わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

バラ寿司にはガラエビじゃろう。

2013年06月14日 22時10分57秒 | 地元に関するあれこれ


瀬戸内沿岸では体長5~10cmの小型のエビを総称して「ガラエビ」って呼んでいます。
なかでも、クルマエビ科のサルエビを指すことが多いようです。
こちらの郷土料理にバラ寿司がありますが、バラ寿司の具材に使われます。
内湾の浅瀬に生息し、県内ではほぼ全域で水揚げされるようです。ガラエビは年中捕れるのですが、卵のふ化する6月から9月に漁獲量が多いとのこと。
今年は平年に比べると3割少ないそうです。
これは、雨が少なく、餌になるプランクトンが少なかったものとみられています。
量が少ないので、スーパーなどでの100g当たりの価格は300円ぐらいと、ちょっと高くなっています。




今日の歩いたデーターは、
◆歩数:6282歩
◆歩行距離:4.29km
◆消費カロリー:212.5kcl
◆脂肪燃焼量:30.3g
◆エクササイズ量:2.0
でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿