★京都から2時間で「和歌山駅」へ

★和歌山駅からバスで10分ぐらいで日本100名城の1つ「和歌山城」
元和5年(1619)、徳川家康の10男頼宣が55万5千石を拝領し、紀州藩が成立。頼宣は二の丸を西に広げ、砂の丸・南の丸を新たに造成しました。
紀州徳川家は、尾張・水戸とともに「御三家」と呼ばれ、【8代将軍吉宗、14代将軍家茂】を輩出しました。


★きれいに並んでいる石垣もあれば、荒々しい石垣もあります(^0^)

★1945年(昭和20年)7月9日のアメリカ軍による大規模な戦略爆撃(和歌山大空襲)により天守などの指定建造物11棟すべてを焼失。
大東亜戦争中に国際法に違反し、日本の民間人を無差別殺人をしたアメリカに多くの城は空爆されたため、当時から残っている城は少ないです。
この時の大統領はフランクリン・ルーズベルトは、悪いことをしてもいない日本に対し、対日資産凍結や石油の全面禁輸などの経済封鎖を行いました。それによって日本は、このままでは国が干上がってしまうという状況に追い込まれたのです。それでも日本はアメリカとの戦争を避けようと粘り強く交渉を続けていました。しかし、その日本にとうとうアメリカとの交渉を諦めさせたのが、「戦争か隷属か」を迫ってきた「ハル・ノート」です。
【日本国民には、幕末から現在までの正しい歴史】の流れを知ってほしいですね。
この天守は1957年鉄筋コンクリートにより再建。



★武器の数々。
郵便配達員は鉄砲を携帯していたとのこと。



★現在は「小鳥」が城主のようです(^0^)/

★和歌山駅で「南方 純米吟醸」を購入!
華やかな吟醸香、呑んでみるとふわっとした甘みが口の中に広がり、後味にキレがありました。
美味しかったです(^0^)
金沢へ普通列車で向かいました(^0^)/
ちなみに和歌山~金沢は6時間ちょっとでした(^0^)


★和歌山駅からバスで10分ぐらいで日本100名城の1つ「和歌山城」
元和5年(1619)、徳川家康の10男頼宣が55万5千石を拝領し、紀州藩が成立。頼宣は二の丸を西に広げ、砂の丸・南の丸を新たに造成しました。
紀州徳川家は、尾張・水戸とともに「御三家」と呼ばれ、【8代将軍吉宗、14代将軍家茂】を輩出しました。


★きれいに並んでいる石垣もあれば、荒々しい石垣もあります(^0^)

★1945年(昭和20年)7月9日のアメリカ軍による大規模な戦略爆撃(和歌山大空襲)により天守などの指定建造物11棟すべてを焼失。
大東亜戦争中に国際法に違反し、日本の民間人を無差別殺人をしたアメリカに多くの城は空爆されたため、当時から残っている城は少ないです。
この時の大統領はフランクリン・ルーズベルトは、悪いことをしてもいない日本に対し、対日資産凍結や石油の全面禁輸などの経済封鎖を行いました。それによって日本は、このままでは国が干上がってしまうという状況に追い込まれたのです。それでも日本はアメリカとの戦争を避けようと粘り強く交渉を続けていました。しかし、その日本にとうとうアメリカとの交渉を諦めさせたのが、「戦争か隷属か」を迫ってきた「ハル・ノート」です。
【日本国民には、幕末から現在までの正しい歴史】の流れを知ってほしいですね。
この天守は1957年鉄筋コンクリートにより再建。



★武器の数々。
郵便配達員は鉄砲を携帯していたとのこと。



★現在は「小鳥」が城主のようです(^0^)/

★和歌山駅で「南方 純米吟醸」を購入!
華やかな吟醸香、呑んでみるとふわっとした甘みが口の中に広がり、後味にキレがありました。
美味しかったです(^0^)
金沢へ普通列車で向かいました(^0^)/
ちなみに和歌山~金沢は6時間ちょっとでした(^0^)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます