか・禁酒(減酒)報告
7/21~8/20までの1ヶ月間記録
禁酒日~ 7/21・22・23・29・8/1・3 ・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・18=18
飲酒日~ 24・25・26・27・28・30・31・8/2・4・5・17・19・20=13
何故禁酒・断酒をしたかと言えば、健康のためではない
◎仕事をしてる時代は
帰宅して~風呂に入って~卓の前に座り~TV・夕刊を見ながら
必ず一杯~2杯~3杯
眠くなり~~就寝~~朝起床~出勤・・・それはそれで良かった
◎定年後4年経過
定年後のパターンが出来上がってしまった。
8時ころ起床・新聞・朝ドラ(今は・ゲゲゲの女房)・コーヒー
~9-9:30(12ch経済ニュース)
出かける予定があればそれなりに(ブログ用のご近所花写真・学習
・美術館・写真展等)
何も無ければ午前は~まあ結構色々~ほとんど新聞・PC~
11時から~12ch経済(株)ニュース~何か食べて~
午後食料仕入れに出かける~帰宅~後はすることが無いので
早めの夕飯
問題はここにある・・・・どうしても一杯~2杯~3杯→眠くなる→10時頃目が
覚め一旦起きる→寝付けない→日付が変わってラジオ深夜便
などを聞きながら2時頃眠りに付く→寝られない→朝寝坊
このパターンを打破する為にはどうすればよいのか
判りきったことだが、それを実行しなかっただけの話
晩酌を止めたらよい・夕食開始を遅らせる
禁酒結果 良し と 悪し がある
就寝が12時過ぎ1時まで~朝の目覚め良し
夜の出かけが苦にならない・・車でもok・夜の写真もok
しかし、夜のお出かけはほどほどにしないと・・
早速21日はDVDを借りに23時頃車で走る
飲んでいる夜は例え近場でも絶対車には乗らなかった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~8月20日も結局早めの夕食で、同じパターン
12時頃起きだしてこれを書いている
何ともだらしのない日々
(j::お酒・お茶)
今朝(8/20 am9:00)は涼しい。
何もこの事をわざわざブログに書くことはないが、
考え方を変えると
今年の暑さから、
今朝の涼しさはニュースになる。
部屋を全て開けっ放すと
肌に少しひんやりした風が肌に当たる。
エアコンではない、自然の風は何と心地よいことか~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝の株価は昨夜の米国ダウ144$下げ。
日本株も寄付きから大幅下げ。
日経225は9:30現在 ▼138円
その中で上げているのが東京電力。(この時点で)
今年の暑さ→電力消費の増大→増収 の実に簡単な方程式・・・
(9:45発信)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後
12:45 やはり暑くなって来た エアコンをつける
15:00 日経225 大引け ▼183
(16:15追記・発信)
腰 痛 このコーナーはまったく私的なものです。(10・8・20投稿)
覚書・・・腰の痛みが最近めっきり無くなった
(正しくは足の筋肉と腰痛の痛さの合併)
去年から今年の春のあの痛さはなんだったのか???
医者に話したり、レントゲンも撮ったが不明(複数の医者)
経年劣化・・・の一言で終わっていた
唯一原因かと思われるのが
高コレステロールを低下させる薬を飲んでいた。
これは薬剤師に言わせると
筋肉痛の原因になりえる~~そうだ。
それを聞いて 医者の処方のコレステロール降下剤 もあえて飲んでいない。
あの痛さはどんな名医も理解出来めい~~~
立ち上がれない・歩けない・一歩が踏み出せない
それが今(8・19現在)ではヒョイ・ヒョイ
ステップさえも踏める
問題はこれから、秋から冬にかけて再発しないか??~~が
心配だ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日・この頃 余りの暑さに 報道では 年寄りは出歩くな・出歩くな・・の合唱
今朝(8/19)比較的涼しかったので
「よし!!出かけるぞ~~~」
日本橋 三井記念美術館「奈良の古寺と仏像」を見に行った。
(詳細は別稿に)
水温32℃
①水槽内水温計は32℃を指している(18日pm3頃)
煮魚になるなよ~~
②最近水槽内の魚影が少ない
2月28日号でディスカス5匹購入と掲載したが
結局4匹死なせてしまった。
左上にイジケテいるのが最後の1ッピキ
これを嫁に出し(熱帯魚やさんに引き取ってもらう)
入れ替えようと思っている。
参考までに
デイスカスの死因は寄生虫が腸内で発生し、
餌を食わなくなる→痩せる→死 だと思う。
半透明の糞を出し、寄生虫の発生が認められる。
そして、食欲不振になり、怯え(隅に集まる)
そうなってから虫下しを与えても遅い(薬剤入りを食べない)
通常のえさと薬剤入り餌を適当なローテイションで
与えないと手遅れになる。
「蝶・昆虫」のカテゴリーを作ったが
写真の在庫がほとんどない
もう少し涼しくなったら「蝶・昆虫」を追ってみたい
![](https://blog.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
でも、この猛暑・酷暑・激暑・炎暑に
写真撮ろうとしてウロウロ、
ひっくり返ったら笑いものだ~~
![](https://blog.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
平成22年8月18日(水) 00:00のニュース から
17日 東京練馬で38・2度 今日の日本一
何故だか練馬は東京ではいつも名前が挙がる
熱風のたまり場か???
7・17~8・17 熱中症での死者 全国で 283人だそうだ
熱中症で救急搬送された人は全国で相当いるようだが
死ぬ状態になるのはほとんどが高齢者・・・70歳以上
歳を取ると言う事は、熱中症=死に直結すると言うことだ。
ご同輩・・油断めさるな~~~
歳を取ると言う事は
意地っ張りになる
自分だけは大丈夫・・この精神が死を招く
平成22年8月16日(月)の出来事の続き
・社会
③昨日の記事から~さいたま市北区の事件~~を再掲
・父の年金だけで親子が生活~電気代払えず~父親が熱中症で死亡~
さあ・・・息子は今後どうやって食っていくのかな~~~
・「いし君」は人の事を「気の毒な人」何て言う立場ではないが
10年位前にさいたま市役所に生活保護を申請して却下されたそうだ。
多分年金があるから~~駄目
・行政の仕事はここまでなのだろうか???
チェックリストにでも残して、数年置きにでも追跡できなかったのだろうか。
そんな人手は無いよ・・・役所の口癖・・本当だろうか??
どこの役所も行くと職員が一杯いるようだがな~
・もう一つ、人が生きていて電気を使わない・・これは異常だ
東京電力も
払えない、
あ、そう
止めます、
後は放置
・この親子と行政の接点は何も無かったのだろうか
・ガス・水道は
・悲しい世の中だな~~~
・今、全国で調査中の老人失踪事件の典型的な
事例ではないのかな~~
この息子、まともな人だったのだ。
届けて良かった~~~
死体を隠す・生きている事にする・年金を当てに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
蛇足
昨日、今日、それより前、この先当分・・・猛暑・酷暑・激暑
新聞では昨日・全国的に何百人かが熱中症で救急搬送された
TVでは今日(17日)のお出かけは「要注意」と呼びかけている
引きこもりが一番良さそう
8・16(月)のちょっと気になったニュースから
・政治
政府談話の怪しさ~発表の反対を読むことが正解か??
①GDP発表受け~今日の指数は予想より相当低かった
記者の質問~景気は踊り場か?~
荒井経財相「景気は着実な持ち直し続く」
「踊り場入りにあたらない」
津村政務官「ヤバイんじゃないの」
本音=景気は足踏み状態に・・踊り場だ・先の展望がない
今は米・欧・中・日の踊り場入りの認識
津村のほうが正しいな~~
②中国
乳幼児の胸のふくらみ多発~製品は安全 と中国政府発表
乳牛に女性ホルモンを注射→乳の出をよくする→残留→幼児に・・の因果関係
があるか?
本音=製品の混入物(女性ホルモン)に異常発生の原因あり
・社会
③さいたま市北区
父の年金だけで親子が生活~電気代払えず~父親が熱中症
で死亡~さあ・・・息子は今後どうやって食っていくのかな~~~
「いし君」は人の事を「気の毒な人」何て言う立場ではないが
10年位前に生活保護を申請して却下されたそうだ。
却下の理由ははっきりしていないが・・多分年金があるから~~駄目
行政の仕事はここまでなのだろうか???
数年置きにでも追跡できなかったのだろうか。
そんな人手は無いよ・・・役所の口癖・・本当だろうか??
もう一つ、人が生きていて電気を使わない・・これは異常だ
東京電力も放置
悲しい世の中だな~~~
今、全国で調査中の老人失踪事件の典型的な事例ではないのかな~~
この息子、まともな人だったのだ。
届けて良かった~~~
死体を隠す・生きている事にする・年金を当てにする・・のパターン
④今日、日中の最高気温予測
西日本から関東・35~38度・・・今月分の電気代(エアコン)が怖い
児童手当を出すなら、老人のための政府支出も少しは考えて
熱中症予防の為のエアコン電気代の補助を
「お出かけ大好き症候群」患者としても、この暑さには無抵抗・ギブアップ
チンジャオロース
①ピーマン準備
②商品宣伝・・・しても、永谷園からは何のお褒めもない
③特売牛を加える・・・火が通ったらソース投入~
1分程度鍋振り~完成
④完成
a・スーパーで和牛薄切り少量パックが半値だった。
よしチンジャオロースだ~~
このパックとピーマンだけで作ると物足らないので
牛肉を加えた。
見違えるような一品が完成!!!
b・「丼」にしたかったら汁を増やす
酒・そうめんつゆ・水をほんの少々加えて
鍋を2~3振りして
熱いご飯に乗せると~~~Good!!
C・反省・・牛肉も細切にするのだった・・
次回比較写真を掲載します
味に変わりはないが見た目が
チンジャオロースらしくなると思う
65回目の8月15日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第65回・敗戦の日 ・平成22年8月15日
若い人も
そうでない人も
私も
あなたも
少しでよいから、
考えてみませんか
戦争について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「いし君」の思い・考え
・敗戦の日
正式には「終戦の日」だそうだ
この言い方は何となく
曖昧な表現だと思う。
あの戦(いくさ)は負けたのだ
「いし君」は敢えて「敗戦の日」と言う
飛ばす飛行機も無く
浮かべる船も無く
兵や国民に食わせる食料も無く
生産する工場も無く
造りだす資源も無く
戦う兵も無く
完膚なきまで叩かれて
どうして其処まで引きずって来たのか
勝ち目が何処に存在したのか
戦争を起こした理由をとやかく言うより、いかに矛を収める
のかが、戦争指導者の仕事だろうに・・・
「敗戦」の何ものでも無かった太平洋戦争
日米の消耗戦~結局実力の差は工業力の差
・誤魔化し
今でも言葉でのごまかしは戦前と変わっていない
全滅を玉砕と言い換えた
逃げることを撤収と言ってみたり
敗戦の日を終戦の日と言う~~誤魔化しで国民を引きずり回す
・「君が代」
日本武道館での式典。
冒頭「君が代」を出席者が歌っていた。
今日の式典に「君が代」は?????・・だな~~
・原風景
幽かに覚えている終戦当日のこと
疎開先の隣の家で遊んでいた。
隣人が玉音放送を聴いていて、日本が戦争に負けたら
しい~~
と、教えてくれた。
そのまま家に帰り父親に報告した時の事を。
その時の状況は1枚のカラー写真のように頭の中で出来
上がっている
左がその隣家で、真ん中に私がいて、右が我が家
真ん中の自分はランニング・丸刈り・快晴
その風景をワイドレンズで撮ったカラー写真のよう・・
多分65年間
終戦時の色々な状況を映像等で見てきて
自分で作り上げた風景なのだろう。
ある場面は正しくて、ある場面は作り上げた情景が
ごちゃ混ぜに出来上がっている原風景
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下記が昨年のブログ投稿記事
第64回・敗戦記念日
平成21年8月15日
若い人も
そうでない人も
私も
あなたも
少しでよいから、
考えてみよう
戦争について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~