わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

機能性メガネってなんや?

2013年02月15日 20時45分30秒 | こんな出来事。


 去年あたりから流行りだしたようです。
ある特定の機能を持つメガネを「機能性メガネ」って言うそうです。
もはやメガネは視力を矯正するだけのものではなく、「目を守る」「快適な視界が得られる」など、その機能特性を兼ね備えているようです。

 「機能性メガネ」ヒットの先駆けは「PC用メガネ」
パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンなど、便利なツールが、すっかり定着したことによ、画面を長時間見ることで目の疲労を感じる人も増えてきています。

 原因の一つとして、液晶ディスプレイから発せられる、ブルーライト(青色光)が人の目や体に影響を及ぼしている可能性があるとされています。

そのブルーライトを効率的にカットして目を守るメガネとして登場したのが「PC用メガネ」といわれる商品だとか。一昨年、低価格メガネチェーンから発売されたことで話題となり、その後、他社からも同様の商品が続々と販売され、利用者が増加しました。
ヒットの要因は機能性だけではなく、豊富なデザインとカラーバリエーションなどでおしゃれにこだわる消費者も満足させた点だといわれています。また、度付き・度なしが選べることで、視力の良い層も取り込む結果になったようです。そして、最も魅力的なのは、1万円以下から手に入る、低価格を実現させたことのようです。

 って言うことでPC用メガネを買ってみようかな?




今日は、打ち合わせや、書類作成で歩くことが極めて少なかった。
もっと歩かんといけんね。

今日の歩いたデーターは、
◆歩数:3373歩
◆歩行距離:2.33km
◆消費カロリー:113.3kcl
◆脂肪燃焼量:16.1g
◆エクササイズ量:1.3
でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿