桜の季節
想像以上に見事です
一の坂川の川渕にはかなりの桜の木がある
そして樹齢もすごそう
まだ満開ではないけれど
今日は朝から雨降り
散っていなければ良いがと、心配してる
明日天気になればまた行って見よう
桜の時期は短いから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事しながらガムを噛んでいたら
先日治療の終わったばかりの歯がポロリと
やっぱり
あの歯科医とは相性が悪いのかなあ
桜の季節
想像以上に見事です
一の坂川の川渕にはかなりの桜の木がある
そして樹齢もすごそう
まだ満開ではないけれど
今日は朝から雨降り
散っていなければ良いがと、心配してる
明日天気になればまた行って見よう
桜の時期は短いから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事しながらガムを噛んでいたら
先日治療の終わったばかりの歯がポロリと
やっぱり
あの歯科医とは相性が悪いのかなあ
最近見かける大きな鳥
サギの一種かなあ
山の上にいるのでデジカメではこれが精いっぱい(悲)
なにせシャッタースピードが遅く
飛んでいるところを写すのは至難の業
これがやっとです
昨日は雨で家に閉じこもっていたので
黄砂・PM2.5・花粉の舞う中
負けずに出かけたのです
街は、花盛りです
もう咲いたの !!と
驚く速さの花も多いです
桜の開花のニュースが流れているのでもしかして?と
見に行くと
一の坂川のほとりには少しずつ開花が始まってました
ここの桜並木が満開になると凄いと思う
これからの楽しみです
今日はかなりの距離歩いたので花の写真もたくさん撮った
ランダムに載せてみます
アオキに何かついていると
思って良く見ると
紫の可愛らしい花が
葉っぱや木の大きさからして、
この花は小さく可愛らしいのを発見して
嬉しくなった
他所のお庭でのぞき込んでいると
その家の人が初めて気が付いたと
喜んでいた
そのくらいミジンコみたいにちっちゃい
天気が良い日の散歩で見つけたミモザ
これも綺麗だなあ
やっぱり確実に「春」なんですね
暖かさと春の力強さを感じます
この「蘇鉄」なんて
札幌では見かけなかった木
山口に来たんだなあと改めて実感します
【 河原に孤独にたたずむ 白鷺 】
花粉やPM2.5や黄砂と紫外線を気にしながら
いつもの散歩
居ました ↑
橋の上からシャッターチャンス
もう少し行くと
↑の鳥が撮れた
名前は ?
後、カモやスズメはたくさん居た
確実に春になっている
薄着にして出かけたらちょっと肌寒い
でも、新芽や春の花が
カワセミは見つからないなあ
諦めずに、探してみます
↑ ベランダから見える風景
山のふもとで、先日カメラを忘れて撮り損ねた「うぐいす」がいるかもと思い
確かめに出かけた
川にかかる橋を渡っていくと
↑ 珍しい松があった
家人がこの松の名前を友人から聞いて覚えていた
「大王松」という北アメリカ原産の松で松葉の長さがもっと長いそうです
これだって20センチはあるのに、凄いね
残念ながら「ホーホケキョ」と囀りは聞こえるけれど
姿がない
悔しいなあ
一度で良いから「梅にうぐいす」を撮りたいのに
なんか意地になって
先日見た梅の木まで行って来た(片道25分かかったけど)
そうしたら
分からないでしょう
丸の中ですよ
もう一枚
これなら「やったー」という感じです
こんなに小さい鳥だったのね
私の執念が実った一枚です
ここに来て、春の季節につき物だと思い込んでいた「ふきのとう」をやっと見つけることが出来た
ツワブキのですが
食べられるのでしょうか ?
あと、ツクシが見当たらないなあ
こちらにはないのだろうか
それとも、早すぎるのかなあ
いつも身に着けている歩数計が14600歩を示している
空気が悪いけれど
それに負けずに歩き回った(大丈夫なのか)良き日です
myカフェにて
【 コーヒーとしっとりソフトクッキー 】
デスクワークだと運動不足なので、
一度は散歩することを日課にしている
さらに家人のためにも必要
天気は良く散歩日和
山口県のホームページで、PM2.5の飛散状況を毎朝確認しなければならない
紫外線量、スギ花粉、黄砂も
一度に全部が凄いことになっているようです
街はのんびり、ぽかぽか暖かく平和なんですけどね
市役所前の池で
↑ 鳩が日向ぼっこ
さらに歩くと
思わず「綺麗!!」と声をあげるほどの
椿が満開
散歩するにも、用心しなければならないという辛い時期です
いつまで続くのだろうか ?
myカフェにて
【 番茶と八天堂のクリームパン 】
北海道では暴風雪による被害者8人だそうで
痛ましい災害です
以前住んでいたのでとても気になります
テレビ報道で胸を痛めてます
それにしても、今年の雪国(北海道や東北)の生活は例年とは
違って、荒々しい天候に翻弄されている
自然の驚異というのでしょう
桃の節句あたりが酷くなるのが
昔からです
良く「女の子が暴れている」と言ったものです
こんなに暖かくなってきて、花粉やPM2.5の恐怖はあるけけれど
今、もっぱらの関心事は
あと何日で桜が咲くだろうかという、
平穏な事
とても申し訳ないですね
myカフェで
【バラ&グレープというお茶…酸味が良い感じです】
家人が坐骨神経痛になり、そちらに気を取られていたのと
仕事が詰まってました
そんな忙しい日々の中
義弟への義理チョコのおすそ分けがあり
少しずつ食べ、太りました (少しですが…)
↑
なんだと思いますか ?
マンション10階のエレベーター前にあったもの
軽く、焼けた灰のようなもの
ゴミ捨ての時出会った人が「秋吉台」の野焼きの灰だと教えてくれた
凄い !!!
驚きました
各階にも降ったし、妹のマンションにも…
でも、近所の庭には
こんな可愛い芽が出てます
今日から三月
引越してからもう5か月目に突入した
早いと思う