写真は、野いちごです。
酸味がちょっとありますが好きなんですよ。
今日、桃が欲しいと電話がありました。
「ちょっと! まだ早いんだけど。」
岡山と言えば桃太郎。そして、桃が有名ですよね。
でも、桃の生産量は全国生産ランキング(2009年実績)では6位(4%)と少ないです。
ダントツ1位は山梨県で全国の3分の1以上の35%が生産されています。
まー、生産量は少なくても、品種や品質は岡山産がいいんでしょうね。
桃の時期はまだ早いので、予約と言うことで了解してもらいました。
桃の美味しい食べ頃の旬は初夏から夏の時期でしょう。
お盆の時には必ずと言っていいくらいお供え物に入っていますね。
桃のシーズンと言うか旬は、品種によって違いますが、こちらでは7月中旬ごろから8月中旬ごろまでですよ。
白鳳系は甘みが強く肉質がやわらかめで多汁であるのに対し、白桃系は果肉の色が白く、肉質がやや硬めで締まっており日持ちが良いという傾向があります。
ちなみに、おいらは肉質が硬めが好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます