わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

タイのグリーンカレー

2008年10月20日 21時20分31秒 | こんな出来事。
 
 昨日の「第18回倉敷国際ふれあい広場2008」で、こだわりのグリーンカレー・カンボジア ラーメン、ペルー料理、手作りジェラートなどを販売しました。その中でご飯がなくなり、グリーンカレーのルーが残ったので持ち帰り食べました。そして、今日も食べました。辛いのでルーが少しでもおいしく食べれます。たっぷりかけると、おいしいけどもっと辛いです。
 ペルー料理はペルーから来た若い女性2名によって作られました。カンボジアラーメンもカンボジアのおじさんががんばって作っていました。
 色々な国の人に会うことができました。いろんな言葉が混じっていたので、参加した、うちの子は昨年同様に驚きがいっぱいのようでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カレー (白わいん)
2008-10-21 15:00:41
手前のピーマンのようなものの間にある、ベージュ色した食材は、何ですか
返信する
なんでしょ? (わっくん)
2008-10-21 15:08:04
白わいんさん
 しょうがじゃないかな?
しょうがやなすなどの日本でも良く見かける食材と、タイから取り寄せた見慣れぬ食材がありました。
 辛いけどおいしいと、おかわりする人もいましたよ。
 ペルー美人が作った料理もおいしかったですよ。南米へ言ったときを思い出しました。
返信する
カンボジアラーメンの主です (さごしラーメン)
2008-10-29 15:46:12
おいしかったですか。私のページです。よろしくね。
返信する
 (わっくん)
2008-10-30 12:52:55
さごしラーメンさん
コメントいただき、ありがとうございます。 そんじゃ、見てみます。
返信する
竹の子だと思う (まか@タイ料理マニア)
2008-11-03 18:18:33
>白ワインさん
遅ればせながら。
それはきっと竹の子です。タイカレーにはよく入れます。
返信する
そうそう!竹の子もあった。 (わっくん)
2008-11-04 12:51:02
まかさん
タイ料理マニアだったんですか。
さすがにタイ料理に詳しい。そうなんですよ。竹の子もタイカレーには入っていましたよ。
返信する

コメントを投稿