★山形駅に到着したぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/757e675cd884d93aaa9a9fe09860ef88.jpg)
★金森酒店さんに行ってみたぞ!
山形駅西口を出て、徒歩3分の「霞城セントラルビル」北側にある酒屋さんじゃ。
なんと!店内に角打ち(店内で呑める施設)があるのじゃ!
「霞城セントラルビル」の中を通れば外にでるのは徒歩1分で楽ちんじゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/e8d7081eb660d3a4ac71301f437a70dc.jpg)
★この日は、山形県米沢市の新藤酒造店さんの若い女性蔵人さんが来ていたぞ、ラッキー(^0^)
メニューはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/40c3c4cedf09b1f0862abd1d2ef613c2.jpg)
★こんなに安い値段でよいのか?美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/4a5b0cebfd7ce20e089bc5d71a60c9f4.jpg)
★こんなに安いと経営のほうが心配になってくるぞ!
こちらとしてはありがたいのだか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/32fa791c6cbe46aa33347f87306f7ae5.jpg)
★角打ちの冷蔵庫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/7b03993bfc08462328ff0d1767eca301.jpg)
★酒米「雄町」を使った大吟醸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/fd6ea38338c70c64893f8130eab31b95.jpg)
★鑑評会出品品。華やかな香りで上品な味、美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/3992dd9bdf724ce4fd7e850c87f15a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/675ff95e92f9e00834b5095b1793e3bd.jpg)
いや~良い日本酒が呑めたぞ!
また【呑み鉄の旅】で寄りたいものじゃ。
★山形駅ビル「S-PAL」。
山形駅はだいぶ整備されていてビックリ! 酒屋やスイーツもあったぞ!
ただ、長野駅や盛岡駅、秋田駅、仙台駅、郡山駅、新潟駅のような日本酒バーはない、残念であるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/f59272f990290f6e4364374f8c0dc65d.jpg)
★蕎麦屋さんに入店じゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/9535c746a5313a10143ac0e50b9c4d34.jpg)
★くどき上手 純米吟醸を注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/e38fbc9593e4d91b158c9d880c75a78f.jpg)
蕎麦も日本酒も美味い!
筋肉のため、卵でタンパク質を補充じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/8310976bfba96a9205ca312dd622ae01.jpg)
★山形駅から仙台駅へ。所要時間は1時間20分前後。
途中いい景色があるのだが、ほろ酔いで爆睡(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/955ecba8b83cf2c64272925654454944.jpg)
★仙台駅に到着。乗降客が多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/9aa7c0024de4465cae9cae0925f07dcb.jpg)
★支倉常長殿の絵が気になってコーヒーを買ってしまったぞ!
・・・慶長遣欧使節。日本に残る絵画の中で、実在の日本人を描いた油絵としては最古の作品といえ、近年の研究では、ローマで制作されたとみられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/5c0e25dfe0847dfd8cc1adf05064a442.jpg)
★仙台駅(南6出口)徒歩約2分【杜の都 五橋横丁】に足を運んでみたぞ(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/bddbd9741bbeffc01ea1f00e50a04f6b.jpg)
★見よ!この日本酒の豊富さ!
宮城の25の酒蔵が勢ぞろい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/9d314e87be0423976f0951103c6b5811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/3b6fd0436f15c81c5ceb82f2d07aede0.jpg)
★食べ物のメニューもいろいろあるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/04c436be8a240d690437957fe235e4e7.jpg)
★「戦勝正宗 純米酒」を注文!
酸味が少し強め。昔ながらの酒の味じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/a90652c2f6ad978ea06ea6d96398ed7a.jpg)
★「伯楽生 特別純米」と串揚げ。
やや甘めの酒じゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/cd836ecde44cffceb01f0c6e2af59fc7.jpg)
★仙台名物「牛タン」のつくね。美味いぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/d70a354652996736ad5a1a11b3ff1628.jpg)
★イカのぽっぽ焼きでタンパク質補充!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/a401a8c545422dfcd85f195ecef496bb.jpg)
★翌日、仙台城に行ってみたぞ!
政宗殿とは420年ぶりに会った気がするぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/9b63cac9071b2c96d74cd737704a65e0.jpg)
★タクシーの運転手が「仙台城は江戸城並みの大きさ」と言っていたが、確かに広い!
二の丸には東北大学があるそうじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/778874628b6cd042f79a4dd088367c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/c6580eccf440900afbd3476912863151.jpg)
★仙台駅からタクシーで政宗公の像まで走ると、慶長期~江戸時代の石垣がサッと見れるぞ!
涼しくなったら歩いて見てみたいものじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/89e03a582517d514ffe104f8e10ad9b8.jpg)
★観光シティループバス「るーぷる仙台」の車内。なかなか趣があるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/fc44b3b1bc47ec589c5fc1bc9c3836df.jpg)
★仙台駅の1階にある酒屋さんで、呑み鉄の酒を購入じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/db1e71c51f07287611f131f95f23ea7d.jpg)
★まずは「あま酒」を呑んで、整腸作用に期待じゃ。
あま酒は腸まで乳酸菌が届くが、ヨーグルトだとそうはいかないそうじゃ!
日本の発酵食文化の素晴らしさ、ココにありー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/840c277e2cbf064a1374f659cb72bd10.jpg)
★列車内では「あたごのまつ 純米吟醸」を堪能!
マスカットの風味で、後味爽やか!この味はホンモノじゃ(^0^)
米からこの味が出るとは、芸術品じゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e2/f9ed3f40ed9e032399bc3cd3874959c2.jpg)
★また【呑み鉄の旅】にでようと思う。さらばじゃ~(^0^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/757e675cd884d93aaa9a9fe09860ef88.jpg)
★金森酒店さんに行ってみたぞ!
山形駅西口を出て、徒歩3分の「霞城セントラルビル」北側にある酒屋さんじゃ。
なんと!店内に角打ち(店内で呑める施設)があるのじゃ!
「霞城セントラルビル」の中を通れば外にでるのは徒歩1分で楽ちんじゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/e8d7081eb660d3a4ac71301f437a70dc.jpg)
★この日は、山形県米沢市の新藤酒造店さんの若い女性蔵人さんが来ていたぞ、ラッキー(^0^)
メニューはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/40c3c4cedf09b1f0862abd1d2ef613c2.jpg)
★こんなに安い値段でよいのか?美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/4a5b0cebfd7ce20e089bc5d71a60c9f4.jpg)
★こんなに安いと経営のほうが心配になってくるぞ!
こちらとしてはありがたいのだか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/32fa791c6cbe46aa33347f87306f7ae5.jpg)
★角打ちの冷蔵庫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/7b03993bfc08462328ff0d1767eca301.jpg)
★酒米「雄町」を使った大吟醸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/fd6ea38338c70c64893f8130eab31b95.jpg)
★鑑評会出品品。華やかな香りで上品な味、美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/3992dd9bdf724ce4fd7e850c87f15a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/675ff95e92f9e00834b5095b1793e3bd.jpg)
いや~良い日本酒が呑めたぞ!
また【呑み鉄の旅】で寄りたいものじゃ。
★山形駅ビル「S-PAL」。
山形駅はだいぶ整備されていてビックリ! 酒屋やスイーツもあったぞ!
ただ、長野駅や盛岡駅、秋田駅、仙台駅、郡山駅、新潟駅のような日本酒バーはない、残念であるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/34/f59272f990290f6e4364374f8c0dc65d.jpg)
★蕎麦屋さんに入店じゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/9535c746a5313a10143ac0e50b9c4d34.jpg)
★くどき上手 純米吟醸を注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/e38fbc9593e4d91b158c9d880c75a78f.jpg)
蕎麦も日本酒も美味い!
筋肉のため、卵でタンパク質を補充じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/8310976bfba96a9205ca312dd622ae01.jpg)
★山形駅から仙台駅へ。所要時間は1時間20分前後。
途中いい景色があるのだが、ほろ酔いで爆睡(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/955ecba8b83cf2c64272925654454944.jpg)
★仙台駅に到着。乗降客が多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/9aa7c0024de4465cae9cae0925f07dcb.jpg)
★支倉常長殿の絵が気になってコーヒーを買ってしまったぞ!
・・・慶長遣欧使節。日本に残る絵画の中で、実在の日本人を描いた油絵としては最古の作品といえ、近年の研究では、ローマで制作されたとみられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/5c0e25dfe0847dfd8cc1adf05064a442.jpg)
★仙台駅(南6出口)徒歩約2分【杜の都 五橋横丁】に足を運んでみたぞ(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/bddbd9741bbeffc01ea1f00e50a04f6b.jpg)
★見よ!この日本酒の豊富さ!
宮城の25の酒蔵が勢ぞろい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/9d314e87be0423976f0951103c6b5811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/3b6fd0436f15c81c5ceb82f2d07aede0.jpg)
★食べ物のメニューもいろいろあるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/04c436be8a240d690437957fe235e4e7.jpg)
★「戦勝正宗 純米酒」を注文!
酸味が少し強め。昔ながらの酒の味じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/a90652c2f6ad978ea06ea6d96398ed7a.jpg)
★「伯楽生 特別純米」と串揚げ。
やや甘めの酒じゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/cd836ecde44cffceb01f0c6e2af59fc7.jpg)
★仙台名物「牛タン」のつくね。美味いぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/d70a354652996736ad5a1a11b3ff1628.jpg)
★イカのぽっぽ焼きでタンパク質補充!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/a401a8c545422dfcd85f195ecef496bb.jpg)
★翌日、仙台城に行ってみたぞ!
政宗殿とは420年ぶりに会った気がするぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/9b63cac9071b2c96d74cd737704a65e0.jpg)
★タクシーの運転手が「仙台城は江戸城並みの大きさ」と言っていたが、確かに広い!
二の丸には東北大学があるそうじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/778874628b6cd042f79a4dd088367c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/c6580eccf440900afbd3476912863151.jpg)
★仙台駅からタクシーで政宗公の像まで走ると、慶長期~江戸時代の石垣がサッと見れるぞ!
涼しくなったら歩いて見てみたいものじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/89e03a582517d514ffe104f8e10ad9b8.jpg)
★観光シティループバス「るーぷる仙台」の車内。なかなか趣があるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/fc44b3b1bc47ec589c5fc1bc9c3836df.jpg)
★仙台駅の1階にある酒屋さんで、呑み鉄の酒を購入じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/db1e71c51f07287611f131f95f23ea7d.jpg)
★まずは「あま酒」を呑んで、整腸作用に期待じゃ。
あま酒は腸まで乳酸菌が届くが、ヨーグルトだとそうはいかないそうじゃ!
日本の発酵食文化の素晴らしさ、ココにありー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/840c277e2cbf064a1374f659cb72bd10.jpg)
★列車内では「あたごのまつ 純米吟醸」を堪能!
マスカットの風味で、後味爽やか!この味はホンモノじゃ(^0^)
米からこの味が出るとは、芸術品じゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e2/f9ed3f40ed9e032399bc3cd3874959c2.jpg)
★また【呑み鉄の旅】にでようと思う。さらばじゃ~(^0^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます