ポートレイト問題、第51弾。

父は測量技師だったそうですが、祖父母や叔父は俳優をしていたそうですから、隔世遺伝でしょうか。
父親は親に反撥して堅い仕事を選んだが、幼い頃から映画が好きでチャップリンやキートンを見ていた少年は、学校を卒業後は父の事務所で3年間働くも、夜はアマチュア劇団に参加して夢を追い続けた。と、そんなストーリーが浮かぶような経歴です。
1913年5月英国生まれ。
戦後の三大怪奇スターであり、ジョン・キャラダインを含めて四大怪奇スターとも言うこともあるらしい。
<作品での多くの役柄と違い、その素顔が温厚な紳士である事でも知られて>おり、1959年に作られたシャーロック・ホームズ役の映画では、<米ニューズウィーク誌で「生きて呼吸する過去最高のホームズ」と賞賛された>とのこと。
愛妻の死後は体調を崩す事が多くなったというのも映画の悪役のイメージとは違いますな。94年に亡くなられています。

父は測量技師だったそうですが、祖父母や叔父は俳優をしていたそうですから、隔世遺伝でしょうか。
父親は親に反撥して堅い仕事を選んだが、幼い頃から映画が好きでチャップリンやキートンを見ていた少年は、学校を卒業後は父の事務所で3年間働くも、夜はアマチュア劇団に参加して夢を追い続けた。と、そんなストーリーが浮かぶような経歴です。
1913年5月英国生まれ。
戦後の三大怪奇スターであり、ジョン・キャラダインを含めて四大怪奇スターとも言うこともあるらしい。
<作品での多くの役柄と違い、その素顔が温厚な紳士である事でも知られて>おり、1959年に作られたシャーロック・ホームズ役の映画では、<米ニューズウィーク誌で「生きて呼吸する過去最高のホームズ」と賞賛された>とのこと。
愛妻の死後は体調を崩す事が多くなったというのも映画の悪役のイメージとは違いますな。94年に亡くなられています。
なおさらそう感じられますね。
○リ○ト○ァ○・リーさん。
ところであのリーさんって
どのリーさん?
ヴィヴィアン・リー?
ジャネット・リー?
やれそれ
コン・リー?
やっぱ、それいけ
ブルース・リーかな~?
お布団の中で気がついた~♪
もしかして~
この方、P・カッシングさんじゃ~?
リーさんはもちっといかつい感じ?
マイ前言撤回。(笑)
吸血・恐怖系苦手ですと逃げるワタクシ。^^
プロフェッサー、Help!!
思い出すのは、リアルタイムで観た「ドラキュラ'72」でしょうか。
それと、「スター・ウォーズ」。
そして、晩年?の「トップ・シークレット」のあの虫眼鏡越しの大きな目(^~^
まぁ、でも、私もありますな。夜中に布団の中で、その日におかした大きな勘違いに気付くこと。
はい。
二つ目の回答が正解です。
因みに、三大怪奇スターは、この人と、○リ○ト○ァ○・リーさん、ヴィンセント・プライスさんです。
「ヴァン・ヘルシング」という名前も先年のヒュー・ジャックマンの映画で認識した次第で、この方のはすっかり頭に残っていませんでした。
ちょっと母(の心臓)の具合がおかしく、ずっと病院に行っていて午後9時過ぎにやっと戻れました。
明日また薦められた病院で検診です。先日父を介護老人保健施設に入れて少し余裕ができたかと思ったらまた問題発生です。
さて、中学の時「ドラキュラ'72」という映画だったと思いますが、相向かいに二人を配置した画像が「スクリーン」に紹介されていたのを憶えています。横顔だけに全く区別がつきませんでしたね。
こちらはヴァン・ヘルシング教授。十瑠さんも引用された「ヴァン・ヘルシング」なる作品では、モンスター・ハンターに変身させられ、温厚な僕もさすがに頭に来ましたよ^^
ご養生下さいませ。
>相向かいに二人を配置した画像
リーさんとの共演は22作らしいです。
それはそれで凄い!