★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★勝浦市「腰古井 純米生酒」 を試してみた!

2017-03-14 05:18:18 | 【千葉県】 純米
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県勝浦市の酒です(^O^)/



山から引く自然水はやわらかな軟水です。洞窟の長さはおおよそ150m。その突き当りに切石を積んで組まれた水路があります。
当蔵の横井戸はおいしい酒を造ろうと先人が一心で、洞窟を手で掘り造られた、偉業の証しです。 ・・・吉野酒造株式会社ホームページより



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな生酒(マスカットのような)香りがします。
生酒の味ですが、中口で純米生酒でよくあるようなガツンとくる重たさはありません。
その後ほんの少しの苦味とかすかな酸味がし、サラリとしていました。

どんな食事にも合わせやすいと思います(^0^)/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿