昨日、奥ピン子が羽化間近と書きましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/775315d19cd36a686b7e3735baafaf6c.jpg)
2019/5/21撮影
これが昨日で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/0ae460c0c149032386e0a27ef7b6c1d0.jpg)
2019/5/22撮影
これが今日。
色的にまーったく同じだったんですよ。
(´・ω・`)?
あれ?
…ま、まさか?!
💡💡💡💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/e86955af9be84cc4c5af5acde380dc47.jpg)
2019/5/22撮影
思わずこの矢印の隙間に手を突っ込み
奥ピン子に触ってみました。
カサカサ…
( ̄□ ̄;)!!!!!!!!
中身が入ってない感触…
明らかにそれは脱け殻でした😱😱😱
ということで私の早とちり…
いや、判断ミスというべきか……
奥ピン子はおそらく昨日の朝には羽化していたものと思われます😂😂😂
なんということでしょう(笑)
お腹の変色は羽化時に放出する体液だったんですね(^-^;
はぁー。。
でも無事羽化できてよかった!!
めでたしめでたしです😆😆😆
でも5/21に羽化したということは
逆算すれば蛹になったのは5/8~9頃ということになりますかね。
緑ピン子より1週間も早く蛹になっていたんだなぁ。。
緑ピン子からしたらとんだ大先輩ですね(笑)
ということで、お次は実家のピン子の様子をば…
ってこちらもどえらいことになっていましたΣ( ̄□ ̄;)!!
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/c79b6d6e88d1b7f37fde3751c0ca4921.jpg)
2019/5/22撮影
キアゲハピン子、また脱皮をしたようで
体の色が変わっていました。
三齢→四齢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/d5bc917b0ee873113a63ba2df5f9bcea.jpg)
2019/5/22撮影
緑と黒の縞模様…なんともド派手ですが(^-^;
これって意外と目立たないというか
最初見た時いるってわからなかったんですよ。
敵の目の錯覚を狙った結構考えられた配色なのかな~と思いました。
こちらはここからあと一回脱皮して五齢になってからの
蛹化ですね。
なんとか上手くいきますように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/f817a744e406c7caf585161c39db8b9b.jpg)
2019/5/22撮影
スダチ苗のピン子達は相変わらず鳥糞状態でした。
少し大きくはなってましたが…。
こちらも早く緑化してくれると嬉しいんだけどなぁ(´д`)💕💕🐛💕💕
クリックお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/775315d19cd36a686b7e3735baafaf6c.jpg)
2019/5/21撮影
これが昨日で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/0ae460c0c149032386e0a27ef7b6c1d0.jpg)
2019/5/22撮影
これが今日。
色的にまーったく同じだったんですよ。
(´・ω・`)?
あれ?
…ま、まさか?!
💡💡💡💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/e86955af9be84cc4c5af5acde380dc47.jpg)
2019/5/22撮影
思わずこの矢印の隙間に手を突っ込み
奥ピン子に触ってみました。
カサカサ…
( ̄□ ̄;)!!!!!!!!
中身が入ってない感触…
明らかにそれは脱け殻でした😱😱😱
ということで私の早とちり…
いや、判断ミスというべきか……
奥ピン子はおそらく昨日の朝には羽化していたものと思われます😂😂😂
なんということでしょう(笑)
お腹の変色は羽化時に放出する体液だったんですね(^-^;
はぁー。。
でも無事羽化できてよかった!!
めでたしめでたしです😆😆😆
でも5/21に羽化したということは
逆算すれば蛹になったのは5/8~9頃ということになりますかね。
緑ピン子より1週間も早く蛹になっていたんだなぁ。。
緑ピン子からしたらとんだ大先輩ですね(笑)
ということで、お次は実家のピン子の様子をば…
ってこちらもどえらいことになっていましたΣ( ̄□ ̄;)!!
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/c79b6d6e88d1b7f37fde3751c0ca4921.jpg)
2019/5/22撮影
キアゲハピン子、また脱皮をしたようで
体の色が変わっていました。
三齢→四齢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/d5bc917b0ee873113a63ba2df5f9bcea.jpg)
2019/5/22撮影
緑と黒の縞模様…なんともド派手ですが(^-^;
これって意外と目立たないというか
最初見た時いるってわからなかったんですよ。
敵の目の錯覚を狙った結構考えられた配色なのかな~と思いました。
こちらはここからあと一回脱皮して五齢になってからの
蛹化ですね。
なんとか上手くいきますように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/f817a744e406c7caf585161c39db8b9b.jpg)
2019/5/22撮影
スダチ苗のピン子達は相変わらず鳥糞状態でした。
少し大きくはなってましたが…。
こちらも早く緑化してくれると嬉しいんだけどなぁ(´д`)💕💕🐛💕💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
すごく芸術的な配色。綺麗ですね🎀🎀
しっかり食べて、出して💩(笑)
5月後半非常にバタバタして、色々大変でした。
6月に入ってなんとか見通しができて、今日はお休みをまったりしています。(さくら🐕と桃🐈と)
キアゲハピン子が育つのを見るのは今回が初めてです。
以前、道端の塀で前蛹になっているのは
見たことがあるのですけどね。
ほんとネットの画像で見るより実際キレイな色味で
魅せられましたね~☺️
でも考えてみたらこちらは全然ガチャピン柄じゃない
のですよね^^;;
若干ビジュアル系?な感じかな??笑
お仕事忙しいんですね…お疲れ様です。
さくらちゃんと桃ちゃんに癒してもらって
ゆっくり休んでくださいね^^