ハワイに親子留学!!

夫のハワイ転勤に合わせて三兄弟を連れて2年間ハワイで親子留学に挑戦。全て自費で頑張ります。

ハワイの中学校でイジメを通報後の学校の対応。

2023-04-13 16:09:00 | 日記
長男、次男が通う中学校の生徒が
嫌がらせをされているのを見て
長男と同じクラスの子だった為、
長男の担任にメールをしたら
なんと3分後に調査をする、と返信がきた。

その後ですが
次の日の朝、すぐにメールがありました。

そのメールは担任からですが
私と学校職員2人、合計3人に転送されたもの。

調査を開始する職員だけじゃなく
通報した私にも同じ内容が転送された事に
さすがはアメリカだなと感心した。

転送先はメールの宛先に表示されるので
分からない事があれば
通報者の私に聞き取りがしやすい。

いきなりメールが来ても驚かないし
無駄な説明もいらないし
何より公正であると感じた。

アメリカも当たり外れがあるから
こんなに素早く動かない場合もあるんだけど
この担任が素晴らしい!

担任の先生、実は日本人です。

日本人の素早さと勤勉さ、
そしてアメリカの合理性を兼ね備えた
すごい良い担任だと思う。

これ、日本に取り入れたらいいのに!

その前にモンスターペアレントを黙らせる権限を与えるのが先だけど。

アメリカも日本も
学校という組織は地域の目が重要です。

近年無駄だと言われているPTAや
自治会同士が学校と連携して行っている
地域の防犯活動など
学校以外の地域の目を光らせる事により
イジメの隠蔽が防げる場合もあります。

隠蔽体質の校長に
毎日現れる学校横の公園の不審者対応を
自治会の会長が申し入れたら却下された事がある。

学校外の事は関わらない、だとよ。

自治会長は毎日登下校の見守りボランティアをしているから
不審者をよく目にしているらしい。

そこで校長に報告をして
注意喚起のプリントを配るように要請したら
なんと却下したらしい。

呆れた自治会長は
毎日登下校以外、子供達が放課後に
公園で遊ぶ時間も見守り
3ヶ月かけて不審者を警察に引き渡してくれた。

警察がたくさんいる公園を
たまたま通りかかった私はその話を聞き
殺意が湧いた。

役所に教育委員会と連携して調査して欲しいとメールをしました。

数日後に必死に言い訳したであろう校長のほぼ自己保身文の回答がきたけど
その年度を最後にやっとやっと移動した。
6年も学校にのさばり
めちゃくちゃにした校長は
今流行りの小中一貫校の統括校長に出世して、
次男の部活の合同野球部に
自転車移動を禁止したり
(徒歩だと移動時間がかかり練習時間がほぼなくなる)
邪魔をするような行為をしたりして
何度も私とバトルを繰り返し、
途中で渡米になり現在に至ります。

校長が邪魔したら
出来ることは無くなってしまうに等しい。

教育委員会に抗議しても
教育委員会の中に校長経験者がいなかったら、
校長にはモノが言えないという
謎の風潮まで知った私。

こんな組織、本当に必要ない!

教育委員会とも何度もバトルしました。

米軍基地内に住む軍人妻の友達が
子供が日本国籍を持っているにも関わらず
入学を断られたと相談を受けたときは
一緒に同行して理由を聞いた。

教育委員会の課長職の男性職員が
『入学を許可するかは私に権限がある。
あなたはこちらに来た当初、米軍基地内の学校に通うから
就学義務猶予免除の書類にサインをしたから許可しない。』
と偉そうに言う。 

就学義務猶予免除の書類とは?

教育委員会は管轄内の子供が
義務教育を受けているのかチェックしなければいけません。
米軍基地内居住とはいえ、日本国籍があるなら
日本に住んでいるのと同じと判断されて
基地内のアメリカの学校に通うのか
基地の外の日本の学校に通うのか
把握する必要があるので
どちらに通うのか知らせなければいけない。

友人は最初は米軍基地内のアメリカの学校に通う予定だったので
就学義務猶予免除の書類にサインをして
日本の義務教育以外の教育を受けています、と提出をしました。

しかし基地内の学校で合わない子がいて
登校したがらないので
日本の学校に変えようとしたら
さっき書いた事と同じ事を言われて拒否されたらしい。

『日本国憲法で保障された教育を受ける権利があるのに、
あなたの権限は関係ない。
就学義務猶予免除の書類はあくまで免除のサインであって
教育を受ける権利の放棄でもない。
何の権限で許可できないのか
具体的に説明して下さい。
と言うと黙り込んだ。

『あなたが言っている事は憲法違反で
大変な事になります。
私がボイスレコーダーか何かで録音していたらどうしてました?
と言うと、苛ついた顔で黙って席を立ち
部下を呼び、一番近い学校に通える手続きをとる事ができた。

こういう教育委員会に隠蔽校長。

こんなの相手にしてたら
まともな人はもちません。

でも、実際にはこんな奴らばっかりで
やる気のある人から潰されていくんだろうな。

アメリカの学校が特別素晴らしいわけじゃないけど
日本の隠蔽体質は闇が深すぎるから
なかなか改革が難しいと思う。

こんな無駄な組織に年間いくら使われているのか?

こういう組織が正常に機能しているか
見張る組織がいるんじゃないですか?

世界腐敗指数が少ない国が取り入れている
国家予算の透明化を実施して
使い道を明確にして欲しい。

給与額にもよりますが
税金の総支払額が半分以上に迫る日本で
必要なのは税金の使い道の透明性だと思います。

使い道が明確にされたら
教育委員会だって不用な組織とは言われないでしょ。

そしてあまり意味がないと言われる
校長会などの会議をなくし
自分達に都合が良い環境ではなく
地域の声を聞く時間を作って下さい。

一般からの要望を突っぱねずに
質問内容と回答を公表する事を義務化したらいいのでは?

イジメだって公開質問状を出したら
答えなきゃいけない事を義務化したら
けっこう解決できるんじゃないですか?

モンスターペアレントには
毅然とした態度で接して
話が通じない保護者は第三者が相手にすればいい。
無駄さえなくせば弁護士費用は捻出できるはず。

イジメは早期に発見できたら
対処は難しくない場合が多いと思う。
病のように発見が遅れて浸潤してしまったら
解決するのはどんどん難しくなる。

早い段階で向き合わなければいけないように
発見したらすぐに公表する事を義務化して
教師側の負担も減るように
調査、解決は第三者に委ねらるようにしないと
誰も救われないまま
被害者家族が耐えるだけの時間が
理不尽にすぎていくだけです。

私は我が子がイジメを受けてから
様々な事を調べて
知識を身に付け子供を必死に守りましたが
本来なら必要がなかった事だと思っています。
私のように親が必死な思いをしなくても
子供がすぐに救われる学校組織であって欲しいです。


長々とお付き合い下さりありがとうございました。

また楽しいハワイの話題を届けられるように頑張ります!

スーパーでいらん事をする三男。

日本のデコポンが売っていたので
買おうか迷っていたら
自分がデコポンになった三男。

高いけど買ってしまった。

雨期も終わりのはずの4月に
やたら雨が降るハワイですが
湿気も少なくなり
心地よい風が吹いています。



















イジメを受けたその後

2023-04-13 01:36:00 | 日記

やられた側だけが損をする。

良い事なんか一つもない。


転校も考えたけど長男、三男はこの地域を好み

次男も友達はいるし新しい環境を拒んだ。


本来なら被害者側が引っ越さなきゃいけないなんて

あってはならない事。


アメリカでは校長の権限が強く

義務教育でも退学の措置が取れるので

被害者が泣き寝入りする事はありません。


ただ隠蔽体質の学校なら

いくらアメリカでも親の力量が大事になります。


アメリカは訴訟大国なので

大体は弁護士が動けば終わり。


日本も世間体を気にするので

弁護士が動けば解決する事はたくさんあります。


親だけじゃ解決できなくても

プロなら解決できる可能性がある。

弁護士が動けば大体引きます。


イジメは一度始まるとなかなか終わりません。


担任や校長、教育委員会も

当たり外れがある。

基本的には親しか守れないと実感しました。


でも助けてくれる地域の目にも気付きました。


イジメをする子供の親だから

話が通じない人が多い。


親も心が折れそうになる時もあります。

悔しくて、ムカついて

負の感情の方が大きくなる時もある。


それでも子供の為に

負けるわけにはいかない。


いじめられた親の傷も深いです。

心が折れそうになったら

周りを見てみてください。


きっと味方はいると思います。

だから負けないで欲しいです。


自宅で子供たちがいつも通り過ごしている姿を見て

自分を取り戻し、

仲良しの年寄りに愚痴ってここまで来ました。


この数年、頑張れたのは愚痴を聞いて

同調し、励ましてくれた

ジムのおじいちゃん、おばあちゃんたちです。


ハワイ転勤で

おじいちゃん、おばあちゃんたちがいない寂しさに

私の心がついていけてない(笑)


ママ友と癌でお別れしたり

コロナ禍になったり

ジム仲間のおばあちゃんともお別れがあり

沖縄移住を決めたら

ハワイに転勤になったり

自分でもよく分からない怒涛の人生すぎて

寝込んだ私。

今でも思い出したらイライラして

ドキドキと動悸がして

自分と向き合うのが難しいくらい

ストレスとトラウマです。


気が強い私をここまで追い込んだ

我が子が傷付けられるイジメという名の

暴力行為の数々。


社会から取り残された子供を

大人の助けを待つ子供を

見て見ぬふりをしないで下さい。


我が子も他者の通報がなければ

分からなかったかもしれない。

長い間イジメられた子は

自分が悪いと思い込み

相談する事すら思いつかない状態でした。


初めは些細な事から始まり、

巧妙にやられると

イジメが当たり前になり

親にすら助けを求められない状況に陥ります。


元気がないなと声をかけても

大丈夫だと答えてしまいます。


低学年でもイジメる連中は

巧妙に、バレないようにやる子もいます。


気付かないのは親のせいじゃありません。

親は自分を責めないで下さい。

それは一番子供が傷付く事です。










超スーパーモンスターペアレント

2023-04-13 01:04:00 | 日記
ある日、アザをつけて帰ってきた次男。
どうしたのか聞くとB君に蹴られたらしい。
またB君か!と思いながら担任に電話をしたら
『まずは事実確認をします。
申し訳ありませんが一方からだけの話で判断はできない、
怪我自体は私の管理不足です。』
と謝る担任。
明日、双方並びに見ていたクラスメイトの意見をに聞いてから折り返す、と言われたので
とりあえず電話を切り、
明日の報告を待つ事にした。

そして次の日、朝のホームルームが終わった時間くらいに
担任から電話がありました。

『双方への聞き取り、見ていたクラスメイトの話を総合すると
次男の大事にしている筆箱を取り上げておちょくり
取り返そうとした次男が壁に貼ってあるイラストを
バランスを崩した勢いで破ってしまった瞬間に
蹴りを入れた、という事です。
B君は非を認めて謝りました。』
という担任。

『先生には申し訳ないけど、1年生から有名なトラブルメーカーのB君がそれで解決するとは思えません。
現に何度も謝ってはやられるを繰り返しているし、
その子の謝罪に価値を見出せません。
しかし、教師の立場からしたら
非を認めて謝ったら、それ以上は何もできないとも分かっているので
今回はもうこれでいいです。
先生が悪いわけじゃなく、
悪意のある生徒に対して教師の権限を奪い続けた保護者達のツケを、
関係のない私達親子がかぶるしかないと、
そんな気持ちです。
ただ、先生の誠意は伝わりましたので
先生にはこれ以上は求めませんが
正直、これでイジメや暴力が終わるとは思えません。
しかし、それは先生のせいじゃないと理解します。』
と伝えると
『これからも全力で対応しますので
些細な事でも良いからすぐに連絡をして下さい!』
という担任。

去年とは大違いだわ。
怪我をさせられたとはいえ、
担任の対応でこんなに気持ちが違うんだな、と改めて実感。

イラつくし悔しいけど苦しくはない。

また絶対同じ事が起こると思い
改めて次男にB君の事を聞くと
辛すぎて言葉が出ないと泣き出した次男。

怒りと悲しみが同時にきて
どうしようもない怒りで
その子の家が分かるか聞いたら
次男は知っていると答えたので
直接抗議をしにいく事にした。

ピンポンをしたら母親が出たので
話があると言い、
B君も含めて玄関先に出てきてもらいました。

アザを見せてB君がやった事を告げると
泣き出した母親。
『申し訳ない。』と言いながらも
『でもうちの子供にも蹴った理由があるはず!』
と信じられない言葉を口した。

それから矢継ぎ早に
『うちの子供も我慢の限界だったんだろう、
蹴ったからと悪者にされて可哀想!
うちの子供も傷付いたから謝って』
と言う母親。

呆れている私に
勝ち誇った顔で涙を拭く母親。

『◯先生は片方の生徒の一方的な発言だけで判断する人じゃない。』
と電話の内容を伝えて
『怪我までさせたのに保護者に連絡がいかなかったの?』
と聞くと知らないと答えた。

話しても無駄な母親だから
あの担任ですら報告しないんだ
とちょっと察した私。

それでも、暴力を振る側の理由を考えろ!
という母親に
『あなたの息子はトラブルはこれだけじゃないでしょ?
それなのにまだ正当化できると考えているの?』
と言うと
『たしかに骨折をさせたりしたけど
悪気はなかった!』
と大声で叫ぶ母親。

は?
それは初耳。
てかこの人、自分で言うとかちょっとアレな人?
思った以上にやばい人じゃん。

『あの、クラスメイトに骨折をさせて
悪気はないが通用すると思ってますか?
と聞いたら
『相手も謝ってくれた!』
と得意げな母親。

ヤバい。
レベル違いのネットでネタになるヤバさ。

多分、被害者の親はこれ以上関わりたくないから
アー、モウイイデス、ゴメンナサイ(棒読み
状態だったんだろうなぁ。

でも、こういう全てを正当化するモンスターペアレントとその子供なら
また絶対やられる!
ここで私が引いたら終わり!

『あのね、あなたは気付いてないんだろうけど
それはあなた達親子と関わりたくないから
謝って話を終わらせただけよ。
本当に相手が謝ったと思ってるの?
そうやって母親から進んで
みんなからスルーされて孤立するような状況に持ち込んで
子供も一緒に孤立していくのが分からないの?
と言うと
『あなたの方が嫌われてる!
あなたは有名人よ!裏では関わらない方がいいって言われてる!』
と逆ギレ。

『そう、うちの子は数件隣の◯君に4年生の時に暴力を振るわれたけど
第三者である学校の教師の通報があったにも関わらず
母親が認めなかったら
派遣とはいえ学校の職員には相応しくないと抗議をしたのよ。
私は他の保護者と違うから、
あなたのような言い訳も通用しないの。
子供の為ならどんな事もやるの。
暴力に加担した4人中主犯と一番の仲良しの2人が
同じこの新興住宅地だから自分達に都合の良い事ばかり言ってるんでしょうが
暴力を受けた私達がいない場所で
陰で何を言おうが何も思わない。
私はイジメや暴力には毅然とした態度で接します。
上辺だけの付き合いもいらないから
止めるまでとことんやるよ。
あなた達に陰で何を言われても私に何の不利益もない。
と言うと
『だから友達がいないのよ!』
と捨て台詞を吐いた。

流石に幼稚園から7年もいるから
知り合いも増えるわ、
と心の中でツッコミを入れてしまった。

チラッとB君の顔を見たら
凍りついた表情の我が子と違い
ヘラヘラ笑ってる。

もしかしたら、発達障害などを親子で持っていて
同じだからこそ気付かない系か!
最も話が通用しないタイプじゃん!と推測。

『今回は担任の誠意に免じで様子を見ますが次にやったら警察に通報します。
同時に教育委員会にも通報します。
そして通報するのは私ではく弁護士になります。
今後は私は直接あなたと関わるつもりがない。』
と言うと
『好きにすればいい!』
と答えたので
『そうなったらあなたが思ってるほど
簡単には終わりませんよ。
警察に通報ってどうなるか分かってるの?
弁護士を通して然るべき対策をとれば
警察から児童相談所への通報や
事件性が大きいと判断されたら
家庭裁判所が判断する場合もある。
もちろん、名前も警察の記録に残ります。
教育委員会へ通報したら進学時にも影響が出ないとは言い切れませんよ。
東京都と今住んでいる地域、どちらの教育委員会にも同じ内容を通報するから
受験に影響しないとは言い切れない。
学校は教育委員会とつながり、
生徒の状況を把握して
同じクラスにしない配慮をする。
私立は公立以上にトラブルを嫌うから
トラブルが公になれば可能性は公立より低くなるよ。
子供の為を思うならもっと真剣に考えて
言葉を選びなさい。
と言うと
『言われなくても関わらない!
この子は本当は優しい子なの!』
と叫ぶ母親。

優しい子発言にイラッときて
『怪我をさせたクラスメイトを前に
ヘラヘラと笑っている子供の
どこが優しいのか説明して?』
と言うと
『ヘラヘラと笑うしかできない子供もいるの!』
と再び叫ぶ母親。

『小学校5年生で、善悪の判断がつかずに
ヘラヘラ笑っている事を肯定している
その考え方では
今後ますます親子共々孤立するだろうね。
あなたもB君も
幼稚園児でも暴力をふるったら
非を認めて謝るという行為が
あなた達親子にはできない。
年齢不相応の判断力しかない以上
謝罪は必要ないけど
今後息子に危害を加えたら
その判断力でも分かるくらい
徹底的にやるから息子に近寄るなと
しっかり言い聞かせなさい。
と忠告をして帰りました。

しかし次の日午前中に学校から連絡があり
『B君の親が私の電話番号を教えて欲しいと言っている。』
校長先生が困惑した声で聞いてきた。

校長先生が可哀想なので
非通知不可を条件に許可をしました。  

すぐに電話が来たけど
かなり興奮していて
『私達ばかり悪者にして納得がいかない!我慢してきたのはこっちだ!』
と繰り返す母親。

『ボイスレコーダーで話を全て録音しているから、このまま弁護士に相談します。』
と言った直後に
『うちの子はあんたのせいで学校も休みがちだ!』
と言われたので
『低学年の頃から休みがちだった登校状況まで
うちの子供のせいにしたいのなら
学校に出席の事実確認を取り、
今後の為に今までの事を全てまとめた内容を
公に残る形で連絡をします。
と言い、電話を切り着信拒否。

すぐに弁護士に連絡をして
弁護士が依頼した探偵が父親の職場を調べて
職場に内容証明を送り、
弁護士から職場に電話をして
母親との会話が成立しない為に
仕方なく職場に書類を送った事、
父親が書類の内容を把握したか確認して
今後同じようなことが起こった場合の方針を説明したら
B君はからのイジメも母親からの接触も
ピタリと止みました。

職場への通知は弁護士と相談しましたが
今後接触しないとの約束を1日で破り
学校まで巻き込んだので
家に内容証明を送っても母親の目に留まると
また学校に迷惑がかかる可能性が高かったので
職場に送付という形になりました。

加害者の親がモンスターペアレントだと
かなりの労力を消費します。

弁護士なんて高くて無理だと思う人もいるかもしれません。

自動車保険は自動車事故だけではなく
現在は保険会社や保険の種類によっては
日常生活全般を対象とする特約もあります

私は東京海上日動で特約として付帯できる弁護士費用特約 (日常・自動車・人格権型)
のトータルアシスト超保険と言われているものに入りました。
年間数千円で付帯できます。

弁護士に頼んだ時はなかったのですが
2022年に東京海上の保険の担当者から
案内の電話があり、すぐに加入。

お子様を持つ親はぜひ自動車保険や火災保険
の確認をおすすめします。
他にもイジメに対応した保険がたくさん出てきました。

SNSなどのトラブルも増えている近年
イジメやネットトラブルに対応できる保険が
何社かでています。


文字数オーバーな為に続く。