親友の孫ちゃんだけは「すご~~い!」って褒めてくれたそうです。
やっぱり若者でなくちゃわからない世界ですよねー。

アルバムの場合、リード曲以外は一般に流れることはほとんど無いので、聴いていただける機会は無いと思われますが、

あ、もう日がかわってしまった。。
こんばんは。
あづの寝息と、けんこのイビキに囲まれて(笑)
足元のパネルヒーターにベストを被せて一人コタツのようにして足元ぬくぬくでパソコン開きました。
あっという間に今日から(昨日から)2月ですよー。
2月2日は長男のお誕生日です。
家庭を持ってお仕事頑張っている息子はきっと元気で居てくれることでしょう。
サプライズで送ったプレゼントが今日は届くはず。
LINEスタンプがひとつ送られてきたら良しとすることにしましょう。
一番寒い季節ですね。
にしても寒すぎやしませんか??
おまけに光熱費の爆上がりにはまいりますよね。。。
それでもあづやけんこを凍えさせるわけにはいかないので必要経費で納得するしかありません。
あづがbedに入ってから、翌朝大国さまが起きてくるまでの5時間だけエアコンのスイッチを切ってます。
せめてもの省電力。
夏は入れっぱなしの方が効率良いらしいですが、さすがに暖房はお高いですもんね。
なのでだんだんお部屋が冷えてきます。。
そろそろ何か羽織りましょう。
着る毛布を着たので、暗がりで赤くて暖かい光を放っている電気ストーブを消しました。
寒いと食べたくなるのが温かいぜんざいなんです。
今日作りました。
ちょいと作りすぎたのでお友達におすそ分けしたんですよ。
いつも美味しいって言ってくれるのでわざとたくさん作ります。(笑)
そういうところは亡母ゆずりなんだと思うんです。
昔の人ってそう。
大皿料理が多くて、食べる人数が多少増えても大丈夫なくらいの分量をつくっていたような気がします。
当然残るわけですが、それは翌日アレンジしたり、してましたね。
この母も十分昔の人なので、そんな感じなんです。
と、相変わらずとりとめのない記事になりました。
おやすみなさい。
(思うところがあって、先週の何回かを非表示にしました。
きっかけをいただいて再開したので、このまま書いていきますが、
お付き合いいただけると嬉しいです。)
あづのbedの上に乗って布団にくるまれるけんこさんです。