朝から出かける準備をしている私達を見てお留守番を確信したけんこは奥の部屋に籠もってしまいました😅
朝から出かける準備をしている私達を見てお留守番を確信したけんこは奥の部屋に籠もってしまいました😅
帰りに寄った某ガストさんでサラダを運んできてくれたロボットくん。
そんな中あづさまは週一のお家カラオケにて絶叫中。
まんまるお餅、キレイにつき上がりました。
フライド大根、大黒さまの分。
塩バターポップコーン、大黒さまの分。
ガーナチョコレートに刻みナッツとレーズンをバター、キビ糖、豆乳、メイプルシロップでグツグツさせたものを乗せました。
パパ座椅子の御守りで散歩待機中のけんこさん
ストー部活中のけんこさん🐶
昨夜はあるグループのリモート会議がありました。
あづと母が参加です。
ところが、前回はちゃんとPCで繋げていた通話が出来なくて、
母のスマホならメンバーのお顔は見えるし、会話に参加は出来るけど、こちらの映像は映らず><
2時間半の長丁場、結局あづがスマホを手にメンバーのお顔を眺めながら話をしました。
あづ的にはあまり発言も出来ないので、大好きなメンバーの顔が見れればOK(笑)
母も特に会話さえ出来たら良いのですが、メンバーさんたちはあづの顔が見れなかったのは残念だとの反応でした。
なので、不具合の原因がwebカメラなのかもしれないと(繋いでも読み込まなかったため)
早速新しいのをポチリました。
次の時はちゃんと繋がるかしら。
会議とはいっても各自の近況報告や、お知らせなど、話し出すとわいわい楽しくて
おつかれさま~と散会になったのは日が変わっていました。
月一くらいで招集がかかるのですが、いろんな気づきがもらえて有意義な時間になっています。
日曜日の今日は陽射しが明るいちょっこし暖かな日でしたね。
特に予定のない休日はあづは朝寝坊を決め込み、
大国さまはちょっと長めのウォーキングに出かけます。
母は平日とは違って食事時間がそれぞれ違うし、食べるものもまちまちだし。。
というのでキッチンに居る時間が長くなります。
それって、母的には当たり前のことなんですが、友人たちに言わせると
家族のために土台に徹している素晴らしい母親。
なんだそうです。照れますねー(笑)
あと、例えば出勤する大国さまを見送る時は外へ出て、前の道へも出て、車が角を曲がってテールランプがカーブミラーから消えたのを確認してから家に戻ります。
この時期、寒いし暗いし、ですが、お月様が綺麗に見えたり、ピリリとした空気が気持ちがよかったりもするので
特に苦にはなりませんし、お仕事に出かける旦那さんを見送るのは当たり前のことだという認識なんです。
これも母親譲りの感覚なんだと思います。
その昔、母の家族は父親が勤める会社の社宅アパートに住んでいて、3階だったんですけど、
母親は出勤する父親にも登校する子どもたち(母と弟)にも階段の踊り場まで出てきて、
通りを曲がって見えなくなるまでず~っと見守ってくれていたんですね。
なんだかとても久しぶりにそんなことを思い出しました。
そんな母親に育てられて、見よう見まねで母親のような人になれたのかな?
62歳で亡くなったので、もう5年も多く生きている娘ですが、
孫のあづと共にお母さんに感謝を祈って手を合わせていることを喜んでくれていたら嬉しいです。
明日からまた一週間が始まりますね。
今週は特に予定無し。来週が病院週間なのです。
寒さはまだまだ続くだろうから、ミシン部屋には行く勇気はありません。
でも寒さのうちに作りたいものがあるんだよなぁ~~
さてどうしたものか。
と、足元こたつのぬくぬくのまま、
ぬる~く考えているのでした。(笑)
ではまた明日。
おやすみなさい。
けんこはまだまだストー部活中ですけどね〜(笑)
親友の孫ちゃんだけは「すご~~い!」って褒めてくれたそうです。
やっぱり若者でなくちゃわからない世界ですよねー。
アルバムの場合、リード曲以外は一般に流れることはほとんど無いので、聴いていただける機会は無いと思われますが、
あ、もう日がかわってしまった。。
こんばんは。
あづの寝息と、けんこのイビキに囲まれて(笑)
足元のパネルヒーターにベストを被せて一人コタツのようにして足元ぬくぬくでパソコン開きました。
あっという間に今日から(昨日から)2月ですよー。
2月2日は長男のお誕生日です。
家庭を持ってお仕事頑張っている息子はきっと元気で居てくれることでしょう。
サプライズで送ったプレゼントが今日は届くはず。
LINEスタンプがひとつ送られてきたら良しとすることにしましょう。
一番寒い季節ですね。
にしても寒すぎやしませんか??
おまけに光熱費の爆上がりにはまいりますよね。。。
それでもあづやけんこを凍えさせるわけにはいかないので必要経費で納得するしかありません。
あづがbedに入ってから、翌朝大国さまが起きてくるまでの5時間だけエアコンのスイッチを切ってます。
せめてもの省電力。
夏は入れっぱなしの方が効率良いらしいですが、さすがに暖房はお高いですもんね。
なのでだんだんお部屋が冷えてきます。。
そろそろ何か羽織りましょう。
着る毛布を着たので、暗がりで赤くて暖かい光を放っている電気ストーブを消しました。
寒いと食べたくなるのが温かいぜんざいなんです。
今日作りました。
ちょいと作りすぎたのでお友達におすそ分けしたんですよ。
いつも美味しいって言ってくれるのでわざとたくさん作ります。(笑)
そういうところは亡母ゆずりなんだと思うんです。
昔の人ってそう。
大皿料理が多くて、食べる人数が多少増えても大丈夫なくらいの分量をつくっていたような気がします。
当然残るわけですが、それは翌日アレンジしたり、してましたね。
この母も十分昔の人なので、そんな感じなんです。
と、相変わらずとりとめのない記事になりました。
おやすみなさい。
(思うところがあって、先週の何回かを非表示にしました。
きっかけをいただいて再開したので、このまま書いていきますが、
お付き合いいただけると嬉しいです。)
あづのbedの上に乗って布団にくるまれるけんこさんです。