ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

ラベンダー

2007-07-16 | MY ノート

台風が去ったとたんに、大きな地震が襲ってきたようです
天変地異!!!
穏やかな日が恋しいですね

 

    

               【ラベンダー】


三連休の中日の昨日は
今花盛りのラベンダーを見に、北海道の真ん中の富良野へ行ってきました
ちようど「ライラックまつり」で交通量も多く
札幌市から二時間ほどの距離ですが
渋滞していました

        

日頃の行いが良いのでしょうか
晴ればれとした天気で、ラベンダーや他の花を楽しめました


    

    

そしてこのツアーには「新富良野プリンスホテル」のランチバイキングが付いていて

 

日頃メタボにならないようにと控えているケーキ・アイス・プリン・メロンなどもしっかりいただきました

 


 

富良野といえば二年前のドラマ、倉本 聰の「優しい時間」の舞台になったところです

      

「森の時計」という喫茶店を覚えている人もいらっしゃると思いますが
林の中にそのままの姿でありました


思っていたよりもこじんまりしていますが、営業してます


ドラマの影響が今もあるようで、一時間も待って中に入りコーヒーを飲むことは無理ですので
外観だけカメラに収めてきました
すごい人気ですね

 

その後、パッチワークの丘として有名な「美瑛(びえい)の丘」にも行きました


広大な台地を実感させられる「小麦」「じゃがいも」「ビート(砂糖大根)」などが色違いに植えられていました


遠くの「十勝連峰」にかかる雲がとても不思議な型でしたし、雪も残っています
   

      【美瑛のバッチワークの丘】

「セブンスターの木」として、タバコのコマーシャルの一こまに使われた木もパチリと

お土産も少し買えました


寝つきの悪い私用にラベンダーのボプリ入り枕とお香と
かわった「森の時計」の珈琲豆のチョコと可愛いキノコの形のローソクです
そして、お菓子類と富良野ブドウジュースなども

 

帰ってきて、前回の芝桜とチューリップの道東の旅行に比べて


距離が短く、バスに乗っている時間が少なく、何度も降りて歩いたので

 


「歩数計」も結構な数字で、運動にもなったかもしれないなあと思っています