わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

ぼく、オタリーマン

2008年04月12日 23時51分08秒 | こんな出来事。
 
 昨日は、夕方ですが椎茸を取りに行きました。
雨も降り、温かくなったので椎茸がたくさん生えました。

 こんな田舎でも、不審者情報があり、山菜や椎茸を盗みに早朝から軽トラックでうろついているおっさんがいるらしいと噂になっている。

 そういえば、新聞では公園の桜の枝を切り取って、販売していた者が逮捕されたらし。
 日本も末か? うちの方でもそのような悪いヤツが潜入しているらしいとは。(田舎なので、見知らぬ人が、主要県道から外れた行き止まりの農道に入ってくるのは怪しいものが多い。)

 そんなヤツに、椎茸をとられる前に取り込んでおかないといけないなんて、ナンか世の中おかしくない?

 その後、書道の習い事をしている子どもを迎えに行きました。帰るときに本屋に寄ろうというので、本屋に行きました。

 最近ではどこの本屋でもあるように、よく売れている本のベストテンが、本屋に入って直ぐのところに飾られている。何気なしに見てみると、一番人気の本として「ぼく、オタリーマン」って本がおいてある。「何これ!?」、「おかしくない?」、「まんがはこんなランキングの場所に置かないでしょう? 違うの?」


 って言うのが、数日前に車のラジオでオタリーマンの事を聞いたことがあるんですよ。なんでも、オタクなサラリーマンの事を略してオタリーマンと呼んでるらしいのです。 しかも、その本は漫画なんですよ。まんが。
 オタクなサラリーマンてどんなサラリーマンなの? その生活ぶりを漫画にしているだって。
 ひょっとして、おれも「オタリーマン」の仲間になるの? いいや違うでしょ。兼業サラリーマンだから「ケンリーマン」なの。
 子どもが言うには、「オタリーマンじゃなく、オカシーマンじゃないの?」だって。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿