現地時間 19:00
えーということで、バリバリアップしますよ!

祭りで衣装。

人形を見る老夫婦。
着いたのは午前11時ごろ。
そこからはもう一気にお祭りムードです!
快晴の天気の元、多くの人形がその雄々しく立ち並んでいました。

雄々しく。

街全体が人で溢れ返していて、さながら渋谷の様な人だかりでした。

闘牛場。

見ればびっくりする大きさ。これ焼いちゃうんだもんなあ…。
まず我々が行ったのは市役所前の公園。そこで花火の打ち上げがあるからです。
しかし…。


満員電車のよう。
人がごった返して全く動けません…。

市役所から市民を見守る市長。女性だったんですね。

紙吹雪。

花火を見ようと建物の屋根にまで人が。
そして花火の開始。



えー…。
写真では煙しか見えませんが、爆竹みたいなのが色々と打ち上げられてました。
音があり得ないくらい大きく、大地が比喩ではなく揺れていました。

市役所のテラスから。マジで貴族みたいだな。




これらの写真だけ見ると中世に戻ったかのようですね。
その後は街をぶらりとしました。


バレンシアで会った外大生たちとニートの俺。


花で出来た人形。
こっからは芝生で休憩したり、街をぶらついたり特に当てもなく移動していましたね。



リアルメリーゴーランド(笑)。動物虐待(笑)。


バレンシアの風景。


カシージャス。



凄い造形だわ…。
そして気付けば街ももう夜に。
火にかけはじめるのは夜の10時以降。
それまでは夜の街を散策。






綺麗ですねー。
そしてついに火祭りのメインが始まりました。


ビフォーアフター。
焼ける模様を詳しく見たい方は昨日のブログに動画がありますのでご覧ください。

これだけ見ると火事だな、本気で。
こんな感じです。
バスに着いたのは夜の3時半。
クタクタなんてもんではなく、あっという間に睡魔に襲われ、一瞬でアリカンテまで帰宅しました。
楽しかったです。けど、もう良いかな(笑)。足が死にそうになったんでね…(笑)。
えーということで、バリバリアップしますよ!

祭りで衣装。

人形を見る老夫婦。
着いたのは午前11時ごろ。
そこからはもう一気にお祭りムードです!
快晴の天気の元、多くの人形がその雄々しく立ち並んでいました。

雄々しく。

街全体が人で溢れ返していて、さながら渋谷の様な人だかりでした。

闘牛場。

見ればびっくりする大きさ。これ焼いちゃうんだもんなあ…。
まず我々が行ったのは市役所前の公園。そこで花火の打ち上げがあるからです。
しかし…。


満員電車のよう。
人がごった返して全く動けません…。

市役所から市民を見守る市長。女性だったんですね。

紙吹雪。

花火を見ようと建物の屋根にまで人が。
そして花火の開始。



えー…。
写真では煙しか見えませんが、爆竹みたいなのが色々と打ち上げられてました。
音があり得ないくらい大きく、大地が比喩ではなく揺れていました。

市役所のテラスから。マジで貴族みたいだな。




これらの写真だけ見ると中世に戻ったかのようですね。
その後は街をぶらりとしました。


バレンシアで会った外大生たちとニートの俺。


花で出来た人形。
こっからは芝生で休憩したり、街をぶらついたり特に当てもなく移動していましたね。



リアルメリーゴーランド(笑)。動物虐待(笑)。


バレンシアの風景。


カシージャス。



凄い造形だわ…。
そして気付けば街ももう夜に。
火にかけはじめるのは夜の10時以降。
それまでは夜の街を散策。






綺麗ですねー。
そしてついに火祭りのメインが始まりました。


ビフォーアフター。
焼ける模様を詳しく見たい方は昨日のブログに動画がありますのでご覧ください。

これだけ見ると火事だな、本気で。
こんな感じです。
バスに着いたのは夜の3時半。
クタクタなんてもんではなく、あっという間に睡魔に襲われ、一瞬でアリカンテまで帰宅しました。
楽しかったです。けど、もう良いかな(笑)。足が死にそうになったんでね…(笑)。