若松城
2016-12-24 | 城
次はお城です。

若松城ですが、
地元では鶴ヶ城と言いますが、同名の城が他にあるため、
地元以外では会津若松城と呼ばれることが多い。
別名は鶴ヶ城、会津若松城、黒川城です。


歴代城主の家紋

大雪のために雪囲いがしてありました。

『荒城の月碑』がありました。
歌詞に出てくる「荒城」のモデルは主に3つの説があり
・福島県会津若松市の会津若松城(鶴ヶ城)
・土井晩翠の故郷、宮城県仙台市の仙台城(青葉城)
・滝廉太郎が少年期を過ごした大分県竹田市の豊後竹田城(岡城)
らしいです。

お城らしいお城です。

櫓、門(鉄門、裏門)、櫓、豪等がたくさんあり良かったです。
〇おまけ
白河小峰城
白河駅に停車した時に目に入ってきた城です。
知らなかったので嬉しい悲鳴でした‼︎

先を急いでるので降りる事ができず残念でした。
・城郭構造 梯郭式平山城
・天守構造 三重櫓(複合式層塔型3重3階 1632年築・1991年木造復元)
・主な城主 白河結城氏、蒲生氏、丹羽氏、松平氏、阿部氏他

若松城ですが、
地元では鶴ヶ城と言いますが、同名の城が他にあるため、
地元以外では会津若松城と呼ばれることが多い。
別名は鶴ヶ城、会津若松城、黒川城です。


歴代城主の家紋

大雪のために雪囲いがしてありました。

『荒城の月碑』がありました。
歌詞に出てくる「荒城」のモデルは主に3つの説があり
・福島県会津若松市の会津若松城(鶴ヶ城)
・土井晩翠の故郷、宮城県仙台市の仙台城(青葉城)
・滝廉太郎が少年期を過ごした大分県竹田市の豊後竹田城(岡城)
らしいです。

お城らしいお城です。

櫓、門(鉄門、裏門)、櫓、豪等がたくさんあり良かったです。
〇おまけ
白河小峰城
白河駅に停車した時に目に入ってきた城です。
知らなかったので嬉しい悲鳴でした‼︎

先を急いでるので降りる事ができず残念でした。
・城郭構造 梯郭式平山城
・天守構造 三重櫓(複合式層塔型3重3階 1632年築・1991年木造復元)
・主な城主 白河結城氏、蒲生氏、丹羽氏、松平氏、阿部氏他