8月15日(火)予報28℃
昨夜は娘たちを入浴させてから、表に出て空を仰いだ。夏の星の大三角(こと座、わし座、白鳥座)がきれいに見えた。
この二日間は雨がちで曇り空。ペルセウス座流星群がたくさん見えるのを期待していたのだが、断念。そしてついに昨夜は
幸運なことに大きな流れ星一つを見ることもできた。
11時ごろの空は月も出ており、また街灯のLEDに変わったこともあって。星を見るのには明るすぎた。
毎年8月12日から13日にかけて見られるという。
ところできょうは8月15日で、終戦(敗戦)記念日でもある。昨夜NHKで樺太への終戦後のロシア進軍の番組を見た。
2~3年前に浅田次郎著「終わらざる夏」を読んだとき、8月15日で戦争が終わったと思い続けていたことが誤りと知った。
15日で終戦と思っていたのに、ロシア軍が攻めてきたのだ。スターリンが北海道の半分をロシア領にしたいと考えたからだ。
樺太に木を伐りに行ったという老人の話を聞いたことがあったが、その老人も命からがらロシアの攻撃から逃げ帰ってきたという。
宗谷岬に旅した折に、サハリンの電話交換手の8名の女性が、皆本土へ逃げ帰ったときもこの仕事を死守し、結局
青酸カリで服毒自殺をしたと書かれた石碑を見たのが印象深い。
北朝鮮もそうだが、正しい情報を意図的に曲げられて伝えられ続けると、情報の送りてである国家の都合の良い国民が出来上がっていくのだ。
「洗脳」されていく過程がよくわかる。かつての多くの日本人もそうだったのだ。
私らは戦後生まれなので現実の戦時の暮らしは体験していないが、いかにばかげた戦争だったかがよくわかる。
、どんどん
戦後72年が過ぎ戦時体験をされた方々が少なくなっていく。日本人の戦争の負の記憶がどんどん薄れていくのだ。
もう一度私たちは、記憶遺産を大切にしていかねばならないと思う。
昨夜は娘たちを入浴させてから、表に出て空を仰いだ。夏の星の大三角(こと座、わし座、白鳥座)がきれいに見えた。
この二日間は雨がちで曇り空。ペルセウス座流星群がたくさん見えるのを期待していたのだが、断念。そしてついに昨夜は
幸運なことに大きな流れ星一つを見ることもできた。
11時ごろの空は月も出ており、また街灯のLEDに変わったこともあって。星を見るのには明るすぎた。
毎年8月12日から13日にかけて見られるという。
ところできょうは8月15日で、終戦(敗戦)記念日でもある。昨夜NHKで樺太への終戦後のロシア進軍の番組を見た。
2~3年前に浅田次郎著「終わらざる夏」を読んだとき、8月15日で戦争が終わったと思い続けていたことが誤りと知った。
15日で終戦と思っていたのに、ロシア軍が攻めてきたのだ。スターリンが北海道の半分をロシア領にしたいと考えたからだ。
樺太に木を伐りに行ったという老人の話を聞いたことがあったが、その老人も命からがらロシアの攻撃から逃げ帰ってきたという。
宗谷岬に旅した折に、サハリンの電話交換手の8名の女性が、皆本土へ逃げ帰ったときもこの仕事を死守し、結局
青酸カリで服毒自殺をしたと書かれた石碑を見たのが印象深い。
北朝鮮もそうだが、正しい情報を意図的に曲げられて伝えられ続けると、情報の送りてである国家の都合の良い国民が出来上がっていくのだ。
「洗脳」されていく過程がよくわかる。かつての多くの日本人もそうだったのだ。
私らは戦後生まれなので現実の戦時の暮らしは体験していないが、いかにばかげた戦争だったかがよくわかる。
、どんどん
戦後72年が過ぎ戦時体験をされた方々が少なくなっていく。日本人の戦争の負の記憶がどんどん薄れていくのだ。
もう一度私たちは、記憶遺産を大切にしていかねばならないと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます