あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

インフルエンザ。。。

2007-04-03 15:02:27 | 日々のあれこれ

ご無沙汰しています。

4月3日火曜日、いかがお過ごしですか???

我が家は今、インフルエンザの渦の中でございます


先週から調子の悪かったあづが金曜昼に急に発熱。

「やっぱり」という感じのインフルエンザB型でした
話題のタミフルは、もしなっても使うまいと思っていたのですが、少しでも楽になるのなら・・・ということで、服用しました。
年齢も26歳だし、彼女から眼を離すことはまずないし・・・と、ちょっとどきどきしながら飲ませたんですが、すぐに効く事はなく・・・
今日もまだおこもりさんをしています。
きっと24時間を過ぎていたんでしょうねぇ
他の不調と重なって、時期を逸したのだと思います。

元々、母は病院キライで
人間の持つ「自己治癒力」を信じているので、
よほどのことがないとなかなか受診までいきません。
原始的にできているのだと思います。

もちろん、自分のことはそうでも、子供はそういうわけにはいかないとは思うのですが、それでも「寝ていればそのうち治る。」というスタンスは変わりがなく。。。

もう小さな子供ではなくなった。
ということもあり、
あづに関しては定期的に通院している「しょうがい」もあるわけなので、
病院信仰はあまりありません。

おかげさまで、ウチの子供たちは3人とも小さい頃から熱を出したり、吐いたりということがあまりなく、とても育てやすい子供でした。
(もちろん、あづはしょうがい故の通院はありましたが・・・)

なので、今回、あづがやっと食べられるようになってホッとした途端のピアノくんの発熱には「さて、どうしよう

きっときっとあづと同じくインフルエンザBに違いない。
しかし、16歳の彼にはもちろんタミフルは使わない。
先日読んだ新聞にも、「安静」と「休養」が一番の薬だと書いてあったし、
痩せてはいるが毎日たっぷり食べている彼は少々食べなくても大丈夫だと思われる。

以上のことを総合的に判断して、「ウチで寝て治す」ことに決定しました。
もちろん、彼の同意の下にです。

月曜日の未明に38.8度を出したあと、冷えピタとベポラッヴとお茶と水と解熱剤をお供に頑張って闘っています。
昨日は37度台に下がって食欲も出て退屈もしてきていたのですが、夕べはまた熱が上がり、今の検温でもまだ38.8度
ノドの激しい痛みで水を飲むのもしんどいようです

さて、どうしたものか???

今日のバイトはKANAに代わってもらったので一安心なのですが、次の金曜日に行けるかどうかを今から心配しています。

どうしてあげるのが一番いいのか。。。。。



あづは治りかけの日にち薬っぽい状態で、笑顔が戻ってきたのですが。

庭ではさくらんぼの花とケンがしょげた顔して見ています。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする