

6月27日は「ちらし寿司の日」だとか?
知りませんでしたよ。そんな日があるなんて。
備前の国(現在の岡山県)藩主・池田光政の命日にちなんで制定されたとのことです。
当時、洪水の被害に遭い、「一汁一菜」の倹約令を命じられた備前の庶民が考えたのが「ちらし寿司」の原型となる「ばら寿司」だったそうです。
様々な具をご飯に混ぜ込むことで、質素な食事に少しでも喜びを見出だせるよう工夫を凝らした結果なのだということのようです。
今はお祝い事の象徴ともなっている「ちらし寿司」は、我が家でも何かあると、おばあさんが作ります。
具によってシンプルにも豪華にもアレンジできるので冠婚葬祭ごとにも使われます。

今日の歩いたデーターは、
◆歩数:4387歩
◆歩行距離:3.02km
◆消費カロリー:146.2kcl
◆脂肪燃焼量:20.8g
◆エクササイズ量:1.6
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます