日比谷公園へ行ってきました。
明治5年(1872年)10月14日に新橋駅(後の汐留貨物線、
現在廃止)〜横浜駅(現・桜木駅)間に
初めて鉄道が開通したことを記念して
平成6年に制定されたのが『鉄道の日』です。
大噴水広場公園周辺で!
驚きの人でした。
何故か理由ば分かりませんが、
小田急が一番人気で長蛇の列でした‼️
東北から津軽・弘前鉄道
関西から近鉄・阪神・阪急
九州から「くまモン」の熊本電鉄
機関車トーマスミニSL!
JR九州が気になっていたから見てきました。
特急A列車で行こう‼️
あ或る列車、かわせみ、やませみ、あそぼーい!等
全ての列車に乗りたです‼️
鉄道史パネル
珍しい列車❗️
1961年 S36.6.1 名鉄・パノラマカー(7000系)
全面パノラマ展望車登場!
1987年 S65.12.23小田急・
ロマンスカーHiSE(10000形)運転開始
各社のパンフレット
北陸鉄道は北鉄バスのペーパークラフトを
なんと2台分くれました。 笑
秋なのに30度越えの暑い日でした!