わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

もうすぐお盆、各地で盆踊りや夏祭りが行われています。

2012年08月06日 22時08分42秒 | 地元に関するあれこれ


 来週はお盆の時期ですね。今週末からお盆休みの人もいるようです。

 もともとお盆の風習は、仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」がルーツになっているそうです。
この語源は、サンスクリット語の「ウラバンナ(=逆さづり)」から来ており、そこには次のようなお話が伝わっています。

 あるとき、お釈迦様の弟子の一人が、亡くなった自分の母親が餓鬼道(がきどう)に落ちて逆さづりにされ、苦しんでいることを知り、お釈迦様に救いを求めました。
 すると、お釈迦様は「7月15日に僧侶を集め、供物をささげて供養しなさい」と言われ、そのとおりにすると母親は極楽往生(ごくらくおうじょう)を遂げることができたのでした。

 明治時代に新暦に変わってから、多くの地域で1か月後れのお盆を行うようになりましたが、旧暦の7月15日に先祖の霊をまつって供養する風習は、7世紀初めにはすでに日本に伝わっていたともいわれています。
 父や母、祖父母、さらにさかのぼって先祖に感謝し、畏敬(いけい)の念を抱くというのは、宗教の枠を超えて、人間にとって大切にすべき感情なのかもしれませんね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿